![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:25 総数:79850 |
冬休み楽しみだね!
冬休みの約束を聞きました!約束を守って過ごしてください。
沢山の行事を経験することができました。 地域の皆様、保護者の皆様 ご協力ありがとうございます。 ![]() ![]() 終業式
終業式を行いました!園長先生から冬休みや正月の話を聞きました。2学期楽しかったことを全員前で発表しました。楽しい冬休みを過ごしてください。
![]() ![]() ![]() 門松届けたよ!
瀬野小学校と公民館に門松を届けました。「今年一年間お世話になりました。来年もよろしくお願いします。」と挨拶をしました。「上手に作ったんだね」と言ってくださり子供たちは喜んでいました。地域の方いつもありがとうございます。来年も見守ってください。よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() 門松作り♪
親子で門松作りをしました。飾りを選び、親子で門松を飾ったり描いたりしました。「おうちで飾るの楽しみだね」「できたよ」と会話を弾ませていました。素敵な門松ができたね!
![]() ![]() ![]() 大きなクリスマスツリー作り
5児のばら組は大きなクリスマスツリーに飾りを作りました!「自分の大きなクリスマスツリー作ろうよ!」とのばら組みんなで作ることにしました。「サンタ作りたい」「星を作ろう」と友達と一緒にアイデアを出しながら色々な飾りを作って飾りました!「サンタさんに手紙書こうよ!」と最後に手紙をつけました。クリスマス来るのが楽しみだね!
![]() ![]() ![]() けん玉教室
5歳児のばら組は2学期最後のけん玉教室がありました。ねばりが大切と教えていただき何度も何度ももしかめや大皿、小皿等集中してチャレンジしていました。「冬休み頑張って練習する!」「もっと上手になりたい」と話す子供たちでした!冬休み終わったら見せてね!
![]() しめ縄作り
5歳児のばら組は、しめ縄を作りました。「お正月に飾るんだよね」とへびを粘土で作ったり飾りをボンドでつけたりして楽しんで作りました。もうすぐ冬休みに入ります。地域の方も持っていくと喜んでくださいました。おうちに飾ってくださいね!
![]() ![]() しめ縄を地域の人に渡したよ!
年長のばら組が作ったしめ縄を、いつも幼稚園を見守ってくださる地域の方や公民館、福祉センターへお渡ししました。「まぁ、かわいいね〜」「上手に作ったね〜」「大切に飾らせてもらうね」と優しくお話してくださりました☆
いつも幼稚園を見守ってくださりありがとうございます。今後もよろしくお願いします♪ ![]() ![]() ![]() 12月17日のなかよし広場〜クリスマスの飾りを作ろう〜
今日のなかよし広場は、みんなでクリスマスの飾りを作りました。
サンタとトナカイのかわいい帽子 ご家庭でもクリスマスを楽しんでくださいね。 おまけのお正月の飾りもありました。 年末年始、子供さんと一緒に楽しんでください。 来年度 最初のなかよし広場は 1月14日(火)「こまを作って遊ぼう」です。 お待ちしています。 ![]() ![]() ![]() 発表会 のばら組 〜劇〜
プログラムの最後は5歳児のばら組の劇でした!「いっぱい練習したから大丈夫!」と友達同士で話し合っている姿が印象的でした!
劇「9ひきのかえる」をしました(^^♪今年は一人3役に挑戦しました!おたまじゃくしから物語は始まりました!みんなでかえるになりひょうたんぬまを目指して出発しました♪カタツムリやちょうちょ、ザリガニにも出会い最後は無事ひょうたんぬまに着きました!絵本とは少し違ったのばら組が考えたオリジナルの劇になりました♪友達と一緒にアイデアを出し合い、一緒に劇を考えて進めていきました!着替えも上手になり、違う役に変身していきました☆終わった後「楽しかった!みんなでできてよかった」と大満足な輝いた顔をしていました!かわいいメダルのプレゼントと部屋で遊べる玩具、絵本等もらい大喜びの子供たちでした! テラスに並んでおうちの人に沢山褒めてもらいました!おうちの方最後まで観てくださりありがとうございました! 9日(月)は発表会代休です。10日(火)はなかよしひろばです!たんぽぽ組の劇やのばら組の合奏を一緒に観ましょう♪お待ちしております♪ ![]() ![]() ![]() 発表会〜たんぽぽ組 歌・合奏〜
4歳児たんぽぽ組の歌は「冬じたく」と「みんなのちから」、合奏は「あわてんぼうのサンタクロース」をしました。元気いっぱいに歌ったり、先生の合図に合わせて楽器を鳴らしたりしました。終わった後に沢山の拍手がもらえて嬉しそうな子供たちでした☆
![]() ![]() 発表会〜たんぽぽ組 劇〜
今日は楽しみにしていた発表会の日。朝からわくわくした様子の子供たちでした。
4歳児たんぽぽ組の劇は「おいもをどうぞ」というお話で、お隣の友達にお芋を半分こにして渡していきます。沢山のおうちの人の前でドキドキしたけれど、嬉しそうな表情の子供たちでした。劇の中の動物が遊ぶ場面では、幼稚園で遊んできたことを子供たちと相談して決めていきました。今日は、おうちの人に長縄やあやとりを見てもらえてうれしかったね♪ ![]() ![]() ![]() 発表会 のばら組 〜歌・合奏・鍵盤ハーモニカ〜
5歳児のばら組は発表会で歌「晴れになれ」「ビリーブ」を心を込めて歌いました。遊戯室にお客さんが沢山観てくださり嬉しそうな子供たちでした!
合奏は「POKEDANCE」を演奏しました!1番と2番で楽器が変わり楽しんで演奏しました♪ 鍵盤ハーモニカは「かえるのうた」「折り鶴」を吹きました。沢山練習して「みんなで合わせて吹けたね」と終わった後みんなで楽しそうに会話していました! お客さんから沢山の拍手をもらえて笑顔いっぱいののばら組でした! ![]() ![]() ![]() 賞状嬉しいな!
瀬野幼稚園に竹本先生が童謡祭の賞状を持ってきてくださいました!子供たちは大喜びでした☆発表会の曲を聴いていただき沢山褒めていただきました(^^♪
![]() かえるお守り♪
5歳児のばら組はかえるの劇をします♪当日「ドキドキしても大丈夫!」とみんなでかえるのお守りを作りました!「一人でセリフ頑張れる!」「みんなで力を合わせて頑張ろう!」とはりきっています!日曜日は発表会!ワクワクドキドキです★
![]() ![]() ![]() 今週は発表会!
5歳児のばら組は発表会の準備を頑張っています!歌や合奏、鍵盤ハーモニカ、劇を何度も練習してきました!「あと何回したら発表会?」「おうちの人に観てもらうの楽しみなんよ」とワクワクしています。一人でセリフを言うのも覚えて頑張っています!
![]() ![]() |
広島市立瀬野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-1 TEL:082-894-0994 |