最新更新日:2025/08/01
本日:count up11
昨日:46
総数:93524
○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人大切に保護者と共に育てます いっぱい遊んで心が育つ地域の中の幼稚園です! 夏休みの園庭開放は7月30日 8月8日 22日です!絵本貸出も随時行っています!お気軽にぜひ遊びにお越しくださいね!

へいわのつどい

画像1
画像2
画像3
〜1学期の思い出から〜
平和学習“へいわのつどい”
講師 竹本 建治 先生
ピアノ伴奏 坪北 紗綾香 先生
来園されたことに思いを馳せて
おられる親子さんもおられることでしょう!

いろいろな方々のお話や映像等
見て聴いて 心で感じて 親子で会話され
平和を願う心 愛おしむ心等
尊く感じておられることでしょう✨

見て感じて心が動く

画像1
画像2
画像3
〜1学期の思い出から〜
『平和公園』へ足を踏み入れると…
原爆ドームの建物の惨状に 石碑に
書かれている言葉に
木々や花々のあり様に 川の流れに…
気付きや感じたこと等 言葉や表情に
表現する子供たち
見て 感じて 心が動く…
真っすぐな子供たち
これからへつながっていく歩みです✨

平和を願って

画像1
〜1学期の思い出から〜
上緑井幼稚園『おりづるタワー』
いっぱいになった折鶴をつないで
平和公園へ献鶴しました✨

心が動き 思いや考えをつないで
子供たちも 家族の皆さんも
みんなで 平和を願う思いを込めて
一生懸命 つくりました✨

お気に入りの絵本

夏休みも随時 絵本貸出をしています!
たくさんの絵本の中から
今日はこれ!とお気に入りの絵本を
手にして嬉しそうな親子さんです✨

親子 家族の“ふれあい絵本タイム”を通して
会話が弾んだり共感したり… 心潤う
ステキなひと時となっていることでしょう✨

1学期の絵本貸出を通しての通信です
ぜひご覧ください😊
通信第5号
画像1
画像2
画像3

おてだましましょ

♪おてだま(〇〇)しましょ 
 そうしましょ
 みんなで(おやこで)しましょ
 こうしましょ
 よいしょ こらしょ どっこいしょ
 こしょう さんしょう
 しょ しょ しょ

1学期 友達や先生と一緒に
わらべうた遊びを楽しみました♪
お手玉遊びでもいろいろなバージョンで
楽しめる歌 わらべうたです♪ 

親子でも“ 〇〇しましょ ”のところ
アイディアを出し合い いろいろな遊びに
展開して楽しんでみてくださいね✨
画像1
画像2
画像3

楽しみだったよ〜

画像1
画像2
画像3
園庭開放で出会える親子さんたち✨
幼稚園が楽しみだった様子
笑顔満開のステキな姿から
感じられ 先生たちも大喜びです✨

夏休み中の園庭開放・絵本貸出について

〜在園児・未就園児保護者の皆様〜

夏休み中、下記の日程で園庭開放・絵本貸出を行います。

 7月24日(水)
   31日(水)
 8月 7日(水)
   21日(水)
   28日(水)

 9:30〜11:00

★暑さが予想されます。タオルや水分等は各自ご持参ください。

★熱中症警戒アラートが出ている場合や、暑さ指数が高い場合、保育室を開放します。

★その他、止むをえず中止になる場合がありますので、当日朝のHPでご確認ください。

画像1

育ち合う仲間

画像1
画像2
画像3
お互いを感じている気持ちの動き
表情や言葉で通じ合う瞬間
本当にステキな空間です✨
関わりの中で育ち合う仲間✨

1学期を振り返りつつ
いろいろな写真を見ていると…
本当にステキな写真満載です✨

布で楽しむ

画像1
画像2
画像3
やわらかい布 色とりどりのきれいな布
シフォン布を手にすると…
子供たちの心が弾み 心が躍り
体全体での表現につながります✨
夏休みも お家にあるいろいろな物で
表現を楽しんでいることでしょうね✨

夏を楽しむ〜その2〜

画像1
画像2
画像3
暑い夏には のどごしの良い食べ物
人気ですね!

