最新更新日:2025/07/22
本日:count up2
昨日:113
総数:295034
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

★ 6−1オリジナルメニュー ★

画像1 画像1 画像2 画像2
2月4日(火)
今日の献立は、
・まいて!ハッピーキンパ
・これはめん?新にゅうめん
・黒糖ビーンズ
・アシドミルク

献立のテーマは「韓国&節分」
6年1組の子どもたちのアイデアをもとに誕生したメニューです。
給食が始まる前から、「海苔がついている!」、「めっちゃデカい!」、「飲むヨーグルトだ!」など、子どもたちは大興奮でした。
自分で海苔にごはんと具をのせて巻く「キンパ」を作ると、自然に会話が生まれて、とても盛り上がっており、教室に笑顔がたくさんあふれていました。
新にゅうめんは、そうめんの半分をもずくに置き換えたヘルシーなメニューです。
なかなか思いつかない、斬新なアイデアですよね。
味も美味しかったと、子どもたちが感想を伝えてくれて、安心しました。
栄養教諭として工夫したことは、給食は塩分の制限が厳しいので、たくあんの代わりに「切干し大根」を使用したことです。
もしよろしければ、ご家庭でも参考にしてみてくださいね。

授業の様子(6年生 総合的な学習の時間)

2月3日(月)

 6年生が、将来の夢ややりたい仕事について、タブレットでまとめたものを発表していました。6年生の未来がきらきらして見えます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

贈呈式

2月3日(月)

 4日(火)の給食に、ひまわり学級で収穫した大根を入れてもらうことになりました。栄養教諭に、白いきれいな大根を贈呈しました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大根、とったど〜

2月3日(月)

 ひまわり学級では、大切に育てていた大根の収穫をしました。
「うんとこしょ、どっこいしょ。」
 1年生の国語科で学習した「おおきなかぶ」を思い出しながら、大根を一生懸命抜きました。大きな大根に、「とったど〜!!」と笑顔いっぱいのひまわり学級です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のお花

画像1 画像1
画像2 画像2
2月3日(月)

 昨日は、節分でした。恵方巻を食べられましたか?
 今日は立春です。玄関には、明るいピンク色の花が飾られていました。
まだまだ寒いですが、少しずつ春が近づいているのを感じます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

いじめ防止等のための基本方針

非常時の対応

行事予定

温品小PTA

その他

学校だより

シラバス

学年だより

広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255