最新更新日:2025/08/06
本日:count up88
昨日:175
総数:748578
学校教育目標「お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成」

R07.02.05 「2年生 家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R07.02.05 「2年生 家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お魚の煮つけ
 
  お魚が崩れないように

   丁寧に

R07.02.05 「2年生 家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習です

 さぁ、きゃうりを切るよ!!

R07.02.05 「2年生 家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1.2校時

 2年1組

  家庭科の授業

R07.02.05 「くすの葉学級 国語の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命書いたことが伝わってくる文字です。

 素敵です!!

  ありがとう!!

R07.02.05 「くすの葉学級 国語の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2

R07.02.05 「くすの葉学級 国語の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2

R07.02.05 「くすの葉学級 国語の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時

 くすの葉学級B組


国語の時間に、進路実現に向けて頑張っている3年生に向けて、名言集めを行いました。

カードにその言葉を書いて廊下に掲示しています。

くすの葉学級の前の廊下を通る時は、、是非立ち止まって見てみてくださいね!!

R07.02.05 寒い朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

R07.02.05 寒い朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒いけど

 今日は5時間授業

頑張ろう!!

R07.02.05 寒い朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生

日ごろのストレス発散

 雪玉をグラウンドに

  いけ〜〜〜!!

 すっきりしました・・・

  笑顔でピース


 

R07.02.05 寒い朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い中でも

 ミーティングは

  欠かせない

大事なコミュニケーション

R07.02.05 寒い朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日の朝
 
 生徒会執行部のみんなが

あいさつ運動に参加してくれています

 寒い中ありがとう

R07.02.05 寒い朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い中

みんなの登校です

R07.02.05 寒い朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます

 水曜日の朝

  冷えましたね

R07.02.04 冬日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はとても寒い一日でした

明日はもっと寒くなるようです

 
体調面では

 熱は高くないものの

 咳、鼻水が続くという

  かぜ症状の人が

 多い吉島中学校です

登下校の際

 自分の体調に合わせた防寒着等を着用し

  体調管理に気をつけていこう!!

R07.02.04 「2年生 進路学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
2週間後にある

 2年生最後の定期テストに向けて

じっくりと計画を立てました

R07.02.04 「2年生 進路学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
今年1年の振り返りと


R07.02.04 「2年生 進路学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時

2年生 総合

  進路学習


R07.02.04 「2年生 家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お鍋など

きれいに

 洗っていましたね
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

月中行事

各種様式

保護者案内文

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278