最新更新日:2025/08/01
本日:count up23
昨日:53
総数:93490
○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人大切に保護者と共に育てます いっぱい遊んで心が育つ地域の中の幼稚園です! 夏休みの園庭開放は7月30日 8月8日 22日です!絵本貸出も随時行っています!お気軽にぜひ遊びにお越しくださいね!

雪の朝

画像1
画像2
画像3
寒さ伴う雪の朝
冷え込みもある中

雪玉を作って雪投げをしたり
雪がある所に向かい雪集めをしたり
集めて絵の具をかけてかき氷を作ったり…

子供たちも先生たちも大喜びです✨

幸せの届け物

画像1
福の神様からの授かり物
幸せの届け物 宝の玉をいただきました✨

心も晴れ晴れと 記念写真をパチリ!
良い表情の子供たち✨

心の育ちにつながる時間が流れています✨
画像2

鬼が来た…そして…

画像1
画像2
画像3
来た来た来た…
鬼が来た…

逃げ惑う子供たち
勇敢に立ち向かっていく子供たち
先生の後ろに隠れる子供たち…

いろいろな心が揺れ動き…

退治する強い気持ちをもって
「オニはそと!…」
「オニさん かえってください!」
「かえってくださいませ!」

勇気を振り絞って繰り返し叫びつつ…
ようやく鬼が逃げて行きました!

白蛇様共に福の神からのお告げをもって
福 福子 様 登場✨

頑張ったご褒美に頭をなでてもらいました✨

節分の由来

画像1
画像2
画像3
2月2日節分
2月3日立春

邪気を追い払うために
豆を用意して準備万端の子供たち!
魔除けの意味を込めて柊や鰯を用意して
怖いものなし!
おなかの中にいる“オニ”とやら…
気持の動きを確かめつつ…

いよいよ…くる…こない…

画像1
画像2
画像3
2月2日の節分
幼稚園では…
2月3日に節分会(豆まき会)をします

来る?来ない?
来たら…
「豆作ったよ」「豆を投げて追い出す」…

ドキドキしつつ
勇気を奮い立たせつつ…
子供たちの心の育ちにつながる
行事になることでしょう✨

まもなく節分

画像1
画像2
画像3
2025年の「節分(せつぶん)」
2月2日
心の邪気や疫病 天災などを退散し
福を呼び込む節分✨

新しい年が明けて3学期はじめから
心の中で退治したい気持ち等
“鬼”の話題が上がることしばしば…

昨年の経験があるすみれ組さんは
自分の心の中で直したいことや態度等
考えたり伝え合ったりして イメージを広げて
大きな大きな大きな…
鬼の絵を描きました👹

ばら組さんは「鬼って?」「心の中の鬼?」
「いないよね〜」「いたら怖いよね〜」…
絵本や紙芝居を見ても
なかなかイメージが湧かず…

すみれ組さんの鬼の絵を見て
「鬼を描きたくなった」
「絵の具を使って描きたい」…
意欲が湧いて 張り切って
鬼面を作りました👹

すみれ組さんの迫力ある鬼の絵
幼稚園の正面玄関にも飾っています✨

チャレンジに夢中

画像1
画像2
画像3
一輪車・コマ・けん玉…

いろいろなチャレンジに夢中な子供たち

やってみたい!
やればできそう✨
あきらめずに何度も挑戦する姿がいっぱいです

身体と共に心も育ってきている様子が
あふれている毎日に
先生達も笑顔あふれます😊

1/29 こっこランドへようこそ♪

画像1
画像2
画像3
本日のこっこランドは…
鬼面製作とわらべ歌遊びでした🎵

鬼面製作では
はさみやのりを使って
素敵な赤鬼・黄鬼ができました✨
節分が楽しみですね

わらべ歌タイムでは
歌はもちろんのこと
増田先生のかばんから出てくるものに
「次は何が出てくるのか楽しみ♪」
と 興味津々!!
親子で触れ合いながら楽しいひとときを
過ごしました😊

次回は2月12日(水)
『こっこランド』(2・3歳児対象)
”リズム遊び”をします🎵

ぜひ遊びにお越しください!

わらべうたあそび

画像1
画像2
画像3
♪いちじく にんじん さんしょに しいたけ
ごぼうに むくろじゅ(無患子:ムクロジ)
ななくさ はつたけ きゅうりに とうがらし

♪うぐいすの たにわたり
うめに うぐいす ほ ほけきょ

広島市乳幼児教育保育アドバイザー
増田 美由紀 先生が来園してくださり
この時期ならではのわらべうたあそびを
してくださいました✨
昔から伝わる言葉や歌の意味を教えてくださり
友達や先生と一緒に楽しむことができました!

