最新更新日:2025/07/22
本日:count up186
昨日:198
総数:519308
克己 自律 敬愛  誰にとっても安心・安全で「居心地の良い」高取北中学校 

3月3日(月)今日の給食

ちらしずし
さわらの天ぷら
おひたし
豆腐汁
牛乳

行事食「ひなまつり」…3月3日は「ひなまつり」です。ひな まつりには、ひな人形を飾り、桃の花やひしもちを供え、子どもの健やかな成長をお祝いします。ちらしずしは、酢飯にいろいろな具を混ぜたお寿司のことで、お祝いの時に食べることが多いです。また、今日は地場産物の日です。キャベツ・えのきたけ・みずなは広島県で多く作られています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(月)学校の様子

学校朝会では、校長先生が3年生のみなさんへ「入試終了お疲れ様でした。どんな結果が出ても夢と希望を失わず、努力を続けていきましょう」と話され、
続いて、卒業式の意義についてお話されました。
加えて、全体に4月を気持ちよくスタートするために、「今すべきこと」のお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(月)学校の様子

今朝の学校朝会は表彰からスタートです。
絆学習会に熱心に参加した4名の生徒が表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(月)学校の様子

今朝は学校朝会です。
まずは、表彰です。
絆学習会に熱心に参加した4名の生徒が表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校通信3月号

画像1 画像1
学校通信と行事予定表を本日配布いたしました。

こちらからもご覧いただくことができます。

学校便り→3月号
行事予定→<swa:ContentLink type="doc" item="112002">3月行事予定</swa:ContentLink>

3月3日の週の時間割

画像1 画像1
3月3日の週の時間割です。

こちらから確認できます。

3月3日の週の時間割

2月28日(金)今日の給食

ごはん
じゃがいものそぼろ煮
五色あえ
チーズ
牛乳

五色あえ…五色あえは、どうして五色あえという名前なのでしょう。
それは、もやし・こまつな・とうもろこし・にんじん・塩昆布佃煮の5つの材料を使ったあえ物だからです。
加熱して、よく冷ました材料を、酢・さとう・しょうゆ・塩であえています。
お皿の中にある、5つの材料を見つけることができますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日(金)授業の様子

4校時 1年1組 技術 
ロボットが自走しています。
通信モードで上手に機能しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(金)授業の様子

4校時 1年1組 技術 
自走するロボットのプログラムを制作しています。
プロッチを使いプルグラムを作り、ロボットを動かしています。
スピードをかえたり、司令をいろいろ組み立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(木)放課後の様子

今日登校している3年生は、教室をピカピカにしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日(木)放課後の様子

3年生は、公立高校の選抜です。
今日登校している私立高校進学予定の3年生は、教室掃除をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(木)放課後の様子

図書室や教室で在校生は、卒業式の準備を頑張って進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(木)放課後の様子

1、2年生対象の「ちょいボラ」です。
お花などの準備を丁寧にすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(木)放課後の様子

1、2年生対象の「ちょいボラ」です。
卒業式に向けての装飾の準備が着々と進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(木)今日の給食

パン
クリームシチュー
三色ソテー
牛乳

今日は地場産物の日です。
クリームシチューに入っているパセリは、カロテン・ビタミンCをはじめ、いろいろなビタミン類を多く含んでおり、病気にかかりにくくしたり、傷を回復しやすくしたりする働きがあります。
また、カリウム・カルシウム・鉄などのミネラルも多く含まれており、骨や歯をつくったり、貧血を防いだりする働きもあります。
給食では広島市安佐南区の祇園地区で作られている祇園パセリをよく使用しています。
また、三色ソテーに入っているこまつなも、広島県でたくさん作らています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日(木)授業の様子

4校時 2年4組 理科
テスト返却中でした。
今日はカメラを向けると、
「撮さないでーーー」
といつもとは逆の反応が返ってきました。
点数が写真になっては大変ですもんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(木)授業の様子

4校時 2年3組 英語
What makes you excited?
今度は書く練習です。
言いたいことが溢れているのに、英文にするには少し苦戦しています。
がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(木)授業の様子

4校時 2年3組 英語
What makes you excited?
この文章を上手に使えるようになることをねらいとしたアクティビティです。
活発に発表できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(水)今日の給食

ごはん
赤魚の竜田揚げ
切干し大根の炒め煮
赤だし
牛乳

赤だし…赤だしとは、赤みそを使ったみそ汁のことです。
赤みそは、熟成させる期間が長いので、その間に鮮度が落ちないよう、塩を多めに入れて作ります。
今日は豆腐・油揚げ・わかめ・たまねぎ・えのきたけ・ねぎを入れて赤だしを作っています。
また、給食では、食べやすいよう、赤みそと白みそを一緒に使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日(水)授業の様子

4校時 1年1組 国語

書道は、とても集中した時間です。
シャッターの音が邪魔な感じです。ごめんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
1週間の予定
3/3 学校朝会 窓ガラス清掃
3/4 卒業式予行練習 学校運営協議会 ふれあい推進協議会
3/6 卒業式準備
3/7 第40回卒業証書授与式 1・2年臨時休業

学校通信

いじめ防止等のための基本方針

進路通信

非常災害時の対応

配付文書

3学年通信

2学年通信

1学年通信

3年シラバス

2年シラバス

1年シラバス

広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1
TEL:082-872-2071