最新更新日:2025/08/19
本日:count up30
昨日:86
総数:523083
夢の実現 誰にとっても安心・安全で「居心地の良い」 高取北中学校 

12月19日(木)授業の様子

2校時 2年3組 技術

木材加工をしています。
直角スランプという器具を使って角度を整えたり、
サンドして表面を磨いたり、
教え合いながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(木)授業の様子

2校時 2年3組 技術

木材加工をしています。
組み立て手順に従って、工具を上手に使いこなしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(木)授業の様子

2校時 2年3組 家庭科

イチゴ蒸しパンをカップに入れています。
蒸し器には随分前から
お湯が沸騰していて準備万端です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(木)授業の様子

2校時 2年3組 家庭科

砂糖と醤油とみりんで味つけられた
肉じゃがのいい匂いがしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(木)授業の様子

2校時 2年3組 家庭科

作業が進むにつれて、動きが良くなってきました。
調理の合間には、洗い物など片付けができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(木)授業の様子

2校時 2年3組 家庭科
肉じゃがとイチゴ蒸しパンを作っています。
「大さじ3なのに6入れてしまったーーー」という声が。
大至急修正が必要です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(水)授業の様子

5校時 3年1組 英語

消費期限の切れた未開封のチーズを捨てる。
これは
フードロス?
フードウエイスト?
日本語で考えても難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(水)授業の様子

5校時 3年1組 英語

班で協力して英文を読み解いています。
難しい文章ですが協力して、解釈を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(水)授業の様子

5校時 3年3組 音楽

打楽器のための小曲を手拍子で練習中です。
1、2、3、4
2、2、3、4と口ずさみながらリズムをとります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(水)今日の給食

【今日の献立】
ごはん
さわらの天ぷら
切干し大根の炒め煮
ひろしまっこ汁
牛乳

毎月19日は食育の日です。
明日がパンの日なので、1日早く今日が、ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。

今日の魚料理は、さわらの天ぷらです。
さわらは成長するに従って「さごし」「なぎ」「さわら」と名前が変わる「出世魚」として知られています。
魚の骨に気をつけながら、よくかんで食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(水)授業の様子

3校時 2年4組 総合
修学旅行スピーチをしています。

聞き手は、スピーチを聞きながら評価を書きます。
声の大きさ、姿勢、内容を各5点で評価し、よかった点を記述します。
真剣に聞いている様子が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(水)授業の様子

3校時 2年3組 総合
修学旅行スピーチをしています。
修学旅行を通じて感じたことを素直な言葉で表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(水)授業の様子

3校時 2年2組 総合
修学旅行スピーチをしています。

聞き手を意識した声量で、いいスピーチができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(水)授業の様子

3校時 2年1組 総合
修学旅行スピーチをしています。

修学旅行で学んだこと
失敗から学んだこと
成長したこと
などそれぞれのタイトルでスピーチをしています。

まとめ方がとても上手で、聞きやすいスピーチができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年通信

画像1 画像1
2学年通信を掲載しました。
ご覧ください→No.7-1
      →No.7-2

12月17日(火)授業の様子

4校時 3年

1、2年生が昼食を食べている時間ですが、
三者懇談がない3年生は、4時間目の授業です。
3年生は今日は6時間授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(火)今日の給食準備

今日は牛乳に入れるチョコ?があります。
ココア味になるのでしょうか。
配膳を待っている間に入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(火)今日の給食準備

給食当番が配膳をした後、
先生に食べれない量は減らしてっもらいます。
もちろん、少ないと感じる人は、先生に増やしてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(火)今日の給食準備

1、2年生は三者懇談のため、
3校時後に給食を食べて下校します。
準備が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(火)今日の給食

【今日の献立】
チキンカレーライス
野菜ソテー
牛乳
牛乳調味液

今日の給食について、クイズです。
私はなんでしょうか。
ヒント?
6つの食品群では、主にエネルギーのもとになる5群の食べ物です。
ヒント? 
日本で一番多く作られているのは、北海道です。
ヒント? 
代表的な種類に「男爵」や「メークイン」があります。




答えは、「じゃがいも」です。
今日は、チキンカレーライスにたくさん入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
1週間の予定
1/31 第3回いじめアンケート配布

学校通信

いじめ防止等のための基本方針

進路通信

非常災害時の対応

配付文書

3学年通信

2学年通信

1学年通信

3年シラバス

2年シラバス

1年シラバス

広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1
TEL:082-872-2071