最新更新日:2025/09/05
本日:count up60
昨日:342
総数:527099
夢の実現 誰にとっても安心・安全で「居心地の良い」 高取北中学校 

2月6日(木)授業の様子

4校時 1年2組 社会

二毛作、二期作、三期作
違いはなんでしょう。

どんな気候だったらできる?
特徴は?
質や価格は?
いろんな質問から気づきを整理しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(木)授業の様子

4校時 1年4組 家庭科
フェルト名札のデザインを考えています。
これまでの先輩の作品やタブレットで調べたりして、
オリジナルのデザインを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(木)授業の様子

4校時 1年3組 美術

デッサンの仕上げをして、
作品について頑張ったこと、
苦労したこと、
デッサンの感想をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

積雪情報 2月6日(木)

高取北中学校付近には、10cm程度の積雪があります。橋の上や日当たりの悪い場所は、凍結しています。気をつけて登校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(水)今日の給食

ゴロゴロキーマカレー
りんごとさつまいもの
ポテトサラダ
牛乳

今日は、センター募集献立の日です。
「ゴロゴロキーマカレー」は、昨年度亀山南小学校6年生が考えました。
ゴロゴロした食感のれんこんや大根の入った、歯ごたえの良いキーマカレーです。
カレー粉が体を温めてくれます。
「りんごとさつまいものポテトサラダ」は、昨年度亀山小学校6年生が考えました。
子供たちに人気の献立のポテトサラダを更に食べやすくするために、さつまいもとりんごを入れました。
また、今日は地場産物の日です。
ゴロゴロキーマカレーに入っているれんこんは、広島広域都市圏の山口県岩国市で多く作られています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(水)授業の様子

4校時 1年4組 美術

デッサンの鑑賞会をしています。
最後に自分のデッサンの振り返り、鑑賞会で感じたことをまとめています。
どんな場面でも自分の感じたことを言葉で表現したり、作品で表現したりする取り組みを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(水)授業の様子

4校時 1年4組 美術

デッサンの鑑賞会をしています。
友達の作品のいいところを紹介しています。
いいコメントがでています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(水)授業の様子

4校時 1年2組 社会
鎌倉幕府の仕組みについて学習しています。
小学校で学習した点としての歴史のポイントを
具体的な出来事を整理し線にして流れをつかんでいきます。
学びが深まっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(水)授業の様子

4校時 1年1組家庭科
フェルト名札のデザイン案を描いています。
タブレットでイメージを検索して、デザインを進めています。
しっかり考えて、作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

積雪情報 2月5日(水)

高取北中学校付近には5cm程度の積雪があります。気をつけて登校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(火)給食配膳の様子

3年生の給食準備は、みんなで協力してテキパキ配膳していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(火)給食配膳の様子

3年生の給食準備はスピーディーです。
さすがですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(火)今日の給食

?
ごはん
豚じゃが
ごまあえ
チーズ
牛乳

こんにゃく…こんにゃくは、さといものなかまの「こんにゃくいも」から作られています。
こんにゃくいもはアクがとても強いので、生ではもちろん、ゆでただけでも食べることができません。
そのため、アクを抜き、固めてこんにゃくにしています。 
こんにゃくには、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きのある食物せんいがたくさん含まれています。
今日は、豚じゃがに糸こんにゃくが入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日授業の様子

1校時 3年3組 家庭科

セットし15分。蒸し器を開けたけど、よく見えないから覗き込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(火)授業の様子

1校時 3年3組 家庭科

15分経ちました。
プリンの完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(火)授業の様子

1校時 3年3組 家庭科

調理実習です。
蒸し器を準備して、セットし15分。
じっと出来上がりを待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(火)授業の様子

?1校時 3年3組 家庭科

調理実習です。
蒸し器を準備して、セットし15分。
その間に洗い物をしたり、手際がいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(火)授業の様子

1校時 3年3組 家庭科

調理実習です。
幼児のおやつの学習です。
とっても楽しそうに作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(火)授業の様子

1校時 3年3組 家庭科

調理実習です。
蒸し器を準備して、あとはスピード勝負です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(月)放課後の様子

卒業式に向けて、1、2年生がステンドグラスを作成しています。
片付けも同時にしながら効率よく、綺麗に作業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
1週間の予定
3/3 学校朝会 窓ガラス清掃
3/4 卒業式予行練習 学校運営協議会 ふれあい推進協議会
3/6 卒業式準備
3/7 第40回卒業証書授与式 1・2年臨時休業

学校通信

いじめ防止等のための基本方針

進路通信

非常災害時の対応

配付文書

3学年通信

2学年通信

1学年通信

3年シラバス

2年シラバス

1年シラバス

広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1
TEL:082-872-2071