最新更新日:2025/09/16
本日:count up22
昨日:35
総数:70629
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

明日はうさぎランドです☆

画像1
   【雪の日の朝】




未就園児親子の皆さまへ


明日はうさぎランド『リズム遊びデー』があります。

親子でゆったり過ごしたり、音楽やスキンシップを通したコミュニケーションを楽しみませんか♪

寒い日が続きますが、みんなでたくさん遊んで、元気に過ごしましょう!

作品展

子供たちの作品を、お家の方が見に来てくださいました。

『ここを頑張ったよ、見てほしいな』

『こんなことを考えて描いたんだよ』

思い出を振り返ったり、お家の人に伝えたいこともたくさんありましたね。

一緒に作品を鑑賞しながら、たくさん褒めてもらって、嬉しそうな子供たち(^▽^)

おもちゃ作りコーナーでは、親子で遊べる楽しいおもちゃを作りましたよ。

お家でもたくさん遊んでくださいね。


保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

積み木で遊ぼう!

画像1
画像2
画像3
うさぎランド『積み木で遊ぼう』がありました。

立方体や直方体、たくさんの積み木を使って、うさぎランドの小さいお友達と一緒に遊びましたよ。


木の匂いをかいだり、面や角に触れたりしながら、お家やタワーを作ると・・・

それぞれみんな違う形や大きさのものができて、面白かったですね。

ビーズの川の中を車に乗って滑る遊びでは、みんなニコニコとても楽しそうでした(^▽^)


未就園児親子の皆さま、今日もありがとうございました。

上がったよ〜!!

画像1
画像2
画像3
「今日も凧上げする!」

サンタさんからもらった凧を持って、園庭を走り回る子供たち。

広い場所で思いっきり凧上げをするのを楽しみにしていました。


今日も大町小学校の校庭をお借りして、みんなで凧上げをしました。

ちゃんと上がっているか、紐を伸ばすとどれくらい高く上がるのか、

後ろをチラチラと振り返り、嬉しそうに確かめる4歳児きく組さんと、

校庭をあっという間に駆け抜ける5歳児ばら組さん(^▽^)


「今日はいっぱい上がったんだよ!」

好きな絵を描いたお気に入りの凧が、空に高く上がって気持ち良かったですね。

明日はうさぎランドの日です☆

未就園児親子の皆さまへ

明日はうさぎランド『積み木で遊ぼう』があります。

講師の先生に来ていただき、色々な大きさや形の積み木で遊びたいと思います。

ぜひ遊びに来てくださいね!


〈タイムスケジュール〉

 9:30〜  受付・好きな遊び

10:00   『積み木で遊ぼう』

11:00   終了
画像1

こまで遊ぼう!

今年最初のうさぎランドの日でした。


遊びに来てくれた小さいお友達と一緒に、こまを作りました。

目や口を描いたり、シールを貼ったりすると、

みんな大好きなキャラクターのこまが完成です!

それぞれ可愛らしい表情をしていましたよ(^▽^)

お家でもたくさん遊んでくださいね。


未就園児親子の皆さま、今日もありがとうございました。

本年もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

大町郵便局、開局です!

画像1
画像2
大町郵便局が開局しました。

ばら組さんが郵便屋さんになってくれて、ハガキと切手を売ったり、

お手紙を届けてくれます。


園長先生にもらったお年玉を持って、ワクワクしながら大町郵便局に向かう子供たち。

「ハガキと切手をください。」「どうぞ。」

やりとりを楽しんだり、

「『いっしょにあそぼうね。』って書きたいんだ。お手紙届いたら遊んでくれるかな?」

ちょっとドキドキしながら手紙を書いて、

「ポストに入れてきたよ!」と駆けてくる、かわいらしい姿がありました。

明日はうさぎランドです♪

画像1
画像2
未就園児親子の皆さまへ


明日から、3学期のうさぎランドが始まります。

明日のうさぎランドは、「こまで遊ぼう」です。

お家の人と一緒にかわいいこまを作ったり、幼稚園でゆったり遊びませんか(^▽^)

うさぎランドのお友達の、元気な姿が見られることを楽しみにしています。


☆1月・2月の予定については、HP-「未就園児のみなさまへ」をご確認ください。

新しい年のスタートです!

画像1
画像2
画像3
新しい年がスタートしました。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。



久しぶりに友達や先生と顔を合わせ、嬉しそうな様子の子供たち。

丁寧に新年の挨拶をしようとしたり、冬休みの思い出を、目をキラキラさせながら教えてくれる姿に、

ほっこり温かい気持ちになりました(^▽^)


始業式では、

「早寝したよ。」「早く起きるの、ちょっと難しかったよ。」

園長先生と約束したことを覚えていた子供たち。

きちんと自分の生活を振り返る姿が素敵でした☆


先生たちは、お正月の遊びを紹介してくれましたよ。

「すごい!先生、頑張って!」「お外遊びのときやってみたいな。」

楽しく遊びながら、日本の伝統や文化にも触れていきたいと思います。

終業式

明日から冬休みが始まります。


終業式では、一年を振り返って、幼稚園で楽しかったことを一人ずつ発表しました。

「発表会の劇が楽しかったです。」

「みんなで外遊びしたのが楽しかったです。」

心に残っている思い出を、みんなが自分の言葉で伝えようとしている姿が、とてもかっこ良かったです(^▽^)


そして、お休みの間もみんなが元気に楽しく過ごせるように、

園長先生と冬休みの約束もしましたよ。

『早寝早起きしようね』『時計と仲良くなろうね』

お約束を守って、素敵な冬休みを過ごしてくださいね。

画像1
画像2
画像3

みんなで食べようよ!

