最新更新日:2025/07/22
本日:count up3
昨日:28
総数:95812
毎日暑い日が続きます。熱中症に気を付けながら、お過ごしください。

防犯教室〜その2

「いかのおすし」は、なんとダンスになっています!

防犯教室に参加してくださったお家の方とも一緒にダンシング!


プレゼントもいただき、子供たちからのお礼のプレゼントも!


地域の方と一緒に大事なことをたくさん学びましたね。


画像1
画像2
画像3

防犯教室〜その1

今日は幼稚園に東警察の方と地域の協助員の方をお招きして防犯教室を開いていただきました。


大きな大きな紙芝居に大切なことがたくさん!

「いかのおすし」についても改めて教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

行くぞ!

午後からも汗ばむような陽気です。


年長さんがドッジボールをしていると年少さんも「やってみたい!」


ボールをキャッチすることがとっても楽しかったようです!

ちょっとルールが難しいので、みんなで確認したりも・・・・

「また明日やりたい!」の声が響いていました。


画像1
画像2
画像3

感謝の気持ちを込めて

サツマイモをたくさん掘らせていただいたおかげで、たのしいパーティができたこと、お芋ほりはとっても楽しかったこと。

そんな気持ちを手紙にして届けました。

また、いものつるで作ったリースに子供たちが秋の自然物を飾り付けてプレゼント。

「早速ここに飾るね」と玄関先に飾ってくださり、大喜びの子供たちでした。
画像1
画像2

朝一番に、ちょっとおでかけ

年長さんは、先日サツマイモを掘らせてくださった地域の方のお家へ・・・・。



画像1
画像2

お兄さん、お姉さん、ありがとう〜その3

外では、今子供たちがしている遊びを一緒に楽しみました!


子供たちが頑張っている姿を「すご〜い!」と褒めてもらって嬉しそう。


お兄さん、お姉さんにとっても、子供たちにとっても素敵な時間となったことでしょう。
画像1
画像2
画像3

お兄さん、お姉さん、ありがとう〜その2

劇を見せてくれたことは、これからの生活発表会にもつながりますね!


楽しい劇でしたよ。

子供たちも興味津々でした。
画像1
画像2

お兄さん、お姉さん、ありがとう〜その1

今日は温品中学校の3年生のお兄さん、お姉さんが遊びに来てくれました。

家庭科の授業の一環です。


お手製の人形で人形劇を披露してくれたり、桃太郎の劇を見せてくれたりしました。

家庭科の授業の中でいろいろと準備をしてくれているようです。

画像1
画像2
画像3

みんなでパーティー〜その2

「もっと食べたいね」
「おかわりはないのかなぁ」「おいもやさんに聞いてみようよ」


あまいあまいおいもに会話もはずむ子供たちでした。
画像1
画像2
画像3

みんなでパーティー〜その1

今日はおいもパーティー。


遊戯室においもやさんが登場して・・・・
ももらったおいもチケットを大切そうにおいもやさんに手渡す子供たちです。

遊戯室のあちこちにできたイートインスペースで「おいしいね!」
画像1
画像2
画像3

みんなで一緒に!

自分たちで準備をして、靴とりおにごっこの始まりです。


作戦をたてて・・・・スタート!
画像1
画像2
画像3

みんなで、レンガのお家をつくろう!

また部屋にオオカミが来たらいけないと、「強いお家づくり」が始まりました。

「オオカミが入ってきたらいけないから、すき間がないようにするんよ」と、積み木をレンガに見立てて壁をつくって…

大忙しの子供たちでした。
画像1
画像2

どのお家に隠れようかな・・・?

小さい組さんが楽しんでいる『オオカミなんかこわくない』の遊び。今日は、オオカミに食べられないように、お家に隠れることにした子供たち。

どのお家に隠れようかな…?

隠れたお家は…わらでつくられたお家!
わらのお家は、オオカミの息で、吹っ飛んでしまいます!
「他のお家に、逃げて逃げて〜!」

最後は、みんながレンガの強いお家に逃げることができて、安心している子供たちでした。
画像1
画像2
画像3

大きい組さん、ありがとう!

ばら組さんがバランスカーにチャレンジしています。
隣には、きく組さんの頼もしい姿が…!

昨年度、小さい組だった時に大きい組さんに優しくしてもらった経験のあるきく組さん。「今度は、僕たちが!私たちが!」と、思いやりの気持ちが引き継がれています。
画像1
画像2

給食体験会〜その3

おいしくいただいたあとは、自分たちで片付けに挑戦します。

「このお皿は、ここに重ねて・・・」「おはしは同じ向きにして・・・」


栄養教諭の先生に心を込めてお礼を言って、楽しいひと時が終わりました。

本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

給食体験会〜その2

さあ、いよいよ給食をいただきます。

少し苦手なものがあったりしても、給食の先生たちに感謝の気持ちをもちながら、おいしくいただきました。



画像1
画像2
画像3

給食体験会〜その1

今日は年長さんの給食体験会の日。


初めての給食にどきどき、わくわく。

まずは教頭先生にごあいさつ。「よろしくお願いします!」


小学校の栄養教諭の先生が、カルシウムのお話をしてくださり、子供たちも興味深々です。
画像1
画像2
画像3

ぴょんぴょんランドで遊びました!

今日は、ぴょんぴょんランド。
ばら組の子供たちも一緒に、体を動かして遊びました。

体操をしてから、ジャンプをしたり、トンネルをくぐったり。思わず笑顔になりました。
また、一緒に遊ぼうね。
画像1
画像2
画像3

ぴょんぴょんランドで遊びましょう!

ぴょんぴょんランドを開催します。
体を動かして遊びましょう。

【ぴょんぴょんランド】R2.4.2〜R4.4.1生まれ対象

 11月6日(水)9:30〜11:30
 運動遊びをしよう
 
 動きやすい服装でおこしください。
 
 お待ちしております!

参観日〜きく組編

年長さんは、秋の自然物を使って、ケーキ作りをしてみました。


お家の人と一緒に、いろいろ考えて楽しんで作っていましたね。


誕生日ケーキや季節感を感じるケーキやウェディングケーキも!


パティシエに変身した気分です!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

災害・非常変災時等における園児の安全確保について

インフルエンザまたは新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登園について

子育てちょこっとアドバイス

園からのたより

広島市立温品幼稚園
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-4
TEL:082-289-3758