最新更新日:2025/08/22
本日:count up8
昨日:233
総数:749085
学校教育目標「お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成」

R06.11.06 2年生修学旅行へ向けての取り組み始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
京都班別自主研修の

ルート決めを

  行っていきました

R06.11.06 2年生修学旅行へ向けての取り組み始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班の目標を
 
  決めました

 

R06.11.06 2年生修学旅行へ向けての取り組み始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は12月に実施される
  
  修学旅行に向けて

 取り組みが始まりました

R06.11.06 「1年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポイント

 「膝からつま先まで

  きれいに伸びている」

 さっき先生が言っていたのは

  このことなんだ!!と再確認し

 挑戦していましたね

R06.11.06 「1年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.11.06 「1年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前転

 二つ見本を見せます

何が違う??

「膝が伸びてる」

  「膝が曲がっている」

 

R06.11.06 「1年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.11.06 「1年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
補助倒立

 3秒キープ

R06.11.06 「1年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し怖さがある人も

 仲間や先生の

 「大丈夫よ!!」の声に

  勇気を出して挑戦

   「できた!!」

R06.11.06 「1年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まず見本を見て

 動画でも見て

  実際にやってみました

R06.11.06 「1年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生の説明を
 しっかりと聞いていました

R06.11.06 「1年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.11.06 「1年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
目標設定の記入を

 していました

R06.11.06 「1年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時

 1年3.4組

  体育の授業

R06.11.06 水曜日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
執行部のみんな

  今朝もあいさつ運動

   ありがとう

R06.11.06 水曜日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は先生たちの研修会

  市中研のため

   午前中の授業

 出来ることを

  しっかりと頑張ろう!!

R06.11.06 水曜日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます

 水曜日の朝

 

R06.11.05 みんなの母校よりの夕日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の午後

  先生たちは研修会のため

 吉島小学校へ行きました

  研修会が終わり

 グラウンドに出た時の

  「夕日」
 
  とってもきれいでした

みなさん、下校後

 有意義に過ごせましたか?


R06.11.01 今日の給食

画像1 画像1
今日のメニュー

ごはん
厚揚げと野菜の炒め物       
米麺汁
チーズ
牛乳


献立ひとくちメモ

「ごはん」
ごはんは、主に、エネルギーのもとになる炭水化物を多く含んでいます。
炭水化物は、みなさんが勉強したり、遊んだり、元気でいるために必要な栄養素です。
給食のごはんの量を参考に、しっかり食べましょう。
また、今日は、地場産物の日です。
広島県内でとれた米から作られている米麺を使っています。
そして、厚揚げと野菜の炒め物に入っているチンゲンサイも広島県で多く作られている地場産物です。

今日も美味しくいただきました
 ごちそうさまでした


R06.11.05 1年生 学年発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スムーズな進行役をしてくれた
 代議員さん
  お疲れさまでした

   ありがとう

 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月中行事

各種様式

保護者案内文

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278