画像1
画像2
画像3
今日は、ばら組さん、きく組さん、みんなで一緒にお弁当を食べました♪

わいわい賑やかな楽しい時間でした(^▽^)

やっぱりみんなで食べるお弁当は美味しいですね!


もちつき会

画像1
画像2
画像3
もちつき会がありました。

お家の人や地域の方にご協力いただき、もち米を炊く様子を見学したり、実際にお餅をついて丸めたりしました。

「煙がいっぱい出てる!」「なんだか良い匂いがするね。」

「どうして臼にお水を入れてるの?」

「(杵が)少しだけ重かったよ。」

「お餅気持ち良いね。」


餅つきの工程や初めて見る光景に、興味津々の子供たち。

まだ温かいお餅の感触や、杵の重さに、コロコロ表情を変える可愛らしい姿がありました。

見て、真似て、触って、匂いを嗅いで・・・

みんなで色々な経験をすることができましたね。


保護者の皆さま、地域の皆さま、ご協力ありがとうございました。

みんなでついたお餅、お家でも楽しんでくださいね。

おおそうじ

今日は大掃除!

自分のロッカー、保育室をピカピカにしました。

白い雑巾が黒くなっていくことでやる気アップ。

「掃除って楽しいね!」「もっとやりたい!」

と言いながら、汚れを探すばら組さん。

隅のほうのホコリ、床の絵の具、窓やドアのサンなど見つけ、きれいになっていくことを喜んでいました。

「きれいになって嬉しい!」「床がつるつるだ。」

など、思いを伝えてくれました。

お家の大掃除も力を発揮してピカピカにしてね☆


画像1
画像2
画像3

今年最後のけん玉教室

5歳児ばら組は、今年最後のけん玉教室がありました。

胸の中には何がある?→心
心の中には何がある?→やる気!

たくさん挑戦して、たくさん失敗もして、上手になっていくんだよ!

と、たくさんの励ましの言葉をいただきながら頑張りました!

画像1
画像2
画像3

うさぎランドがありました

画像1
うさぎランドがありました。

親子でゆったりリズム遊びをしたり、クリスマスツリーの帽子を作りましたよ。

たくさんシールを貼って、こだわりの詰まった、クリスマスらしい華やかな帽子ができましたね!


今日は今年最後のうさぎランドの日でした。

未就園児親子の皆さま、今年もありがとうございました。

来年もたくさん遊びましょうね!

明日はうさぎランドです♪

画像1
未就園児親子の皆さまへ



明日はうさぎランド『リズムあそびデー』『クリスマスグッズを作ろう』があります。

クリスマスにお正月・・・子供たちの大好きな季節がやってきましたね☆


一段と寒くなってきましたが、

かわいいクリスマスグッズを作ったり、リズム遊びやふれあい遊びを通して、

親子で温かい時間を過ごしませんか?(^▽^)


〈当日のスケジュール〉

 9:30〜  受付・好きな遊び

10:00   『リズムあそび』
        『クリスマスグッズ作り』

10:30   好きな遊び

11:00   終了

サンタさんがやってきた☆

画像1
画像2
画像3
お楽しみ会がありました。

大町第二保育園のアップルクラスさんと一緒に、面白いクリスマスの体操や、ゲームをして遊んでいると、

どこからか鈴の音が聞こえてきて・・・登場したのはサンタさんでした!


「どこから来たの?」「どうやって来たの?」

「どうしてプレゼントがあるの?」

目を輝かせながら尋ねる可愛らしい姿がありました。

一人ずつプレゼントをもらって、みんなで「ありがとう」を言いましたよ。


「また来てね。」「ソリの跡見つけたんよ。見たかったな。」

「サンタさんにあげるクッキー作りたい!」

サンタさんが帰った後も、空に向かって「ありがとう」と叫んだり、お手紙やクッキーを作るくらい、

特別嬉しい1日だったようです(^▽^)♪

避難訓練

消防署の方に来ていただき、避難訓練を行いました。

消防車や消防隊員の方の姿に、少しドキドキしている様子もありましたが、

実際に火事が起きた時を想像しながら、しっかり鼻と口を覆って、真剣な表情で避難する姿がありました。

勇気を出してみんなで煙の中に入った煙体験や、消防車の見学で

「大きくなったら消防車の人になりたい!」というお友達もいました(^▽^)

今日教えてもらった火事が起こりやすい場面、火事を起こさないための約束を、お家の人と一緒に話をしてみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

12月生まれさん、おめでとう!

画像1
画像2
画像3
12月の誕生会がありました。

4人のお友達が誕生日を迎え、ドキドキしながらも、キラキラ笑顔で入場してきてくれました。

なりたいものを発表したり、お家の人から、『大好きだよ』のメッセージをもらって、

嬉しいな、早く大きくなりたいな、の気持ちが膨らみましたね。


今日のお楽しみコーナーはパネルシアターでした。

どんな動物が出てくるのかな?『どうぞのイス』に何を置いていくのかな?

みんなであてっこしながら楽しくお話を見ました。


12月生まれさん、お誕生日おめでとう!

これからも元気に大きくなってね。

おはなし会

画像1
画像2
地域のボランティアの方に絵本を読んでいただきました。

季節のお話をみんなで楽しみました。

ボランティアさん ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大町幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目26-1
TEL:082-877-8026