![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:50 総数:404317  | 
ひまわり学級 お誕生日会 
	 
 
	 
 
	 
5年生 総合 
	 
 
	 
 
	 
5年生 国語 
	 
 
	 
5年生 家庭科 
	 
 
	 
 
	 
南の風EBAあそび 
	 
 
	 
 
	 
クラブ活動 
	 
 
	 
 
	 
雪の朝 
	 
参観懇談(1・5年生) 
	 
 
	 
1年生 園児さんと交流会
 昨日・今日と年長さんが来校して交流会を開きました。 
国語の授業風景を見学・体験してもらったあと、自己紹介やランドセル体験をしました。 1年生がお兄さん・お姉さんになって優しく話しかけたり、難しいところを手伝ったりしました。プレゼントも渡して手をふってお別れをしました。 園児さんたちが笑顔で帰ってくれたので、1年生の子どもたちも嬉しそうでした。交流会の間は、お兄さん・お姉さんの姿で、もうすぐ2年生になるんだな、と感じました。  
	 
 
	 
 
	 
ひまわり学級 買い物学習 
	 
 
	 
店での過ごし方や行き帰りの道の歩き方など、マナーを守って、安全に気を付けて行うことができました。 お誕生日会の準備をしました。 
	 
	 
	 
スパークへ買い物へ行って材料を調達しました。 5年生 道徳 
	 
 
	 
5年生 図工 
	 
 
	 
雪遊びをしました。 
	 
	 
	 
5年生 総合 
	 
 
	 
5年生 算数 
	 
2月7日 今日の給食 
	 
じゃがいものそぼろ煮 はりはり漬 牛乳 はりはり漬は、歯ごたえがよく、かむとはりはりと音がするので、この名前がつきました。切干しだいこんを、酢・さとう・しょうゆなどに漬け込んだ料理で、七味唐辛子や昆布を混ぜることもあります。今日の給食では、切干しだいこんの他に、ちりめんいりこ・きゅうり・にんじんを入れています。切干しだいこんに多く含まれている食物せんいには、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。しっかりかんで食べましょう。 ひまわり学級 おはなし会 
	 
 
	 
1年生 お話し会がありました。 
	 
 
	 
 
	 
子どもたちはお話を夢中になって聞いていました。 2月5日 今日の給食 
	 
白あえ 牛乳 白あえは、日本に昔から伝わる伝統料理の一つで、あえ衣の色が白いことから「白あえ」と呼ばれています。給食では、釜の中で豆腐をつぶしながら、から煎りし、白みそ・さとう・みりん・塩で味付けして、あえ衣を作ります。ちくわ・こんにゃく・にんじんを煮たものと、ほうれんそう・いりごまを、豆腐で作ったあえ衣であえています。  | 
 
広島市立江波小学校 
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53 TEL:082-232-6349  |