鉄琴(4年生)
2月13日(木)2校時、音楽科の学習をしました。今日は、鉄琴で、「魔法のすず」を演奏する練習をしました。リズムや音の高さを意識して、先生の説明をよく聞き、熱心に練習に取り組むことができました。
【4年生のページ】 2025-02-13 10:17 up!
ウェルビーイング YKM(6年生)
2月12日(水)、かかしの設置をしていただける、あともう一か所のとある場所に行きました。そこはサンブレイズカフェです。かかしの設置のお願いと、このイベントのことを地域のたくさんの人たちに知ってもらうためにどうしたらいいかを教えていただきました。
【6年生のページ】 2025-02-12 18:11 up!
最後の参観日(2年生)
2月12日(水)5校時、最後の参観日を行いました。12月の学習発表会で披露するはずであった生活科の発表を行いました。その後、この一年で成長したことを一人ずつ発表しました。
【2年生のページ】 2025-02-12 14:15 up!
最後の参観日(1年生)
2月12日(水)5校時、最後の参観日を行いました。一年間の思い出とできるようになったことを一人ずつ発表しました。この一年間で心も体もたくましくなった一年生。きっと素敵な2年生になることと思います。
【1年生のページ】 2025-02-12 14:13 up!
読み聞かせ(5年生)
2月12日(水)4校時、図書の時間に、学校図書館司書の先生に、読み聞かせをしていただきました。今日の読み聞かせでは、「希望の牧場」と「「エパミナンダス」という本を読んでいただきました。みんなワクワクしながらお話を聞くことができました。
【5年生のページ】 2025-02-12 13:37 up!
かたちづくり(1年生)
2月12日(水)2校時、算数科の学習をしました。三角形を複数枚用いて、形を作る学習をしました。見通しをもちながら意欲的に取り組んでいました。
【1年生のページ】 2025-02-12 10:10 up!
校外学習に向けて5
2月18日(火)の校外学習の昼食会場に、予約の電話をしました。みんなで考えたことをきちんと伝え、無事予約することができました。
【学びのページ】 2025-02-10 14:52 up!
校外学習に向けて4
最後は、バイキングの予約の仕方について確認しました。チャート図を用いて、何を伝えなければならないのか、みんなで考えました。
今日の昼休憩に、実際に電話で予約をすることとなっています。
【学びのページ】 2025-02-10 09:47 up!
校外学習に向けて3
担任の先生が作った運賃箱を使って、電車やバスの運賃の支払いの練習もしました。もちろん、カードにも対応しています。
【湯来南小トピックス】 2025-02-10 09:45 up!
校外学習に向けて2
昼食は、バイキングの予定です。一人ずつ料金を支払う練習をしました。
【学びのページ】 2025-02-10 09:43 up!
校外学習に向けて
2月10日(月)1校時、2月18日(火)の校外学習に向けて、事前学習を行いました。まずは、行程について確認をしました。しおりを見ながら、時刻や料金などを確認しました。
【学びのページ】 2025-02-10 09:39 up!
ウェルビーイング YKM2(6年生)
かかしは、砂谷郵便局、湯来南公民館、湯来南保育園に設置していただけることとなりました。あともう一か所、設置していただくこととなっています。今後、4か所でスタンプラリーを行いますので、楽しみにしておいてください。
【6年生のページ】 2025-02-07 16:50 up!
ウェルビーイング YKM(6年生)
2月7日(金)、総合的な学習の時間に作成したリアルかかしを、地域に設置していただくお願いに出かけました。
【6年生のページ】 2025-02-07 16:48 up!
こんにゃくづくり5(3年生)
【3年生のページ】 2025-02-07 14:54 up!
こんにゃくづくり4(3年生)
【3年生のページ】 2025-02-07 14:39 up!
こんにゃくづくり3(3年生)
【3年生のページ】 2025-02-07 14:37 up!
こんにゃくづくり2(3年生)
2月7日(金)5校時、こんにゃくづくりをはじめました。こんにゃく名人の山根さんから作り方を教えてもらい、親子でこんやくづくりに挑戦しました。おいしいこんにゃくができるように、心を込めて作りはじめています。
【3年生のページ】 2025-02-07 14:36 up!
10歳のつどい2(4年生)
12月の学習発表会で披露する予定であった群読と歌も一緒に見ていただきました。全員が心をひとつにして素敵な発表となりました。
【4年生のページ】 2025-02-07 14:22 up!
10歳のつどい(4年生)
2月7日(金)5校時、4年生最後の参観日を行いました。10歳という節目を迎え、小学校生活を振り返り、今まで育ててくださったおうちの人への感謝の気持ちを伝えました。
【4年生のページ】 2025-02-07 14:20 up!
こんにゃくづくり(3年生)
2月7日(金)5校時の参観日では、湯来の名物でもあるこんにゃくづくりを行います。こんにゃく名人の山根さんの指導のもと、今から親子でこんにゃくづくりをします。事前準備を山根さん、女性会の皆様、保護者の方々で進めていただきました。
【3年生のページ】 2025-02-07 13:45 up!