最新更新日:2025/07/24
本日:count up85
昨日:125
総数:779636
学校教育目標 「心身ともにたくましく 自ら学び 考え 実行する生徒の育成」  合言葉  「みんなでつくる 生徒が主役の二葉中学校」

11月8日(金)参観授業1年生

画像1
画像2
画像3
今日の1年生は、午後から授業参観でした。
普段の頑張っている姿を見てもらえたと思います。

11月8日(金)3年生キャリアセミナー

3年生は第一体育館でキャリアセミナーを保護者の方と受けました。
いよいよ具体的な進路に向けた動きが始まります。
今日の話を忘れずに、落ち着いて準備を進めましょう。
画像1
画像2

11月8日(金)参観授業2年生

2年生は各クラスでの参観授業でした。
グループでの学習など、いつも通りよく頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

11月8日(金) 朝のボランティア

画像1
画像2
画像3
朝が肌寒さを感じる気温になってきましたが、ボランティア清掃に今回も参加してくれている生徒たちがいます。正門では、地域の方々とバレー部の生徒が挨拶運動をしてくれていました。

11月7日(木)全校朝会

画像1
今日の全校朝会では、部活の表彰と代議員からあいさつキャンペーンの取り組みについての話がありました。挨拶のレベルアップを目標に取り組んでいきます。

11月7日(木)夜間学級の様子

今日は木曜日なので、休憩時間に掃除をしました。
皆さんいやな顔をすることなく
しっかりやってくれています。
画像1
画像2

11月7日(木)選挙管理委員会

今日の放課後に選挙管理委員会が行われました。
選挙に向けての資料づくりなどに取り組んでいました。
学校の次のリーダーを決めるために、
しっかりとよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

11月6日(水) 3年 技術

3年生の技術では、ロボット作りをしています。いろんな形のロボットから選んで作って、動けるように試行錯誤しています。相談しながらどの部分を調整したらいいか楽しそうに頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

11月6日(水) 2年授業

画像1
画像2
画像3
二年生の家庭科では、栄養素のはたらきについて学習していました。技術の授業では、木工工作をしていて授業の振り返りを書いていました。
英語の授業では、来週のパフォーマンステストに向けて英語で説明する練習をしていました。

11月5日(火)夜間学級の様子

今日の日本語の授業ではカードを使ったゲーム形式で
日本語の練習をしていました。
数学では、それぞれが自分にとってレベルの高い問題にチャレンジしていました。
画像1
画像2

11月3日(日)あいあいプラザまつり

今日は学区にある東地域交流センター(あいあいプラザ)で、
あいあいプラザまつりが開催されています。
本校からは、生徒会が司会として、バトン部が舞台発表で参加をしています。
どちらも中学生らしくさわやかに頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

11月1日(金) 青葉1・2組

画像1
画像2
画像3
今日の青葉の英語では、ハロウィンに向けて作った絵や被り物をしてゲームをしたり、英語で好きなものを紹介したりしていました。仮装が本格的でかっこよかったです。

11月1日(金) 1年 英語

画像1
画像2
画像3
今日の1年生の英語の授業では、グループごとに英文に書かれているものを絵の中から探すミッションをしていました。単語の意味を辞書で調べながら文章を訳して協力して絵から見つけていました。

10月31日(木) 2年総合

2年生は、修学旅行に向けて班別研修で回る場所の計画を立てていました。
画像1
画像2
画像3

10月31日(木) 2年授業

画像1
画像2
画像3
テストが終わって通常の授業も始まりました。教科によっては、テスト返しや小テストを行っていました。

11月と12月のひだまりについて

画像1
今後のひだまりの予定です。

10月30日(水) 夜間学級の様子

今日は英語の授業と日本語の授業をしていました。
英語の和訳を理解するのが難しいですね。
日本語では、漢字の練習にもくもくと取り組みました。
画像1
画像2
画像3

10月30日(水)ひだまり

今日のひだまりはテスト最終日ということで、
ちょっと人数は控えめでした。でもその分
来てくれている人はとてもよく頑張っています。
画像1

「学校へ行こう」週間のお知らせ

11月5日(火)〜11月8日(金)の間で
「学校へ行こう」週間を実施いたします。
(8:50〜15:20 ※7日のみ12:30まで)
詳しくは配布文書をご確認ください。

10月29日(火)夜間学級の授業

各教室で英語の授業や日本語の授業をしています。
どこの教室でもちょっと難しい内容でしたが、
悩みながら問題にトライしていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ・資料

学校より

生徒指導だより

絆ひろば

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396