心穏やかに楽しめる雰囲気
音・歌・言葉・リズム 等
増田先生とのご縁やこの機会を通して
心地よい空間を大切に取り組み
積み重ねています✨

1/29 こっこランドのお知らせ♪

画像1
画像2
画像3
1月29日(水)9:30〜11:00
『こっこランド』(2・3歳対象)

”おに面製作・わらべうた遊び🎵”

節分に向けておにのお面を作りましょう👹
はさみやのりを使って作ります✨

在園児の迫力ある作品も
是非ご覧ください✨

わらべうた遊びでは
増田美由紀先生をお招きして
親子でしっとりわらべうた遊びを楽しみましょう🎵
ぜひ遊びにお越しください!

春が楽しみだね

画像1
子供たちの心や力のまぶしさを感じつつ
球根や花苗の生長 開花に向けて
暖かい春が待ち遠しく 楽しみな気持ち
わくわく感が広がります✨
画像2

心を込めて

画像1
画像2
画像3
土入れ 苗植え 表示付け 水やり…
一つ一つ 心を込めて丁寧に✨

花の苗植え

画像1
画像2
画像3
寒さも伴う中
暖かい春になったら…
「一年生だね」「すみれ組だね」
「一つ大きくなるんだね」「楽しみだね」…
いろいろな会話を交わしながら
花の苗植えをしました✨

期待感が湧いてくると
手の冷たさも吹き飛びます!
かわいらしい球根や花苗に触れると
やさしさも溢れます!

子供たちの素直な感性や思い…
花苗にも届いています✨

みんなでなかよし会

画像1
画像2
画像3
みんなで『なかよし会』
節分も近いこともあり
食育で“大豆”のお話を聴きました!

大豆(だいず)は…
何からできているのかな…
いろいろな工程をたどってできる
食品の数々…

食べたことのある食品については
より興味や関心をもつ子供たちでした✨

寒さを吹き飛ばして 裸足になって
縄体操や縄跳びにチャレンジ!

繰り返し楽しみながら しなやかな
体の動きにもつながっています✨

わくわく会

画像1
画像2
画像3
『わくわく会』
茶筅を使ってお茶を立てることにも挑戦し
自分で立てたお茶をいただきました
百人一首のぼうずめくりも楽しみました!

すみれ組さん✨
卒園に向けても いろいろな
お楽しみ時間を積み重ねています✨

なかよし会

画像1
画像2
画像3
天気のよい日にも
みんなで『なかよし会』
音楽に合わせて縄体操をしたり
自分の縄から友達の縄へつなぎ合わせて
ちょうどよい長さを体感しつつ
前や後ろに回したり…

体ほぐし そして 心もほぐし✨
楽しんでいます✨

園庭の木々の変化に

画像1画像2画像3
「あっ」「えっ」「みてみて」…
木々の変化に気付いている子供たちです✨

紅梅の蕾や寒椿の花…
園庭の木々の変化に驚きや発見とともに
これからに期待する気持ちも湧き出ています✨

自然事象 自然の移り変わりに
心のアンテナを張り巡らせています✨

いろいろな場所で

画像1
画像2
画像3
幼稚園の園庭やいろいろな場所で
わくわくすることや楽しいことがいっぱい✨

かえるくんにどうぞ!
電車さんにバイバイ!
白蛇さんをよしよし!

かわいい友達の大発見や愛らしい所作に
先生たちも心がいやされています✨

幼稚園では『ぴよぴよひろば』
園庭開放を随時行っています🐥
(9:30〜11:00)

寒さ伴う日々ですが
お部屋でも遊ぶことができます
ぜひ遊びにお越しくださいね😊

親子でボール遊び

画像1
画像2
画像3
こっこランドの友達(2・3歳児)
親子でボール遊びをしました!

ボールを椅子すると
ふわっふわっと浮いた感じに!

お母さんの方へ転がしてみると
ナイスキャッチ!
お母さんから転がしてもらうと
ナイスキャッチ!

ボールの大きさ比べもしたりして…

ボールに親しみながら
気持ちいいね おもしろいね
ボールが気になるとともに好きになる💛
ひと時となりました✨

1/22 こっこランドのお知らせ♪

1月22日(水)9:30〜11:00
『こっこランド』(2・3歳対象)

“寒さを吹き飛ばそう!
 運動遊びをしよう!”

晴れた日は戸外遊びも心地よさを感じます
在園児は戸外で元気にいろいろな遊びを
楽しんでいます✨
※写真は「ころがしドッジボール」を
 みんなで楽しんでいる様子です🎵

こっこランドの友達もボールを使って
親子でふれあい遊びを楽しみましょう🎵

※天気の具合を考慮しつつ
 戸外でも室内でも遊べる内容を
 考えています!

ぜひ遊びにお越しください!
お待ちしています😊
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

園児募集

幼児のひろば

災害・非常変災時等の対応について

子育てちょこっとアドバイス

園だより

かみみどりいっこ通信

広島市立上緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井八丁目3-29
TEL:082-879-6311