最新更新日:2025/09/16
本日:count up23
昨日:35
総数:70630
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

明日はうさぎランドです☆

画像1
【「やった!とどいた!」ー砂場遊びにてー】



未就園児親子の皆さまへ


明日はうさぎランド『鬼のお面を作ろう』があります。

節分の日が近づいてきましたね。

幼稚園の子供たちも、

「私のお腹の中には、野菜嫌い鬼がいるよ。」
「幼稚園にも鬼が来るの?」

鬼の存在を気にし始めています(^^)


うさぎランドのお友達も、かわいい鬼のお面を作ってみませんか♪

中筋幼稚園との交流会 その1

今日は中筋幼稚園との交流会がありました。

中筋幼稚園の園長先生に一緒に遊んでなかよしになろう!という話を聞き、

少し緊張していた子どもたちも笑顔に。

みんなで体操やリレーをして、心も体もほぐれてきました。

リレーは、中筋幼稚園の友達との混合チームで勝負!

「私にバトン渡してね。」「名前は○○だよ。」と、声を掛け合ったり、

リレーが始まると、「がんばれー!」と応援し合う子どもたちでした☆
画像1
画像2

中筋幼稚園との交流会 その2

園庭で好きな遊びの時間です。

ドッヂボールや長縄、遊具など思い思いに楽しみました。

大町幼稚園で楽しんでいる宝鬼は、「いつもより楽しかった!」と話し、

いろいろな友達と一緒に遊ぶ楽しさを感じているようでした。


お弁当の時間。

勇気を出して「一緒に食べよう」と誘い合う姿がありました。

一緒に食べていると、けん玉が好き、同じおかずが入っている!など共通点を発見!

共通点が見つかると、思いもつながっていきます☆
画像1
画像2
画像3

中筋幼稚園との交流会 その3

部屋遊び。

けん玉を見せ合ったり、ドーナツ屋さんやうさぎカフェの遊びに入れてもらったり、

会話も遊びも楽しんでいました。
画像1
画像2

中筋幼稚園との交流会 その4

「なんでもバスケット」をしました。

たくさんの人数が動くので、椅子を探すのも大変!!

「ここだよ!」と声を掛け合いながら楽しみました。


そして、遊びの振り返りの時間。

緊張するし、手が上がるかな…という教師の心配なんて全くいりませんでした!

たくさんの友達が手をあげており、話したい!!という思いが伝わってきました。


最後は、しっかりお礼を伝えてお別れをしました。

『中筋幼稚園さん、一緒に遊んで楽しかったね!大好き!ありがとうございました!』
画像1
画像2

みんなでけん玉教室

5歳児ばら組さんのけん玉教室がありました。

今日は、4月からばら組になるきく組さんも、様子を見学させてもらいました。


ばら組さんから持ち方や部位の名前を教えてもらい、

真剣な表情で聞くきく組さん。

憧れのけん玉を嬉しそうに持ち、持ち方を何度も確かめたり、

ばら組さんのまねっこをする姿がありました。


みんなで一緒にできて良かったですね(^▽^)☆

画像1
画像2
画像3

1月生まれさん、おめでとう!

1月の誕生会がありました。


待ちに待った誕生会、1つお兄さんになったことがとても誇らしい様子で、

大きくなったらなりたいもの、やりたいことをたくさんお話してくれました。


5歳児ばら組さんも、お正月や節分の歌を歌ってお祝いしてくれましたよ。

楽しそうに体を揺らしながら歌う姿に、

4歳児きく組さんも、一緒に歌を口ずさんだり、振付をまねっこしていました。


お家の人からの『ずっと大好きだよ』のメッセージも、嬉しかったですね(^▽^)


1月生まれさん、お誕生日おめでとう!

これからも元気に大きくなってくださいね。


画像1
画像2
画像3

今日のうさぎランド

画像1
画像2
画像3
今日のうさぎランドも、ゆったりと過ごしました。

みんなで集まって、おいし〜い「おでん」の

ふれあい遊びを親子で楽しみました。

おうちの方と触れ合って、みんなとっても素敵な表情でしたよ。


大好きなリズム遊びでは、「うさぎ」になって元気にジャンプ!

「とんぼ」になって羽を広げて、はい!ポーズ!

「こま」になって、クルクル〜 グルグル〜回って…

「ドングリ」「自転車」「ストップゲーム」…

いっぱい体を動かして遊びました。

子供たちはもちろん、おうちの方もとっても上手でした。

楽しかったですね!

また、みんなで遊びましょうね。

明日はうさぎランドです☆

画像1
   【雪の日の朝】




未就園児親子の皆さまへ


明日はうさぎランド『リズム遊びデー』があります。

親子でゆったり過ごしたり、音楽やスキンシップを通したコミュニケーションを楽しみませんか♪

寒い日が続きますが、みんなでたくさん遊んで、元気に過ごしましょう!

作品展

子供たちの作品を、お家の方が見に来てくださいました。

『ここを頑張ったよ、見てほしいな』

『こんなことを考えて描いたんだよ』

思い出を振り返ったり、お家の人に伝えたいこともたくさんありましたね。

一緒に作品を鑑賞しながら、たくさん褒めてもらって、嬉しそうな子供たち(^▽^)

おもちゃ作りコーナーでは、親子で遊べる楽しいおもちゃを作りましたよ。

お家でもたくさん遊んでくださいね。


保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

積み木で遊ぼう!

