最新更新日:2025/07/30
本日:count up13
昨日:89
総数:315429
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

11月7日 6年生 修学旅行45

楽しかった修学旅行の締めくくり、解散式を行いました。家に帰ったらゆっくり身体を休めておうちの人に旅の思い出話をたくさんしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日 6年生 修学旅行44

もうすぐ広島駅に着きます。疲れて寝ている児童も多いですが、友達とカードゲームを楽しんでいる様子も見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 6年生 修学旅行43

博多駅から新幹線に乗り込みました。
旅の振り返りをしたり、カードゲームを楽しんだりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 6年生 修学旅行42

楽しい思い出がたくさんできたキッザニアともお別れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 6年生 修学旅行41

仕事で手にしたキッゾで買い物をしたり作ったものを食べたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 6年生 修学旅行40

2時も幟っ子が知らせて会場を盛り上げました。残り30分です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 6年生 修学旅行39

キッザニアで活動できるのも残り約1時間となりました。
残りの時間を考えながら体験し
ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 6年生 修学旅行38

12時30分も幟っ子が知らせました。
あといくつ体験できるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 6年生 修学旅行37

仕事後の食事は格別です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 6年生 修学旅行36

危険な任務にも果敢に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 6年生 修学旅行35

そろそろお昼を食べる姿も…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 6年生 修学旅行34

仕事着が様になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 6年生 修学旅行33

いろいろな仕事に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 6年生 修学旅行32

予約もどんどん上手になっています。
制作したものも良いお土産です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 6年生 修学旅行31

キャラクターにも会うことができて、笑顔が溢れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 6年生 修学旅行30

作ったお寿司と一緒に仕事の成果を味わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 6年生 修学旅行28

働くことの楽しさや喜びを味わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 6年生 修学旅行27

話をよく聞いて真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 6年生 修学旅行26

体験を通して仕事について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 6年生 修学旅行25

仕事体験中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
3/7 ※4時間授業 緊急連絡用個人カード返却 スクールカウンセリング
3/10 緊急連絡用個人カード提出 図書返却週間〜14日
3/12 大掃除

学校紹介

学校だより

シラバス

のぼり平和資料室申請書

学校給食について

「性に関する指導」及び「生命(いのち)の安全教育」

こどもに関する相談の窓口

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013