最新更新日:2025/08/01
本日:count up23
昨日:53
総数:93490
○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人大切に保護者と共に育てます いっぱい遊んで心が育つ地域の中の幼稚園です! 夏休みの園庭開放は7月30日 8月8日 22日です!絵本貸出も随時行っています!お気軽にぜひ遊びにお越しくださいね!

生活発表会〜その7〜

画像1
画像2
画像3
最後にみんなでフィナーレ
🎵げんこつやまのたぬきさん
 たぬきさんが登場して
 みんなでジャンケン遊びをしました
🎵十二支のうた
 12月から新しい年へ
 自分たちの干支に興味や関心をもちつつ
 張り切って歌いました

保護者の皆様 ご家族の皆様方
温かい眼差しや拍手を注いでくださり
一人一人の成長 仲間との関わりの絆
成長をしっかりと感じてくださいました!

お家でも大切な今日のひと時の様子
たくさん褒めてもらいながら
会話が弾んでいることでしょう✨

日々の歩みが今日のひと時に
そして…
経験のつながりが今後への自信にも
つながっていきます✨

生活発表会〜その7〜

画像1
画像2
画像3
役になりきっての臨場感をもった
セリフや表現✨
ミュージカル仕立てのお話の展開
最後の最後まで
目や心にやきつけられました✨

フィナーレもかっこよく決まりました✨

生活発表会〜その6〜

画像1
画像2
画像3
5歳児すみれ組さん
劇『アリババととうぞくたち』

一人一人役になりきり
セリフを言ったり歌ったり🎵
心と身体のエネルギーを力いっぱい発揮して
張り切って表現しながら…
臨場感を感じ合いながら…
友達と力を合わせて
とても素敵なオペレッタ劇となりました✨

生活発表会〜その5〜

画像1
画像2
画像3
子供たちの大好きなこと
興味や関心があること
得意になってきたこと…
織り交ぜながら
楽しい劇の展開✨

子供たちの一生懸命な眼差し
うれしそうな表情や楽しさの味わい
本当に素敵な姿や表情…
目や心にやきつけられました✨

生活発表会〜その4〜

画像1
画像2
画像3
4歳児ばら組さん
劇『みんなでつくったクリスマスツリー』

お話の世界に入り込み 役になりきって
自分なりに友達と一緒に
表現することを楽しみながら…
心も体もノリノリで
かわいらしい表情や表現が溢れ出て
とても素敵な劇となりました✨

生活発表会〜その3〜

画像1
画像2
画像3
4歳児ばら組さん
歌 「けんかのあとは」
合奏「うさぎ野原のクリスマス」
5歳児すみれ組さん
歌 「君も心の翼広げて」
合奏「となりのトトロ」

先生の指揮を一生懸命に見て
タイミングを合わせながら
友達と一緒に歌う歌や
奏でる音を楽しみながら…
とても素敵な歌声と素敵な演奏でした🎵

生活発表会〜その2〜

画像1
画像2
画像3
はじまる前に…
友達と先生と一緒に
「たのしみ〜」「いっぱいみてもらいたい」…
ドキドキワクワクする気持ちとともに
会話も弾みます!

『がんばるぞがんばるぞ エイエイオー』
張り切った声が響きます✨

幕が開いてお客様に手を振って
少しリラックスしながら…
うれしさ溢れる笑顔 元気いっぱいの挨拶
歌声となり 張り切ってスタートしました🎵

生活発表会〜その1〜

画像1
画像2
画像3
令和6年12月7日(土)
🎵生活発表会🎵

正門も玄関の場所もタイトルや掲示物…

子供たちも保護者の方 ご家族の皆様も
一緒に登園 心弾む朝となりました!

いよいよ明日は

画像1
画像2
画像3
12月7日(土)
いよいよ生活発表会です✨

みんなでがんばる
みんなでたのしむ
歌・合奏・劇・オペレッタ…

幕が開いたら
子供たちのいろいろな表情が✨
会場には
保護者の方やご家族の皆様の笑顔と拍手が👏

みんなそろって🎵
“ともに”楽しむ生活発表会
大切な思い出深い日となります!

『かみみどりいっこ通信』
生活発表会編〜みんなで力を合わせて〜
ぜひご覧ください!
通信第10号

秋カフェコーナーのつづき

画像1
朝の様子から…
秋カフェコーナーを気にかけていた友達
つづきのお菓子作りやケーキ作りが
盛り上がります!

