![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:11 総数:152809 |
【3年生】顔を出したらなんだかワクワク![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見本を見たり、子どもたちの発想を聞いたりすると、人間の顔として使う方法と、何か物の中に顔が入る方法などが出てきました。 それぞれの発想を生かして作品を作り上げてみると、よりどりみどり、楽しい作品が出来上がりました。 最終日に、コンテストもしました。写真の3人は、票が多かった作品です。 家に持ち帰りましたので、たくさん活用して、「笑う門には福来たる」で楽しんでいただけたらと思います。 よいお年を、お迎えください。 【3年生】あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 玄関前だけでなく、階段下にも立って、右側通行も促しながら挨拶をしました。 「おはようございます。」だけでなく、「いってらっしゃい。」「おかえりなさい。」など、自分の言葉で挨拶をしている人がたくさんいました。 冬休み明けの新しい年も、自分から時間や場所に応じた言葉を発して、挨拶をしていってほしいと思います。 【1年生】お楽しみ会
8月末から12月までがんばったご褒美に、お楽しみ会をしました。今日は、「いつどこでだれが作文」「フルーツバスケット」をしました。
おもしろ作文におなかを抱えて笑い、「フルーツバスケット」で座れなくてもなぜだか笑い・・・楽しく過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】【企画・生活委員会】盛り上げ上手!![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】生活科 たこたこあがれ!
先日絵をつけた凧を、みんなで揚げました。弱い風があって、少し走るとすぐに揚がりました。思いき走って、冬を楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】【企画・生活委員会】さすが高学年!
挨拶運動4日目を迎えました!今日の担当は,5年生!挨拶の言葉に耳を傾けると,「おはようございます」「いってらっしゃい」にプラスワンで,「おはよう!今日も寒いね」「いってらっしゃい,気をつけてね」などの言葉を付け加えている人もいました。さすが高学年!という姿でした。
![]() ![]() 【1年生】【企画・生活委員会】今日は一年生!
挨拶運動は三日目を迎えました。今日は1年生の担当日です!いつも教室から明るく元気な挨拶の声が聞こえてくる一年生なのですが,挨拶運動でもピカイチでした!
![]() ![]() 【1年生】自動車くらべ 学校にクレーン車!!
朝の会をしていると、ある先生から「クレーン車が来ていますよ!」の一報。急いで見てみると、中庭に大きなクレーン車が現れていました。話を聞いてみると、屋上にあるエアコンの室外機を搬出するとのことでした。
国語科の教科書に載っていた「じどう車くらべ」のクレーンが目の前に現れて、子どもたちは大興奮!!本当に「うでがのびたり、うごいたり」「じょうぶなあし」があったり・・・偶然でしたがとても貴重な経験となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】大掃除![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は、机や棚などを全部廊下に出して、徹底的に拭き掃除をしました。夏よりも、力が増し、ピカピカになったと思います。 床と同様に、学校目標である「ピカピカスマイル」で、一所懸命頑張っていました。 【2年生】挨拶運動![]() ![]() ![]() ![]() 【企画・生活委員会】広がる 挨拶の輪!
12月17日(火),先週から始まった「挨拶運動」ですが,今週のスタートは2年生からでした!今回は,2年生に加えて企画・生活委員会の5年生も一緒に取り組みました。2年生の挨拶パワーは素晴らしい!今日も素敵な挨拶デイとなりました!
![]() ![]() 【1年生】大掃除をしました
年末恒例の大掃除をしました。
1年生は、普段から丁寧に清掃をしているのであまり汚れていませんが、やはり荷物を全て教室から出して、水拭きをすると雑巾が真っ黒になりました。 ワックスをかけて、ピカピカになった教室を見て、大満足でした!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】命の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マザーリング・くらぶの筆本先生に来ていただき、赤ちゃんの誕生に関するお話をしていただいたり、お腹の中にいる赤ちゃんの重さやおむつ替え、聴診器などの体験をさせていただいたりしました。 命の誕生のすごさや、赤ちゃんが生まれる前後の親の苦労など、短い時間で、様々なことを分かりやすく学ばせていただきました。 多くのご参観、ありがとうございました。 全校合唱
本日は、たいへん寒い中来校していただきありがとうございました。2時間の参観授業の後、体育館で全校合唱を見ていただきました。曲は、校歌と「ビリーブ」。」子どもたちの優しい歌声にあたたかい拍手。とても素敵なひとときとなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】道徳科「2わのことり」
1年生は、土曜参観日で、道徳科と図画工作科の学習を見ていただきました。
道徳科では「2わのことり」とい教材文で、友達と関わるときに大切なことをみんなで考えました。登場してくる鳥たちの気持ちを、役割演技で伝え合いました。 ![]() ![]() 【おおぞら】頑張ったぞ!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【おおぞら】嬉しいプレゼント!!![]() ![]() 【企画・生活委員会】挨拶運動スタートです!![]() ![]() 【3年生】校内の消防設備を探せ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は、校内の消防設備を、歩いて自分の目で見て、確かめました。 これまで意識したことがなかったところに、熱感知機、煙感知機、消化器、非常ベルなど、様々な設備がありました。 いざということがあってはいけないのですが、学校は、いざというときのために備えていることが、よく分かりました。 【1年生】生活科 写真を撮りました
先日植えたタマネギの観察をするために、苗の写真を撮りました。自分の観察したい苗が中央にくるように撮りました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1 TEL:082-273-8541 |