最新更新日:2025/07/29
本日:count up80
昨日:138
総数:518537
6月の行事 20日(金)避難訓練、24日(火)25日(水)前期中間試験

2年生修学旅行3

生徒たちは班別自主研修を楽しんでいます。道中では昼食よりもスイーツに目が行くようで、思い思いに京都を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生修学旅行2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
京都駅に到着し、これから京都の歴史と文化を学ぶ班別学習に出かけます。昼食も各自でとり、17:00過ぎには再び京都駅に集合です。

2年生修学旅行1

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が修学旅行に出発しました。
出発式と車内の様子です。

12月9日(月) 修学旅行 結団式

明日からの修学旅行にむけ、結団式です。
スローガン、細かいルールなど決めてきた実行委員会からのメッセージから始まり、学年主任より、添乗員も含め旅行の引率者の紹介があり、結団式を終えました。
荷物点検が終了し、荷物だけ先に宿泊場所に向かいます。
いよいよ始まります。
先ほど、マチコミにて修学旅行に向けてのお願いを2学年の保護者の皆様に、送付しています。ご確認いただき、ぜひともご協力いただきますようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

【保健だより 12月】  ←こちらをクリック

掲載しています。ご確認ください。

12月6日(金) 修学旅行の取組

本日、学年集会を行いました。まず実行委員より、体調管理に気を付けよう、戸坂中生として自覚を持って行動しよう、きまりを守って素敵な思い出を作ろうと話がありました。次に各係の先生方から諸注意があり、最後に表紙絵で協力してくれた人たちへ表彰を行いました。この土日で荷物をまとめ、月曜日には荷物を持参し結団式です。いよいよ始まります。体調管理も含め、最終チェックよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行の取組 生活係会

生活係会です。3日間の流れを頭に入れ、班員の健康状態のチェックをする場面の確認です。みんなが健康に安全に過ごすための大切な健康観察です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業頑張っています

上:社会3年 非正規労働者と正規雇用者、・・・日本の働き方について
中:理科3年 太陽の動き・・南中高度?
下:国語3年 「ない」は助動詞?形容詞? 文法です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業頑張っています

上:家庭科1年 調理実習 豚の生姜焼きです。
中:技術1年  木工です。本立て、小物入れ、自分で決めた作品作りです。
下:数学1年  反比例のまとめです。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

時間割12月9日(月)〜13日(金)、16日(月)〜20日(金)

【時間割12月 9日(月)〜】  ←こちらをクリック

【時間割12月16日(月)〜】  ←こちらをクリック

2年生修学旅行、全学年三者懇談会が行われます。日程、時間帯もあわせてご確認ください。

時間割12月2日(月)〜

【時間割12月2日(月)〜  】 ←こちらをクリック

掲載遅れました。すみません。

体調崩しての欠席が増えています。お気を付けください。

授業頑張っています2

上:1年数学 垂直二等分線の作図です
下:2年美術 木彫です。彫りができた人は色付けです
画像1 画像1
画像2 画像2

授業頑張っています1

上:2年英語 ALTとの授業です。
下:2年社会 江戸時代では・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(火) 3年面接練習

12月に入りました。3年生はいよいよ仕上げの時期になってきています。面接の所作、返答など自分なりに仲間と協力し取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日(火) 1年MLB教育

1年生でのMLB教育です。「ストレスとうまくつきあおう」というテーマで、身近なところで起こりうる例で、自分ならどうすると考え、仲間と交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月行事

12月になります。行事予定表を掲載しています。ご確認ください。

【12月行事】←こちらをクリック

3年進路相談会 3日(火)〜6日(金)・2年修学旅行 10日(火)〜12日(木)・三者懇談会 19日(木)〜23日(月)・冬休み 12月25日(水)〜1月6日(月)

1年 職業調べ クラス内発表

1年生は、これまで総合的な学習の時間で、自分に興味ある仕事について調べてきました。今日はそのまとめたものをクラスの仲間に発表です。タブレットをうまく使いこなし、堂々としたプレゼンでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年修学旅行の取組

しおりを読み込んでいます。持ち物は、日程は、そのための集合時間・場所は?
このしおりは家庭に持ち帰り、保護者の方にも見ていただきます。週明け、登校時は忘れずに持参してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(金) 授業頑張っています

11月最後になりました。次の登校からは12月になります。
上:1年理科 ばねに重りをのせて、のびは?
中:2年社会 江戸時代・・
下:3年数学 相似のまとめに入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(木) 3年面接練習

面接練習に真剣にのぞんでいます。緊張感をもって、練習をたくさんして、場数をふんで・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り

月中行事予定

年間行事予定

防災情報

配布文書

その他

戸坂中学校いじめ防止等のための基本方針

シラバス

広島市立戸坂中学校
住所:広島県広島市東区戸坂新町三丁目1-1
TEL:082-229-1250