![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:58 総数:93452 |
ありがとうを届ける![]() ![]() ![]() 大変喜んでくださいました💛 子供たち全員とタッチやハグをしてくださり 子供たちも大喜びでした✨ 最後に記念写真をパチリ✨ 村越様 上緑井幼稚園のために御尽力いただき 本当にありがとうございました! ありがとうの会![]() ![]() ![]() してくださる学校安全巡回指導員 村越様へ 今年度もお世話になりましたの気持ちを込めて 『ありがとうの会』を行いました! 「むらこしさんにあえるかな」「あいたいな」 「きょうはむらこしさんきてるかな」… 子供たちは村越さんと会えることを 日頃から 楽しみにしている様子も伺えます😊 今年度で指導員を終えられることの話題から 子供たちは「そつえんってこと?」 「バトンタッチっていうことだね」… 年度末を迎えるにあたり 自分たちのことと 照らし合わせて伝える様子に しっかり話を聴き 考える力や素直な心 やさしさをもって伝える 心の育ちを嬉しく感じています✨ 村越さんと一緒にラウンドチェーンをして ふれあって みんなで楽しみました! 心が届く花のプレゼント![]() ![]() ![]() いつも心にかけていただき 地域の方がご自宅のお庭の お花を届けてくださいます💛 寒椿・桃・梅 等 色合いもいろいろ 様々な種類を届けてくださいました! 子供たちも先生たちも花の匂いを楽しみ 「ひなあられのにおいだね」「ほんとだ」 「おいしそうなにおいがするね」… 枝の様子や花の姿 色合いのことなど… 気付きを伝え合いながら 花の美しさや温かさを感じています✨ 「お家に飾ってください」 「みなさんにどうぞ」と 花の種類もいろいろ たくさんいただきました 保護者の皆さんも喜んでおられます! 「お家の方で蕾から花が開きました」 「どんどん咲いてきれいですよ」… 嬉しそうにお伝えいただいています✨ いつもお心を届けていただき感謝です💛 バトンタッチ![]() ![]() ![]() すみれ組さんからばら組さんへ バトンタッチ🐰 ばら組さんが見て真似ていく様子を すみれ組さんが見守ってくれていて お世話の仕方を受け継いでいく中で 温かい気持ちのやりとりが伺え うれしい成長を感じています✨ みどちゃんもホッとして ご飯を食べています🐰 大きくなったよ!![]() スチレン版画に描いて印刷したり… 大きくなった自分を思い切り 表現することを楽しみつつ 充実感や達成感を味わっている 表情のばら組さん! もうすぐすみれ組さんへ! 心も体もキラキラしています✨ ![]() お雛様たち大活躍!![]() みんなでお弁当会✨ いろいろな場面で かわいいお雛様たち大活躍🎎 “わくわく”いっぱいのここまで “わくわく”いっぱいの今日の日 いろいろな思いや考えを共有したり 共感したりしながら協力して みんなでつくって楽しむ時間 心に残る大切な思い出となりました✨ 素直な心 やさしい心をもち 健やかに育っている子供たち✨ これからの成長につながっていきます!!! ![]() おいしいね〜![]() ![]() ![]() 食べていると… お皿の下に かわいいお花が✨ 「えっ」「どうして?」 「おひなさまがくれたんじゃない」 「そうかも」… 梅の花の水引き飾り✨ 色や形をみんなで見比べながら うれしさが溢れてきます✨ 『梅結び』 固い絆や運命向上 魔除け等の意味があり 一度結ぶと簡単にはほどけないことから お祝いごとにはかかせない飾りです これからの子供たちの成長を願う メッセージでもある『梅結び』の宝物 嬉しそうに受け取っていました💛 お茶会![]() ![]() ![]() 地域の方からいただいたお湯呑みを使うと… 「おちゃがあまいね」 「とくべつにおいしいね」… そして ひなあられを食べつつ… 「おいしい〜」がいっぱいです✨ 「はじめてたべたんだけど おいしいね」 「あまいね」「のりあじがとってもおいしい」 「いろいろあじがあってうれしいね」… 心も体も💛嬉しくて楽しくて会話も弾みます✨ 歌とお茶会準備![]() ![]() ![]() 心弾む素敵な歌声が響きます✨ 雛壇のお雛様たちもうれしそうな笑顔 温かい空気感が感じられます✨ そして… 張り切ってお茶会の準備! 赤いもうせんを敷いたり お茶をついだり あられの入れ物を整えて配膳したり… お茶会の準備が整いました✨ おひなさまのてがみ![]() ![]() ![]() 「かみみどりいのかわいいひなかざりたち たのしいひなまつりかいを わたしたちも ひなだんから みていますよ げんきがでます すてきになあれ」 お雛様の扇子が変わってる? 「???」「なにかかいてある?」 