最新更新日:2025/08/06
本日:count up29
昨日:39
総数:533599
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

キッザニア2(修学旅行)

どんどん紹介します。
画像1
画像2
画像3

キッザニア1(修学旅行)

キッザニアに着きました。
始めに、職員の方から説明があり、その後は自由に体験していきます。
他の学校がたくさん来ていて、予約を取るのも大変ですが、児童達はどんどんチャレンジしています。
画像1
画像2
画像3

朝食と退館式の様子3(修学旅行)

続きです。
画像1
画像2
画像3

朝食と退館式の様子2(修学旅行)

続きです。
画像1
画像2
画像3

朝食と退館式の様子1(修学旅行)

おはようございます。
修学旅行の2日目が始まりました。
児童は6時に起床し、荷物を片付けて朝食をとりました。眠たそうな人もいましたが、しっかり食べて出発です。ホテル志賀島の皆様にお礼を言って、バスに乗りました。
昨日は暗くて見えなかった海が広がっていて、その美しさに驚きの声があがっていました。
画像1
画像2
画像3

部屋の様子と班長会の様子2(修学旅行)

続きです。
画像1
画像2
画像3

部屋の様子と班長会の様子1(修学旅行)

夕食後は、お風呂に入ったり部屋で過ごしました。
部屋では友達と楽しく話したり、今日の振り返りをしおりに書き込んだりしました。
また、ホテルのロビーで班長会をもちました。今日の活動についての成果や課題を出し合いました。課題については、部屋に戻ってから班員に伝えて、明日の活動に生かしていきます。
今日の活動は以上で終了です。
外では雨が強く降っています。
画像1
画像2
画像3

夕食の様子2(修学旅行)

続きです。
画像1
画像2
画像3

入館式と夕食の様子1(修学旅行)

ホテル志賀島に着く頃には空も暗くなっていました。
入館式を行った後は、部屋に入り、すぐに夕食となりました。
テーブルに並んだごちそうに、児童のテンションは爆上がりでした。
夕食後は、これからお風呂に入ります。
画像1
画像2
画像3

マリンワールド海の中道3(修学旅行)

買い物です。
画像1
画像2
画像3

マリンワールド海の中道2(修学旅行)

水族館見学です。
画像1
画像2
画像3

マリンワールド海の中道の様子1(修学旅行)

今日の最後の見学地として、マリンワールド海の中道に行きました。ここでの目玉は、普段見ることのできないバックヤードの見学が出来ることです。スタッフの方が案内してくださり、児童の質問にも丁寧に答えてくださいました。もちろん、水族館の見学と、お土産購入も行いました。
画像1
画像2
画像3

太宰府天満宮の様子3(修学旅行)

続きです。
画像1
画像2
画像3

太宰府天満宮の様子2(修学旅行)

続きです。
画像1
画像2
画像3

太宰府天満宮の様子1(修学旅行)

太宰府天満宮に着きました。参拝後にお土産を買いました。
お土産は、境内でお守りを買ったりおみくじを引いたりする児童もいましたし、商店街でお菓子やキーホルダーなどを買っている児童もいました。また、梅ケ枝餅を買って熱々をその場で食べている児童も多くいました。
天気は、お土産を買う頃に少し降ったくらいです。
画像1
画像2
画像3

昼食の様子(修学旅行)

昼食は「しものせき海峡ビュー」でいただきました。会場から関門海峡が見えるとても美しいところです。
児童はハンバーグやフグの唐揚げなどを美味しくいただきました。
天気も良く、次は太宰府に向かいます。
画像1
画像2
画像3

秋芳洞見学3(修学旅行)

続きです。
画像1
画像2
画像3

秋芳洞見学2(修学旅行)

続きです。
画像1
画像2
画像3

秋吉台、秋芳洞見学1(修学旅行)

秋吉台は、車窓より見学しました。児童は目の前に広がるカルスト台地の広さに驚いていました。
また、秋芳洞は約1kmの長さを探検しました。こちらも洞窟の広さや流れる水の美しさなど、自然の作り出した美しさに驚いていました。
画像1
画像2
画像3

バスの中の様子(修学旅行)

3台のバスで移動しています。
各クラスが3つに分かれて4クラスが合同で乗り合わせています。バスガイドさんの楽しいトークやゲームがあり、とても盛り上がっています。
写真は、上から1号車、2号車、3号車の順番です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

いじめ防止等のための基本方針

PTA

その他

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255