最新更新日:2025/07/22
本日:count up3
昨日:29
総数:152777
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

【全校】6年生を送る会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に、1〜5年生一人一人が、班員の6年生にかいた手紙を読みました。直接言葉を伝えることで、涙ぐんでいる様子も見られました。
 最後に、6年生一人一人から、1〜5年生の班員に、メッセージを伝えました。
 それぞれ子どもたちがどんなことを聞いたかは、本校児童が家庭におられましたら、お子さんに尋ねてみてください。
 今回の6年生を送る会は、5年生の企画・生活委員を中心に、5年生全員が準備から司会・進行などを務めてくれました。5年生の皆さん、ありがとうございました。
 6年生の皆さんがいなくなると寂しくなりますが、後8日、最高学年として輝いている姿を、下の学年の人たちに、しっかり見せてください。

【全校】6年生を送る会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次に、なかよし班対抗の形で、ゲームをしました。
 最初は、ジェスチャーゲームです。6年生がジェスチャーをして、他の班員が答えて、何問答えられたか競いました。
 後は、◯✖️ゲームとじゃんけん列車をしました。どのゲームも、和気あいあいとした雰囲気で、盛り上がりました。

【全校】6年生を送る会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で、6年生を送る会をしました。
 はじめの言葉の後、国旗・校旗引き継ぎ式をしました。6年生から5年生へ、バトンが受け渡されました。国旗・校旗を上げ下げするだけでなく、最高学年として古田台小学校を引っ張っていくという自覚の引き継ぎでもあります。5年生の皆さん、次の最高学年を、よろしくお願いします。

【3年生】6年生をお祝いする飾り付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生をお祝いする飾り付けが完成しました。木の階段の、2階から3階に貼ってあります。
 一人一人のお祝いの気持ちを、メッセージにして書き込みました。
 6年生のみなさん、おめでとうございます。

【3年生】理科 最後の授業

画像1 画像1
 今日は、理科が3年生最後の授業でした。
 授業の終わりに、1年間のお礼の挨拶をして終わりました。
 来年度は、どんな科学的な事象や生物などに出会えるのか、楽しみです。

【4年生】国語科「調べて話そう、生活調査隊」

 国語科で「調べて話そう、生活調査隊」の発表をしました。今日まで、生活に関することを友達にアンケートで調べたり、スライドを使って発表の資料を作ったりと、準備をしてきました。どのグループも工夫がみられる素敵な発表をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】音楽科 今年度最後の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生最後の音楽科の授業がありました。
 子どもたちと音楽の先生のサプライズで、担任にリコーダーの演奏と歌を贈ってもらい、手紙までもらいました。子どもたちの温かさと成長に、気持ちがほっこりしました。
 授業の最後には、3年生でお世話になった音楽科の先生に、お礼を言って、授業を終えました。別れと出会の春。心も成長しています。

【全校】子ども安全安心ボランティアお礼の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの登下校時に、通学路に立って安全を見守ってくださっている「子ども安全安心ボランティア」の方々にお礼の気持ちを伝える朝会をしました。
 寒い日も、暑い日も、天気が悪い日も、いつも子どもたちの安全を見守ってくださり、ありがとうございます。今後も、よろしくお願いいたします。

【1年生】卒業式の飾りができました!

 図画工作科で作った自分の顔の版画と生活科で作った花を使って、卒業式の飾りが完成しました。
 今日の5時間目に、6年生の教室に飾りに行きました。6年生は、卒業式に歌う歌を練習していました。お世話になった6年生とのお別れが近づいています。みんなが書いたメッセージ、気持ちが伝わりますように・・・。
画像1 画像1

【3年生】全員が9歳になりました

画像1 画像1
 昨日誕生日だった仲間のお祝いを、桃の節句に行いました。
 これで、3年生19人全員が9歳になりました。
半分より上となる4年生に向けて、残り1ヶ月、さらに成長を目指します。

【3年生】楽しみながら外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の、外国語活動の様子です。
 ふりをつけながら歌って踊ったり、単語カードを使って発音しながらゲームをしたりして、楽しみながら学習をしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

古田台小学校ガイドブック

年間指導計画

学校だより

月行事予定

いじめ防止等のための基本方針

こころの相談

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541