たてわり班活動 2
5〜6年生のリーダーが指示をして、作業が進められています。
この日のために高学年は、しっかりと準備をしています。
【行事】 2024-12-09 11:06 up!
たてわり班活動 1
13日(金)のプラタナス集会・こどもの日に向けて、たてわり班で準備が進められています。
【行事】 2024-12-09 11:05 up!
3年生 1年生への読み聞かせ2
昨日に続き、今日は3年2組が1年2組の児童へ読み聞かせを行いました。
いろいろなお話やクイズなどで、1年生はとても楽しんでいました。
【3年生】 2024-12-06 11:23 up!
5年生 家庭科 実習
5年生の家庭科は調理実習でした。
みそ汁を作ります。にぼしの準備に苦戦していました。
【5年生】 2024-12-06 11:16 up!
天満公園クリーンプロジェクト(5日目)
天満公園を自分たちの手できれいにしようと始まったプロジェクトも、今日で5日目です。
今回は、4年1組の児童がプロジェクトに参加しました。
ごみ拾い後の公園は、とてもきれいになりました。
【行事】 2024-12-06 09:47 up!
3年生 1年生への読み聞かせ
3年生が1年生のために絵本を選び練習し、読み聞かせ会を行いました。
いろいろなお話をきき、1年生は大喜びでした。
【3年生】 2024-12-06 09:44 up!
たんぽぽ学級 研究授業
たんぽぽ学級で、研究授業が行われました。
子ども達は小グループに分かれ、教え合いながら折り紙に取り組み、すてきな作品を完成させました。
【たんぽぽ】 2024-12-06 08:30 up!
朝会(プラタナス集会子どもの日に向けて)
今月13日の「プラタナス集会子どもの日」に向けて各たてわり班で集まり、それぞれの班が行う出し物について、6年生を中心に説明・話し合いを行いました。
【行事】 2024-12-06 08:18 up!
6年生 薬物乱用防止教室
6年生は、学校薬剤師の先生をお招きして学習を行いました。
「薬物」の恐ろしさだけでなく、薬の正しい服薬の仕方についてもお話をしていただきました。
【6年生】 2024-12-04 11:55 up!
3年生 オタフク工場見学 4
【行事】 2024-12-03 11:16 up!
3年生 オタフク工場見学 3
【行事】 2024-12-03 11:01 up!
3年生 オタフク工場見学 2
【行事】 2024-12-03 09:47 up!
3年生 オタフク工場見学 1
【行事】 2024-12-03 09:38 up!
リーダー会(プラタナス集会子どもの日に向けて)2
5・6年生はグループごとに分かれ、当日実際に使用する教室で、打ち合わせを行いました。
【行事】 2024-12-03 08:14 up!
リーダー会(プラタナス集会子どもの日に向けて)
「プラタナス集会子どもの日」に向けて、2回目のリーダー会が行われました。
【行事】 2024-12-03 08:11 up!
4年生 総合学習(視覚障害がある方のお話)
4年生は、総合的な学習の時間に視覚障害がある方を講師にお招きし、視覚障害についてのお話をお聞きしました。
児童が実際にアイマスクをつけて白杖を持ち、点字ブロックを頼りに歩く体験もし、視覚障害があることで日常的に起こる困難な事柄についても理解を深めました。
【4年生】 2024-12-03 08:06 up!
大掃除(校庭開放委員会)
日頃、天満小学校のグラウンドや体育館を使用して活動されている地域の方々が、校内の大掃除をしてくださいました。
多くの方々のお力で、グラウンドの側溝や体育館フロア、窓など校内がとてもきれいになりました。ありがとうございました!
【行事】 2024-12-03 07:44 up!
4年生 図工
【4年生】 2024-11-29 14:24 up!
門のペンキ塗り
業務の先生方に、門のペンキを塗っていただきました。
門がよみがえっています!
【学校紹介】 2024-11-29 11:16 up!
5年生 調理実習
5年生の調理実習は、ご飯を炊いていました。
水加減に注意して、しっかりと見守っていました。
【5年生】 2024-11-29 11:15 up!