![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:20 総数:79778 |
雪遊び 〜続きをしようよ〜
登園時、つららをもってくる子がいました。
「幼稚園にもどこかにないかな?」と つらら探しをする姿がありました。 「雪と泥を混ぜるとおもちになるよ」 「おおきい雪だるまにしようよ」 何人かの友達と話しながら、遊びを楽しんでいました。 雪遊びを楽しみながら、 雪や氷の性質や不思議さを感じているようです。 ![]() ![]() ![]() なかよしひろば「運動遊びをしよう」
雪の中、なかよし広場の友達も来てくださいました。
4歳児たんぽぽ組の友達と一緒に、体を動かして遊びました。 みんなで一緒にトンネルをくぐったり けんぱやジャンプをしたりしました。 最初は動きのぎこちなかったなかよし広場の友達も 何度も繰り返すうちに楽しくなり、 たんぽぽ組のおにいちゃんやおねえちゃんのまねっこが 上手になりました。 体を動かすって、楽しい! 寒い日に、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() なかよしひろば [体を動かして遊ぼう その2]![]() ![]() やりながら、体の向きを変えたり足の位置を変えたりなど 自分でいろいろチャレンジをしていました。 みんなでロープにつかまって、 先生やコーチに引っ張ってもらいました。 次は自分たちで力を合わせて ロープを引っ張りました。 ぎゅっとロープを握ったり ぎゅっとロープを引っ張ったり 多様な動きを楽しんでいました。 雪が降ったよ 〜よーく見ると‥〜
立春を過ぎたのに、寒さが戻ってきました。
子供たちは、大喜び! よーく見ると、雪ではなく大きな氷がありました。 よーく見ると、みんなで植えたチューリップやいろんな花が 芽吹いていました。 雪が降ると、いつもの園庭が 少し違った景色に見えます。 ![]() ![]() ![]() おうちの人と遊んだよ!
カレーを食べた後、おうちの人と一緒に新聞遊びやじゃんけん列車をして遊びました♪おうちの人と一日笑顔いっぱいで過ごせて素敵な思い出になりました!一緒に過ごせて楽しかったね!ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() カレーおいしいね!
親子制作をした後、瀬野公民館でみんなで丸くなってカレーを食べました♪「おいしいね!」と笑顔でいっぱい食べていました!「おかわり!!」とカレーはあっという間になくなりました。おいしいカレーの後はデザートにみかんを食べました(^^♪
![]() ![]() ![]() 親子制作
5歳児のばら組はカレーをぐつぐつ煮込んでいる時間に親子で遊戯室飾りを作りました♪おうちの人と一緒に花や鳥、星等作りました。光が差し込むと綺麗な素敵な飾りが出来上がりました(^^♪1年間飾ります。飾ったら見てくださいね!ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() カレー会(のばら)
3日月曜日に親子でカレー会がありました。のばら組はおうちの人とカレー会をするのを楽しみにしていました♪公民館へ移動し、じゃがいも、人参、玉ねぎを自分で包丁で切りました!「切れたよ!」「全部できた!」とあっという間に切り終わりました。切った後はおうちの方が炒めるところを見せていただきました!「早く食べたいね!」ワクワクしながらカレーができるのを待ちました!
![]() ![]() ![]() カレー会
瀬野公民館をお借りして、おうちの人と一緒にカレー会をしました。
まずは、おうちの人と一緒にクッキング! 4歳児たんぽぽ組さんは、玉ねぎと人参の皮むきがお仕事です。 人参はピーラーを使って皮をむきました。 初めてピーラーを使う友達もいました。 おうちの人と一緒に一生懸命がんばりました。 ![]() ![]() ![]() 豆まき会
「おには〜そと! ふくは〜うち!」大きな声を出して
みんなで豆まき会をしました。 節分は「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という願いを込めて悪いものを追い出す日です。 瀬野幼稚園にも2ひき鬼がやってきました。 「なきむしおにをおいだすぞ」 「わすれんぼおにをおいだすぞ」 追い出したい鬼を書いた手紙を 勇気を出して鬼に渡しました。 ![]() ![]() ![]() おうちの人に見てもらったよ!
おうちの人にお面や絵を見ていただきました。おうちの人に「強い鬼作ったんだよ」「作った鬼のお面見て!」を会話を弾ませていました♪
![]() ![]() 鬼のお面
4歳児、5歳児鬼のお面を作りました。いよいよ明日は豆まき会です。鬼は来るかな?!
![]() ![]() ![]() 大きな鬼を描いたよ!
5歳児のばら組は大きな色画用紙に藁筆で鬼をイメージして描きました!「ほことりやまに住んでる鬼描いたよ」「強い鬼なんだよ」色々な鬼が並びました。自分たちも鬼に変身しました!
![]() ![]() ![]() 材料全部あるかな?
幼稚園に戻り、手提げかばんから買ってきた野菜や果物等みんなで確認しました。準備はバッチリです!月曜日楽しみだね!
![]() ![]() 買い物に行ったよ!
来週の月曜日おうちの人とカレー会をします。カレー会に必要な材料をスーパーに買いに行きました!ペアで紙に書いてある材料を自分たちで探し、のばら組はレジで自分でお金も払いました。
![]() ![]() ![]() 次回のなかよし広場のお知らせ![]() 日時 2月5日(水)10時〜 場所 瀬野公民館 内容 「体を動かして遊ぼう」 ※講師にスポーツインストラクターの永松コーチをお呼びします ※イベントの前後はいつも通り幼稚園で遊べます ※幼稚園児も一緒に参加します 小さいお友達のぜひお越しください。 お待ちしています。 冬の誕生会〜1・2・3月生まれさんおめでとう〜
楽しみに待っていた誕生会、おうちの人と友達にお祝いをしてもらい
誕生児さんは嬉しそうでした。 おうちの人も、子供と一緒にドキドキにしてくださっていました。 今年度最後の誕生会ということで、 4歳児たんぽぽ組さんがはりきって進行をしました。 のばら組さんがしているのをいつも見ていたので、 大きな声で上手にでき、頼もしかったです。 ![]() ![]() ![]() 冬の誕生会〜1・2・3月生まれさんおめでとう〜その2
誕生日会第2部は、ぽんちゃんばあばの人形劇です。
「ねずみのすもう」のお話でした。 「はっけよ〜い のこった のこった」の掛け声に 思わず息をのむ子供たち。 お話の世界に、すっかり夢中でした。 ![]() ![]() 交通安全教室 その2
5歳児のばら組は、話を聞いた後横断歩道や道路、踏切を渡る練習をしました。手本を見せていただいた後、グループや一人で渡りました。歌いながら交通ルールを守って渡ることができました。
![]() ![]() ![]() 交通安全教室
交通安全教室がありました!横断歩道や踏切の渡り方等教えていただきました。横断歩道の渡り方の歌も日頃から歌って横断歩道を渡っているのでしっかり覚えています。のばら組は4月から自分で歩いて登下校します。交通ルールを守っていきたいです。
![]() ![]() ![]() |
広島市立瀬野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-1 TEL:082-894-0994 |