ハッピーバースディの歌を歌う子供たちも♪
お祝いの気持ちもが盛り上がる子供たちも♪
素敵ワールドが繰り広げられています✨

挨拶とともに

画像1
画像2
画像3
いつもの元気な挨拶を交わしつつ
でも…

秋カフェコーナーの様子が
いつもと違う様子に気付き
「風さんが食べたんじゃないかな」
「きっとそうだね」…
かわいい会話が弾みます✨
そして…

阿武山の紅葉も感じながら
「みてみて!きれいな色になってる!」
「気づいてた?」
「ちょっとずつ色が変わってるよね〜」
「ほんとだね」…

紅葉の味わいをしみじみ感じている子供たち
心豊かな感性に「素敵ですよね〜」と
子供たちの成長を保護者の方とともに
共感し合う心地よい朝の光景です✨

虹を見上げて

画像1
12月7日(土)生活発表会に向けて
子供たちの張り切った気持ちが
歌声や笑顔に表れています✨

降園後に小雨が降り また 太陽がのぞき
きれいな虹がかかりました🌈

明日はよい天気になりそうです
明日も子供たちが元気に登園しますように
生活発表会当日もよい天気になりますように
子供たちがみんなそろって
元気に登園できますように✨

いろいろな願いを込めて
虹を見上げている先生たちです✨
画像2

落ち葉の舞の次は

画像1
画像2
画像3
園庭いっぱいの落ち葉🍂
舞い散る様子を楽しんだり
落ち葉のふとんを味わったり…

寒さを吹き飛ばして
秋の自然を楽しむ子供たち✨

「先生も一緒にしよう」
「次は先生だよ〜」
先生も子供たちと一緒に
秋ならではの醍醐味を味わっています✨

縄遊び

画像1
画像2
画像3
縄を使って遊ぶことを
ばら組さん全員で楽しんでいます✨

こんな風に遊びたい
こんな風に跳びたい
こんな風にできるようになりたい…

目当てをもって
何度も何度もチャレンジしつつ
意欲的に取り組んでいます✨

片付ける時も先生と一緒に友達と一緒に
確かめながら 整えています✨

夢中になって 一生懸命に遊んだ後は
何事に対しても 楽しさが増して
張り切りパワー全開の子供たちです✨

ばら組さんもリースづくり

画像1
画像2
画像3
ばら組さんもサツマイモのツルを使用した
リースづくりにチャレンジ!

目を丸くして心を弾ませて…
素材を選びつつ
どうしようかな〜どんなふうにしようかな〜
思いや考えを巡らせて…
楽しみながら製作しています🎄
素敵な作品が出来上がるようです✨

この時期ならでは〜すみれ組編〜

画像1
画像2
画像3
12月と言えば…
楽しみなことが…🎄

すみれ組さんはサツマイモのツルを使用した
リースに いろいろな素材を選んで製作です
素敵な飾りが出来上がるようです✨

来園してくださった先生に
子供たちが一生懸命に取り組む力
夢中になって製作する意欲…
心豊かに成長している歩み等
大変 褒めていただきました✨

この時期ならでは〜ばら組編〜

画像1
画像2
画像3
12月と言えば…
楽しみなことが…🎅

ばら組さんは折紙を楽しんでいます
サンタさんとツリー
丁寧に折り進めて
素敵な飾りが出来上がるようです✨

一緒に楽しむ心地よい時間

画像1
画像2
画像3
朝夕の冷え込みとはうって変わって…
青空が広がり 戸外遊びに向かい
とことん楽しんでいる子供たちです✨

コツを得て繰り返しチャレンジ!
友達と一緒にコツをつかんで乗り越えて!
友達と一緒に考えを巡らせて目指せ大きな山!

その瞬間瞬間 楽しさを味わいつつ
喜び合って 分かち合って
仲間との絆を深めています!
一緒に楽しむ心地よい時間になっています✨

落ち葉の宝物

画像1
画像2
画像3
落ち葉を集めて…
いろいろな考えが湧き出て
いろいろな遊びが広がり…

「いいね〜」「すてきだね〜」
「いっしょにしよう」
「おもしろいね」「たのしいね」…

一緒に楽しさを味わいつつ
友達とのつながりも深まっています✨

“秋カフェ”ワードも出てきて
創造性豊かな素敵なワールドです✨

憧れの眼差しで

画像1
画像2
画像3
ばら組さんの眼差しがすみれ組さんに注がれ
すみれ組さんの歌や合奏を聴いて
すみれ組さんの劇を見て…
憧れが増しているようです✨

すみれ組さんはばら組さんの姿や表情を見て…
かわいらしさを感じているようです✨

みんなで楽しむ生活発表会♪
わくわく感が一層増しています✨
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

園児募集

幼児のひろば

災害・非常変災時等の対応について

子育てちょこっとアドバイス

園だより

かみみどりいっこ通信

広島市立上緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井八丁目3-29
TEL:082-879-6311