![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:42 総数:152221 |
【3年生】食育指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生はまず、好きな食べ物と苦手な食べ物を書き出し、苦手な食べものをどうしているか発表しました。 次に、手作りの紙芝居を見て、食べ物が偏ると、力が発揮できないことを知りました。 赤・黄・緑の栄養素の違いについて教わり、前の日の給食メニューを仲間分けしてみることを通して、バランスよく栄養を接種することの大切さについて学びました。 【1年生】給食準備完了!!
給食のことを学んだ後の給食準備。きれいに手を洗い、アルコール消毒をし、給食着を正しく着て、準備完了!この日のメニューは、牛丼の具、ご飯、白和え、牛乳。今日も、美味しくいただくことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】給食室のひみつをしろう
今日は、古田小学校の栄養教諭を招いて、給食・栄養について考える学習を行いました。
1年生は、「きゅうしょくしつのひみつをしろう」と題して、給食が出来上がるまでの様子や給食を食べるときに気をつけることなどを学びました。 鍋やしゃもじの大きさを実際に見てみたり、また調理員がどのような思いで給食を作っているかなどを知ったりして、給食について新しい発見がたくさんありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外壁工事に取り掛かっています
先日、概要をお知らせしたように、外壁工事に取り掛かっています。玄関前には、工事事務所のプレハブが建ち、フェンスが巡らされています。普段と違う動きになりますが、子どもたちは新しいルールに則って行動しています。素晴らしい!
外壁工事はしばらく続きますが、事故のないように見守ってまいります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】生活科「きせつとあそぼう ふゆ」
今年2回目の積雪。うっすらですが、子どもたちは大喜び!溶けてしまう前に・・・少しだけ遊びました。「今日は、前の雪よりサラサラしているね。」と話しながら、雪遊びを楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】校外学習(1)
4年生は1月29日(水)にこども文化科学館と平和公園・平和大通りに校外学習に出かけました。これまでに学習してきたことを実際に目で確認することで新たな気づきもたくさんあったようです。保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】クラブ見学 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の子どもたちは、クラブ見学をしながら、どのクラブもいいけれど、来年度はどれを希望しようかなと考えていたようでした。 【3年生】クラブ見学 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動の様子も、写真から伝わると思います。 【3年生】クラブ見学 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各クラブが活動しているところに、集団でお邪魔して、部長さんなどからクラブの説明をしてもらい、活動の様子を見て回りました。 写真は、ボードゲームクラブとパソコン・タブレットクラブです。 【クラブ活動】クラブ見学
今年度最後のクラブ活動を行いました。来年度から仲間入りする3年生が来て、熱心に見学していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【おおぞら】読み聞かせ 嬉しいな!![]() ![]() 【1年生】図画工作科「うつしたかたちから」
図画工作科では、自分の顔の紙版画が少しずつ形になってきています。今日は、目、まゆ、鼻の穴を作りました。不思議と、どんどん自分に似てきています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】Who are you ?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちが「Who are you?」と一斉に尋ねて、教師が「I'm ◯◯◯」と答えて、答えの動物のカードを取るという内容でした。 目と耳を研ぎ澄ませて、集中して活動することができました。 【4年生】体育科「ハンドベースボール」
4年生の体育科はハンドベースボールの単元に入りました。今日はバッティングをパワーアップさせるためのゲームをしました。守備がいない所にうまく打つことができたかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】図画工作科「版画」
4年生の図画工作科では版画の作品作りを進めています。4年生で初めて使う彫刻刀。とても危険な道具でもあるので,しっかりと安全に使うための勉強をしてから使い始めました。全員が集中して,少しずつ丁寧に作品作りに取り組むことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日 「怒り」は悪いものではない!?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【おおぞら】高く遠くへ!
1月22日(水),3年生の体育科の学習の様子を覗きに行くと・・・
走り幅跳びの学習をしていました。跳ぶ距離を伸ばすために高く跳ぶことをポイントにして,一生懸命活動しました。高く遠くへ!これからも頑張ります! ![]() ![]() 【3年生】点字を解読![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、目が不自由な人でも字が読めるように発明された「点字」の体験です。 フランスの、ルイ・ブライユという方が発明した、6つの点(1マス)を使って、様々な文字を表します。 練習問題に挑戦してみましたが、目が不自由でなくても、解読するのが大変でした。一人一人が一生懸命取り組み、点字に親しむことができました。 【1年生】音楽科 授業参観ありがとうございます!
今日は、授業参観に多数来校していただき、ありがとうございます。
1年生は、音楽科の授業を見ていただきました。いろいろな楽器で、音の長さや強弱を工夫して演奏しました。お互いの音色を聴きながら演奏できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】図画工作科「うつした かたちから」
図画工作科「うつした かたちから」では、紙版画で自分の顔を表現します。今日は、顔と耳、鼻を切ってはりました。
完成したら、卒業式と入学式の飾り付けに使います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1 TEL:082-273-8541 |