画像1
画像2
画像3
うさぎランド『積み木で遊ぼう』がありました。

立方体や直方体、たくさんの積み木を使って、うさぎランドの小さいお友達と一緒に遊びましたよ。


木の匂いをかいだり、面や角に触れたりしながら、お家やタワーを作ると・・・

それぞれみんな違う形や大きさのものができて、面白かったですね。

ビーズの川の中を車に乗って滑る遊びでは、みんなニコニコとても楽しそうでした(^▽^)


未就園児親子の皆さま、今日もありがとうございました。

上がったよ〜!!

画像1
画像2
画像3
「今日も凧上げする!」

サンタさんからもらった凧を持って、園庭を走り回る子供たち。

広い場所で思いっきり凧上げをするのを楽しみにしていました。


今日も大町小学校の校庭をお借りして、みんなで凧上げをしました。

ちゃんと上がっているか、紐を伸ばすとどれくらい高く上がるのか、

後ろをチラチラと振り返り、嬉しそうに確かめる4歳児きく組さんと、

校庭をあっという間に駆け抜ける5歳児ばら組さん(^▽^)


「今日はいっぱい上がったんだよ!」

好きな絵を描いたお気に入りの凧が、空に高く上がって気持ち良かったですね。

明日はうさぎランドの日です☆

未就園児親子の皆さまへ

明日はうさぎランド『積み木で遊ぼう』があります。

講師の先生に来ていただき、色々な大きさや形の積み木で遊びたいと思います。

ぜひ遊びに来てくださいね!


〈タイムスケジュール〉

 9:30〜  受付・好きな遊び

10:00   『積み木で遊ぼう』

11:00   終了
画像1

こまで遊ぼう!

今年最初のうさぎランドの日でした。


遊びに来てくれた小さいお友達と一緒に、こまを作りました。

目や口を描いたり、シールを貼ったりすると、

みんな大好きなキャラクターのこまが完成です!

それぞれ可愛らしい表情をしていましたよ(^▽^)

お家でもたくさん遊んでくださいね。


未就園児親子の皆さま、今日もありがとうございました。

本年もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

大町郵便局、開局です!

画像1
画像2
大町郵便局が開局しました。

ばら組さんが郵便屋さんになってくれて、ハガキと切手を売ったり、

お手紙を届けてくれます。


園長先生にもらったお年玉を持って、ワクワクしながら大町郵便局に向かう子供たち。

「ハガキと切手をください。」「どうぞ。」

やりとりを楽しんだり、

「『いっしょにあそぼうね。』って書きたいんだ。お手紙届いたら遊んでくれるかな?」

ちょっとドキドキしながら手紙を書いて、

「ポストに入れてきたよ!」と駆けてくる、かわいらしい姿がありました。

明日はうさぎランドです♪

画像1
画像2
未就園児親子の皆さまへ


明日から、3学期のうさぎランドが始まります。

明日のうさぎランドは、「こまで遊ぼう」です。

お家の人と一緒にかわいいこまを作ったり、幼稚園でゆったり遊びませんか(^▽^)

うさぎランドのお友達の、元気な姿が見られることを楽しみにしています。


☆1月・2月の予定については、HP-「未就園児のみなさまへ」をご確認ください。

新しい年のスタートです!

画像1
画像2
画像3
新しい年がスタートしました。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。



久しぶりに友達や先生と顔を合わせ、嬉しそうな様子の子供たち。

丁寧に新年の挨拶をしようとしたり、冬休みの思い出を、目をキラキラさせながら教えてくれる姿に、

ほっこり温かい気持ちになりました(^▽^)


始業式では、

「早寝したよ。」「早く起きるの、ちょっと難しかったよ。」

園長先生と約束したことを覚えていた子供たち。

きちんと自分の生活を振り返る姿が素敵でした☆


先生たちは、お正月の遊びを紹介してくれましたよ。

「すごい!先生、頑張って!」「お外遊びのときやってみたいな。」

楽しく遊びながら、日本の伝統や文化にも触れていきたいと思います。

終業式

明日から冬休みが始まります。


終業式では、一年を振り返って、幼稚園で楽しかったことを一人ずつ発表しました。

「発表会の劇が楽しかったです。」

「みんなで外遊びしたのが楽しかったです。」

心に残っている思い出を、みんなが自分の言葉で伝えようとしている姿が、とてもかっこ良かったです(^▽^)


そして、お休みの間もみんなが元気に楽しく過ごせるように、

園長先生と冬休みの約束もしましたよ。

『早寝早起きしようね』『時計と仲良くなろうね』

お約束を守って、素敵な冬休みを過ごしてくださいね。

画像1
画像2
画像3

みんなで食べようよ!

画像1
画像2
画像3
今日は、ばら組さん、きく組さん、みんなで一緒にお弁当を食べました♪

わいわい賑やかな楽しい時間でした(^▽^)

やっぱりみんなで食べるお弁当は美味しいですね!


もちつき会

画像1
画像2
画像3
もちつき会がありました。

お家の人や地域の方にご協力いただき、もち米を炊く様子を見学したり、実際にお餅をついて丸めたりしました。

「煙がいっぱい出てる!」「なんだか良い匂いがするね。」

「どうして臼にお水を入れてるの?」

「(杵が)少しだけ重かったよ。」

「お餅気持ち良いね。」


餅つきの工程や初めて見る光景に、興味津々の子供たち。

まだ温かいお餅の感触や、杵の重さに、コロコロ表情を変える可愛らしい姿がありました。

見て、真似て、触って、匂いを嗅いで・・・

みんなで色々な経験をすることができましたね。


保護者の皆さま、地域の皆さま、ご協力ありがとうございました。

みんなでついたお餅、お家でも楽しんでくださいね。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
広島市立大町幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目26-1
TEL:082-877-8026