![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:53 総数:407524 |
2月5日 今日の給食
白あえ 牛乳 白あえは、日本に昔から伝わる伝統料理の一つで、あえ衣の色が白いことから「白あえ」と呼ばれています。給食では、釜の中で豆腐をつぶしながら、から煎りし、白みそ・さとう・みりん・塩で味付けして、あえ衣を作ります。ちくわ・こんにゃく・にんじんを煮たものと、ほうれんそう・いりごまを、豆腐で作ったあえ衣であえています。 2月4日 今日の給食
いわしのかば焼き 温野菜 みそ汁 牛乳 今年の節分は2月2日です。昔の人は、病気や火事、地震などの災いは、鬼がもってくると信じていました。そのため、節分には、ひいらぎの枝に焼いたいわしの頭をさして玄関にかざし、鬼を追い払う風習があります。給食にも、いわしを取り入れています。また、「鬼は外、福は内」のかけ声で豆をまいて、鬼が家の中に入ってこないよう追い払い、福が来るように祈る風習もあります。 ひまわり学級 お誕生日会準備
2月3日 今日の給食
みそおでん 酢の物 牛乳 みそおでんに入っているだいこんは、一年のうちで今が一番おいしい季節です。白い根の部分には、病気から体を守ってくれるビタミンCが多く含まれています。葉の部分には、体の中でビタミンAに変わるカロテンが多く含まれています。葉を付けたままにしておくと、鮮度が落ちることから、お店で売られているだいこんのほとんどは、葉が切り取られています。葉付きだいこんを食べる機会がある時は、葉も味わってみましょう。 豆まきをしました。
節分の話をした後、新聞紙を丸めて作った豆をまいて、悪いものを追い払うことができました。 ひまわり学級 校外学習5
ひまわり学級 校外学習4
ひまわり学級 校外学習3
ひまわり学級 校外学習2
ひまわり学級 校外学習1
|
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53 TEL:082-232-6349 |