最新更新日:2025/07/24
本日:count up19
昨日:64
総数:232887
一人も独りにしない 生徒が主役の早稲田中学校

3月5日(水) 卒業式予行

午後から、7日の卒業式に向けて予行を行いました。3年生は、練習時間が少ない中でも練習の成果を発揮し立派な姿を後輩に見せてくれました。1・2年生も3年生の姿をみて感じるものがあったようでした。
参加するみんなで素晴らしい卒業式を作り上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日(水) 授業の様子(3年)

授業で、百人一首に慣れ親しみました。札を取った仲間を称えるなど仲間を思いやる姿も見られました。3年生は、7日の卒業証書授与式が最終登校となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(火) 講演会

いのちの教室として特定非営利活動法人SPICA 山下育美 様 を講師にお招きしました。多くの犬や猫が殺処分されている現実を知り、自分たちが行動できることを考えることができました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1

3月4日(火) 授業の様子(3年)

体育館で卒業証書授与式の練習をしています。
画像1 画像1

3月4日(火) 授業の様子(1年)

1組 英語 地球温暖化について日常生活でできることを英語で考えています。
2組 国語 いろいろな名詞について交流しながら出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(火) 授業の様子(2年)

1組 家庭科 保育の勉強です。幼児のおもちゃの作成をしています。
2組 技術  本棚の製作も残りわずかです。ヤスリがけをしたりニスを塗って仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(月) 校内研修会

元広島市教育長 尾形 完治 様を講師にお招きし、校内研修会を実施しました。尾形様からは、体験を交えての熱い思いを聴かせていただきました。
教育の原点を再確認し、教職員一人ひとりが生徒や保護者の思いを大切にし、教育的瞬間を見逃さない教育を実践していきたいと思います。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

月間行事PDF

早稲田中通信

いじめ防止のための基本方針

広島市立早稲田中学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目15-1
TEL:082-223-2933