![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:175 総数:748563 |
R07.02.04 寒い朝![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとう 元気いっぱいです!! R07.02.04 寒い朝![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寒い朝でしたが 女子ソフトテニス部のみんなが あいさつ運動に参加してくれています 今朝もありがとう 首元 あったかそうですね R07.02.04 寒い朝![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 火曜日の朝 寒い朝でしたね R07.02.04 今日の給食![]() ![]() ごはん 豚じゃが ごまあえ チーズ 牛乳 献立ひとくちメモ 「こんにゃく」 こんにゃくは、さといものなかまの「こんにゃくいも」から作られています。 こんにゃくいもはアクがとても強いので、生ではもちろん、ゆでただけでも食べることができません。 そのため、アクを抜き、固めてこんにゃくにしています。 こんにゃくには、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きのある食物せんいがたくさん含まれています。 今日は、豚じゃがに糸こんにゃくが入っています。 今日も美味しくいただきました ごちそうさまでした R07.02.03 「1年生 美術の学び」![]() ![]() ![]() ![]() 石が持つ自然な美しい色を感じながら着色できました。 R07.02.03 「1年生 美術の学び」![]() ![]() ![]() ![]() R07.02.03 「1年生 美術の学び」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R07.02.03 「1年生 美術の学び」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R07.02.03 「1年生 美術の学び」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヘラをお手本の石にあてて傾きを確認したり、 雑巾を押し当てて石の凹凸を表現したり、 自分なりに表現方法を工夫していました。 R07.02.03 「1年生 美術の学び」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〇道具は、表現したいことに合わせて選ぶ。 という条件で挑みました。 R07.02.03 「1年生 美術の学び」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「現実を超えた写実表現」という題材を学習しています。 R07.02.03 「1学年 学年発表会」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職種の仕事内容 やりがい、大変なこと どうやったらなれるのか 中学生の今から、私たちがやっておいた方がいい事!!など 一目見て、とても分かりやすいスライドとなっていました 先生からも、お褒めの言葉をいただきました 今回学んだことを 今後の学校生活で 意識していきましょう R07.02.03 「1学年 学年発表会」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しっかりと聴けていました R07.02.03 「1学年 学年発表会」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R07.02.03 「1学年 学年発表会」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「自分が聞いた以外の、他の職業について学ぶことができたのは良かった。」 R07.02.03 「1学年 学年発表会」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R07.02.03 「1学年 学年発表会」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「前回のまとめ方より、とても上手になっていた」 R07.02.03 「1学年 学年発表会」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R07.02.03 「1学年 学年発表会」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「緊張したけど、練習通りに伝えるために、声の大きさとかを意識して発表することができた。」 R07.02.03 「1学年 学年発表会」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1 TEL:082-241-3278 |