「あっみてみて」「おてがみかな」 「おはなしとおなじだね」… 紙芝居『おひなさまのてがみ』みたいに お手紙が届きました✨ かわいいお雛様たち 一層張り切り 踊りもノリノリです✨ こんなにおおきくなりました![]() ![]() ![]() いいこのあかちゃんがうまれました おとうさんとおかあさんは うれしいな おおきくなってほしいな かみさまにおねがいします 「げんきでおおきくなりますように」 かみさまがあらわれて 🎵しゃらららーん げんきなこになあれ〜 おおきなこになあれ〜 つよいこになあれ〜… おかげで こんなにおおきくなりました そうだ ひなまつりをしよう みんなでしましょう そうしましょう✨ かわいいお雛様たちが張り切って 心温まる素敵な劇を演じます✨ いよいよひなまつり会![]() ![]() ![]() かわいいお雛様たちが思いや考えを 出し合って迎えた3月3日🎎 招待したお客様も勢ぞろいして いよいよ始まりです✨ みんなで力を合わせて![]() ![]() ![]() つくったりかいたり… もっともっと… 楽しいひなまつりになるように いろいろな準備をしながら プログラムや内容も決まったようです✨ お雛様たちがみんな揃って 先生たちに 案内状を持って来てくれました💛 みんなで力を合わせて “みんなでわくわく” 3月3日がとっても楽しみです✨ 心も体もすくすくと育っている子供たち その姿や表情が愛おしくまぶしい限りです✨ みんなでわくわく![]() ![]() ![]() 子供たちの思いや考えが湧き出て… 『もりのひなまつり』の絵本から 飛び出してきたように… お雛様たちが素敵におしゃれをして “みんなでわくわく” 楽しいことが始まっています✨ 学校協力者会議![]() 日頃より大変お世話になっている 地域の関係諸団体 代表者の方々 委員の方々に来園いただきました 充実期を迎えた子供たちの育ちの様子 子供たちの心が動く瞬間をどう捉え どのように遊びが展開できていくか 教師も常に感性を研ぎ澄ませていること 子供たちの力を認め 引き出すことが できるよう アイディアの工夫や改善を 常に意識しつつ取り組んでいること 幼稚園の重点的な取組のまとめを 写真や書面などを通して また 保護者アンケートのまとめなどを 具体的にお伝えしました✨ ご感想や今後に向けてのご意見ご助言など お一人お一人 お伝えいただきました! 子供ファーストを常に意識している思いは同じ 主体的探究的な学びの芽を育てるこころもちや 意欲を育てるための幼稚園教育であること 先生たちが楽しく保育を語っている 事前事後のつながりを大切にしている 子供たちのキラキラする心を育てている 少人数園であるからこそのつよみがある 一人一人の存在をしっかりと受け止め 受容感信頼感を基盤に大切に育てている… 年代ごとにその年齢らしく体験を通して 経験を積み重ねていってほしい 楽しさをしっかりと味わってほしい それぞれが満足できる成長を願っている 協調し合って協同につながること 才能をもっている子供たちの健やかな育ちに向け 地域として協力できることは支援する 地域の方々のお陰で いろいろな出会いの中で つながりをもち 交流などを通して より一層 子供たちの育ちを実感しています✨ 今年度もありがとうございました! 来年度もどうぞよろしくお願いいたします! ![]() 2/26 ひよこランドへようこそ♪![]() ![]() ![]() 『ひな人形製作・おおきくなったね会』 誕生会も行いました✨ おうちの方と一緒に作ったひな人形 とっても素敵なひな人形ができました🎎 在園児からは歌と言葉のプレゼント 手と手をつないで 心をつないで みんなで楽しくふれあい遊び🎵 在園児のお兄さんやお姉さんと タッチをしながら「またね」のご挨拶! 楽しく遊んでおおきくなったしるしに 『おおきくなったでしょう』 『しゅうりょうしょう』を渡しました✨ 参加してくださった未就園児親子の皆様 ありがとうございました💛 本日 来られなかったお子様にも 『おおきくなったでしょう』を用意しています✨ 3月7日(金)まで 園庭開放を行ってます! ぜひ お気軽に遊びにお越しください! お待ちしております😊 2/26 ひよこランドのお知らせ♪![]() 『ひよこランド』(0歳〜入園前対象)です♪ かわいいひな人形を作りましょう🎎 ”大きくなったね会”では 在園児の歌を聞いたり 一緒にふれあい遊びをしましょう✨ 最後に ”おおきくなったでしょう”や ”しゅうりょうしょう”をお渡しします ぜひ遊びにきてください😊 終了後は 令和7年度保育用品販売をおこないます 来年度入園の方は よろしくお願いいたします✨ ![]() ようやくあたたかく![]() もうすぐ3月なのに 春は一体いつくるの?? と思っていたら 日が昇るにつれて 少しずつ暖かくなってきました。 園庭は地中の水分が凍り 子供たちが登園して来た時はかちかちだったのに あっという間に・・・ 「みてみて!すごいドロドロだよ」 「ここ柔らかい」 短時間での変化に子供たちもびっくり✨ そして ようやく春の気配を感じる昼下がり テラスでは 「おひなさま!散歩に行こうよ」 「おだいりさま待ってよ〜私はこっちに行きたいのに〜」 かわいらしいお雛様たちが 春の気配に誘われて散歩をしていました 寒さに耐えてもうすぐ
2月下旬に向かいつつも 寒さが続く日々
寒さに耐えて蕾も少しずつ 膨らんでいます✨ もうすぐ… 冬から春へ 少しずつの自然の歩みも愛おしい日々です✨ ![]() ![]() |
広島市立上緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井八丁目3-29 TEL:082-879-6311 |