子供たちは 1学期自然物や色が出る物を使って
大発見しつつ 色水遊びを楽しみました✨

色水遊びで作った“だし”を使って
そうめん流し・いろいろ流し…
みんなで楽しみました✨

思いや考えをつなぎながら 工夫しつつ
夏休みも楽しんでいることでしょうね✨

夏を楽しむ〜その1〜

画像1
画像2
画像3
1学期に幼稚園で楽しんだ遊び
虫取り・水遊び・作って遊ぶ
体を動かして遊ぶ 等
お家の方でも できることを工夫しつつ
夏休みも楽しんでいることでしょうね✨

かみみどりいっこ通信

1学期の生活や遊び 子供たちの表情や姿等✨
『かみみどりいっこ通信』発信しています!
右リンク配布文書からでも
こちらからでもご覧になれます😊
↓↓↓
通信第1号
通信第2号
通信第3号
通信第4号
通信第5号
画像1画像2画像3

進んでお手伝い

さすがすみれ組さん
雑巾絞りの際に水が滴らないように絞り切り
丁寧にいろいろな場所を拭き
製作した物も丁寧に片付けて…

お家の方でも自分から進んでお手伝い
頑張っていることでしょう✨
画像1
画像2

夏休みのお手伝い

1学期の終わりに大掃除をした子供たち
雑巾を使っていろいろな場所を拭き掃除
雑巾絞りもだんだん上手になって…

お家の方でも張り切ってお手伝い
頑張っていることでしょう✨
画像1
画像2
画像3

夏休み絵本貸出

画像1
何の絵本を借りようかな〜と
興味や関心のある絵本を
じっくり見たり手にしたり…
夏休みも親子で一緒に
“ふれあい絵本タイム”
心の栄養となるひと時✨
たくさん楽しんでくださいね😊
画像2

実がついてるよ

画像1
画像2
画像3
1学期に種植えをし 日々生長を楽しみに
大切に育てている“かぼちゃ”
花が咲き いよいよ実がついています✨
収穫するのが楽しみですね😊

幼稚園で遊ぼう

画像1
夏休みの園庭開放にようこそ🎵
(時間 9:30〜11:00)
『幼稚園で遊ぼう』
暑さも伴うので保育室を開放しています!

子供たちの作品を保護者の方がじっくりと
見てくださったり 一緒に遊びに夢中になって
楽しんでくださったり…
親子一緒の貴重なひと時となっています✨

絵本の貸出や返却等は 随時行っております!
お気軽にお越しください✨
画像2

終業式

ばら組の子供たちにとっては初めての夏休みを前に

昨日、上緑井幼稚園も終業式を行いました。

1学期の楽しかったことや頑張ったことを振り返り、

園長先生から『頑張った子供たちへ』と、大きな拍手のプレゼント✨

式の後は、夏休みの安全な過ごし方を教えてもらいました。


夏休みの間、怪我や病気に気を付けて楽しく過ごしてね。

保護者の皆様、地域の皆様、1学期も本園の教育へのご理解、ご協力をありがとうございました。


画像1
画像2

きれいになったね

画像1
画像2
夏休みを前に・・

楽しく遊んだ砂場用具や、プールをみんなできれいにしました✨

丁寧に汚れを落として・・。

みんなの力でピカピカになりました♪

平和の集い〜その3〜

竹本先生 坪北先生にお礼を伝え
親子で心込めて折った折鶴や小物を
プレゼントしました

一生懸命にお話を聴く子供たちのことを
褒めてくださると同時に保護者の方のことも
この子たちの姿や表情は保護者の方の姿からと
保護者の方のことも褒めてくださいました

“平和教育”心を育てる機会を大切に捉えて
一緒に学び合っていくことも心を込めて
丁寧にお話くださいました

最後に深々とお礼とともにお辞儀をされる
保護者の方の姿 大変印象に残りました
心からの感謝の思いがその姿に現れていました

子供たちにとっても
保護者の皆様にとっても
この出会いでの貴重なお話が 心に響き
心の根っことなっていくことでしょう

竹本先生 坪北先生との出会いに感謝しつつ
これからの歩みにつなげていけるよう
大切に積み重ねていきたいと思います✨
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

園児募集

幼児のひろば

災害・非常変災時等の対応について

子育てちょこっとアドバイス

園だより

かみみどりいっこ通信

広島市立上緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井八丁目3-29
TEL:082-879-6311