![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:15 総数:161268 |
1年生 算数科
数え棒を使って、いろいろな形を作っていました。「合格」の言葉で、どんどん次の課題にチャレンジしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生 生活科
地域にお住まいの講師の方をお招きして、礼儀作法と踊りの学習をしました。はじめに、挨拶(礼)の仕方を教えていただきました。ときや場所、人によってお辞儀の傾きに違いがあることが分かりました。また、よその家庭を訪問する際、後ろ向きで靴をそろえるのではなく、体の正面から家に上がり、靴をそろえて入る作法も教えていただきました。踊りに入る前に、「桜花の気持ち」という詩を聞かせていただき、踊りの心得を教わりました。次に、桜音頭の踊り方を教えていただき、最後に、扇子の開き方や閉じ方、回し方を伝授していただきました。伝統・文化について学ぶ、貴重な体験となりました。今年の盆踊り大会で、子どもたちが元気に踊る姿を、楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おひなさま工作
2月20日(木)に、児童館でおひなさま工作がありました。そのときつくったひな人形をいただきました。とてもかわいい素敵なひな人形でした。いつもありがとうございます。
![]() ![]() |
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276 TEL:082-941-0217 |