![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:51 総数:327782  | 
4月17日 6年生 算数科の授業
 6年生の算数科では「対称な図形」の学習をしています。 
今日は線対称な図形について調べました。垂直に交わっているかを定規をうまく使って調べている姿がとても素敵でした。  
	 
 
	 
 
	 
4月17日 1年生 算数科の授業
 2校時の算数科では、「おなじかずのなかまをさがそう」の学習をしました。 
子どもたちは絵の中から一生懸命同じ数の仲間を探していました。細かなところまでよく見ており、先生方も驚かれていました。  
	 
 
	 
 
	 
4月16日 タブレット開き
 2〜6年生は5校時にタブレット開きを行いました。 
まずはミートでつながり、情報担当の先生と一緒にタブレット使用上のルールについて確認しました。その後、昨年度のクラスに自分のタブレットを取りに行きました。3年生は校舎をまたがっての移動でしたが、落ち着いて行動することができました。 各教室に戻ると担任の先生とタブレットの使い方について再度確認しました。 これからタブレットを使って勉強する場面もあると思いますが、ルールを守って上手に使い、それぞれの学習を深めてほしいと思います。  
	 
 
	 
 
	 
4月16日 1年生 下校の様子
 給食の片付けを終え、素早く準備を済ませて1年生が下校しました。 
これまで「お腹すいたぁ。」と言いながら帰る姿がありましたが、今日はお腹もいっぱいで、元気に歩いて帰っていきました。また明日ね。  
	 
 
	 
 
	 
4月16日 1年生 初めての給食3
 6年生のお兄さん、お姉さんに片付けの仕方も教わりました。 
「おいしかったよ。」という声がたくさん聞けて、給食の先生方も大喜びです。  
	 
 
	 
 
	 
4月16日 1年生 初めての給食2
 今日の献立は、親子丼、ししゃものから揚げ、酢の物、牛乳です。 
業者の方との行き違いがあり、ご飯が教室に届くのが少し遅くなりましたが、みんなマナーを守っておいしくいただきました。  
	 
 
	 
 
	 
4月16日 1年生 初めての給食
 今日は1年生にとって小学校生活初めての給食でした。 
6年生が配膳する様子をしっかりと見て、やり方を学びました。 手を膝に置き、静かに待てる1年生…とても素敵でした。  
	 
 
	 
 
	 
4月16日 4年生 サクラの観察 
	 
	 
	 
4月16日 5年生 整数と小数
 5年生の算数科では、最初の単元として整数と小数の学習をしています。今日は、電子黒板を使って考えを共有したり、ペアで話し合ったりして学習を進めていました。 
 
	 
4月16日 1年生 学級活動
 朝の会を終え、1校時は学級活動です。 
声のものさしや今日から始まる給食について先生の説明を聞いています。 子どもたちから「今日の給食は親子丼だよ。」「作った人が泣いちゃうから苦手なものでもちょっとは頑張って食べるよ。」などの声が聞こえ、小学校での給食を楽しみにしている様子がうかがえます。  
	 
 
	 
 
	 
4月15日 4年生 給食時間2
 今日のメニューは生揚げの中華煮、中華サラダ、ごはん、牛乳です。 
おいしくいただいています。  
	 
 
	 
 
	 
4月15日 4年生 給食時間
 4年生は今年度から3階まで給食を運びます。友達と力を合わせて上手に運び、配膳も落ち着いて行っています。 
 
	 
 
	 
 
	 
4月15日 4年生 音楽科の授業
 4年生になって初めての音楽科の授業です。 
先生と一緒にファイルを準備したり、教科書を見て1年間の学習の見通しをもったりした後は、みんながよく知っている歌「ありがとうの花」を聞いて曲の感じをつかみ、みんなで歌いました。  
	 
 
	 
 
	 
4月15日 5年生 外国語科の授業
 今日からどの学年でも本格的に専科の先生による授業がスタートしました。 
5年生では昨年度までの外国語活動からレベルアップし、外国語科の学習がスタートしました。今日は、イラストから内容を考えて英語を聞き取る学習です。 3・4年生で学んだことを生かして、集中してリスニングに取り組んでいました。  
	 
 
	 
4月15日 1年生 下校の様子
 まだ給食が始まっていない1年生はお昼前に下校です。下校の準備もコースごとに集まって並ぶのもとっても早くなっています。 
教頭先生と上手に挨拶をして…また明日ね。  
	 
 
	 
4月15日 1年生 図画工作科の授業
 3校時は、図画工作科で「すきなものばっく」づくりをしました。 
クレパスを上手に使って、画用紙いっぱいにすきなものをていねいに描きました。  
	 
 
	 
4月15日 1年生 学校探検
 2時間目は学校探検をしました。今日は給食室や職員室、保健室、プール、体育館などの場所を確認しました。2列に上手に並んで静かに移動し、先生の説明を聞いています。 
 
	 
 
	 
4月15日 4年生 算数科の授業
 4年生の算数科では「大きい数のしくみ」の学習をしています。4桁ずつの数のまとまりを意識しながら今日は「億」について学習しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
4月15日 2年生 ノートの書き方は・・ 
	 
 
	 
4月15日 1年生 ひらがなの学習2 
	 
	 
	 
 | 
 
広島市立幟町小学校 
住所:広島県広島市中区幟町3-10 TEL:082-221-3013  | 
|||||||||||||