![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:179 総数:766905 |
R06.12.12 修学旅行 3日目
R06.12.12 修学旅行 3日目
R06.12.12 修学旅行 3日目
R06.12.12 修学旅行 3日目
R06.12.12 修学旅行 3日目
R06.12.12 今日の給食
パン さけの レモンクリーム煮 バリウマ 地場産物スープ 牛乳 献立ひとくちメモ 「サケのレモンクリーム煮」 今日は、センター募集献立の日です。「さけのレモンクリーム煮」は、昨年度亀山南小学校6年生だった有働葵さんが考えました。鮭のホロホロした食感と広島特産の瀬戸内レモンの風味を楽しむことができます。「バリウマ地場産物スープ」は、昨年度可部小学校6年生だった上田哉太さんが考えました。地場産物を使い、「バリウマ」と感じながら食べてほしいとバランスや広島らしさのある名前を工夫されています。味わって食べましょう。また、今日は地場産物の日です。ほうれんそう・ねぎは、広島県で多く作られています。 今日も美味しくいただきました ごちそうさまでした R06.12.12 修学旅行 3日目
館長役の二人です。 館長二人を説得するために、 さまざまな意見を出してくれています。 R06.12.12 修学旅行 3日目
"サメとエイによって、 傷つけられるかもしれない。 危ないから、 やめた方がいい" "サメとエイを人間が傷つけてしまうかとしれないから、やめた方がいい" R06.12.12 修学旅行 3日目
"水族館を経営していくためには、お金が必要だからやるべき" "サメとエイと触れ合えるのは貴重な機会だからやるべき" R06.12.12 修学旅行 3日目
内容は "サメとエイと触れ合えるコーナーを作る" あなたは賛成?反対? R06.12.12 修学旅行 3日目
実践も踏まえて みんなで楽しく学びました。 R06.12.12 修学旅行 3日目
これからみんなが社会に出ていく上で 大切な6つの力について 教えていただきました。 R06.12.12 修学旅行 3日目
海遊館の方から 飼育係の仕事についての お話がありました。 R06.12.12 修学旅行 3日目
R06.12.12 修学旅行 3日目
R06.12.12 修学旅行 3日目
R06.12.12 修学旅行 3日目
R06.12.12 修学旅行 3日目
R06.12.12 修学旅行 3日目
R06.12.12 修学旅行 3日目
|
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1 TEL:082-241-3278 |