![]() |
最新更新日:2025/11/26 |
|
本日: 昨日:159 総数:239242 |
つくしんぼ学級 参観日
はこの形を調べよう
6年生 参観日
自分の生き方について考えよう
合奏発表
5年生 参観日
瀬野川プロジェクトIII 発表会
4年生 参観日
調べて話そう 生活調査隊
自分発見プロジェクト
3年生 参観日
3年生 まとめの会
2年生 参観日
金属をたたく音にちゅういして「かじやのポルカ」を聴こう
はこの形を調べよう
1年生参観日
1年生まとめのかい
5年生 体育
バスケットのリーグ戦もいよいよ終盤戦です。
5年生 体育科
1組は、バスケットボールの決勝トーナメントを行いました。一発勝負の戦いに向け、作戦タイムです。
5年生 合奏練習
6年生を送る会の合奏練習では、学年合同練習が始まりました。
1年生 道徳
じぶんのすきなことや いいところをみつけよう
そら豆くんのベッドの筆者 なかや みわ さんのお話を聞き 自分の好きなことやいいところについて考えました。
学校だより3月号・行事予定・令和7年度年間行事予定安芸区だよ!全員集合!コンテスト
安芸区役所主催コンテスト「安芸区だよ!全員集合」
〜地域の歴史やふるさとを見つけよう〜 において、本校3年生児童が、賞をいただき、表彰式が行われました。 オリジナルのゆるキャラを作成し、分かりやすく上手にまとめていた、と評価していただきました。 受賞おめでとうございます。
2月19日 6年生
6年生を送る会で、在校生のみんなへ向けてどんなことを伝えようかと学年で話し合い、練習をしてみました。たくさんのアイデアが子どもたちから出され、話し合いながら発表の形を作っています。合意形成ができる6年生、素晴らしいです。
2月19日 児童会 挨拶運動
挨拶を交わす気持ちのよい学校にしようと、児童会のメンバーが「挨拶運動」を始めました。
今日は自主参加してくれる児童もおり、とても嬉しい朝でした。 この「挨拶運動」は、児童がこんな学校になってほしい、という願いをもって進めているものです。決められたからではなく、自分たちで理想の学校へ向かって行動できることが素晴らしいと思います。
アーチの練習(6年生を送る会)
2月18日 6年生
6年生を送る会で披露する合唱曲「絆 キミとボクとのたからもの」の練習をしています。
今の6年生にぴったりの素敵な曲です。 この練習も、きっと忘れられない思い出になるでしょう。
2月17日 3年生 音楽科
リコーダーの練習をしました。
タンギングについて確認し、音色に気をつけながら「冬さん、さようなら」を吹きました。
2月17日 1年生 体育科
グラウンドでボールけりをしました。
ボールが遠くに行ってしまわないように、力を加減しました。 お日様が出ていて、気持ち良い時間でした。
1年生 算数
なんにんいるか しきをかんがえよう
どんな場面か考え、式に表して計算しました。 友達と相談したり、ブロックを使ったり それぞれが工夫して考えました。
|
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1 TEL:082-893-0204 |