![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:34 総数:194515 |
書初め会 その4
6年生は、「夢を語ろう」を書きました。6年生なるとさすがに難易度も上がっています。画数が多かったり、へんとつくりのバランスが難しかったりと、これまでに何度も練習を重ねていますが、お手本をじっくりと見ながら書いていました。
![]() ![]() ![]() 書初め会 その3
5年生は、「強い決意」を書きました。「強」の字のバランスが難しかったようです。「ちょっと斜めに書くのが難しいんだよね。」「画数が多いと字が大きくなってはらいが入りにくい。」など悩みながら何枚も書いていました。先生からアドバイスをもらって、悩みが解消したようで、すっきりした表情で書き始める様子も見られました。
![]() ![]() ![]() 書初め会 その2
4年生以上は、体育館で書初め会を行いました。4年生は、「春を待つ」です。ゆっくりと筆を動かしながら、丁寧に書きました。「どちらのはらいがいいかな?」「ひらがなは、こっちがいいな。」などと悩みながら1枚を選んでいました。
![]() ![]() ![]() 書初め会 その1
毎年恒例の書初め会がありました。3年生は、毛筆での書初め会は初めてです。年末から練習を重ねてきました。いよいよ本番です。気を付けて書くポイントを思い出しながら書きました。
![]() とんどまつり![]() ![]() 特別参加ということで、今年も手作りポンポコ座の和太鼓の演奏がありました。演奏に乗って体を動かしたり、踊りを見ながら一緒に踊ったりする子どもたちもいました。 燃え尽きたころには、参加者は、ぜんざいや磯辺餅などにしてお餅を味わっていました。 書初め会の練習
書初め会に向けて、各学年、練習をしています。6年生は長半紙に、中心や文字の大きさなどに気を付けて書いていました。
練習だけど、今日はどちらを提出しようかと、並べてじっくりと見比べている様子も見られました。 ![]() ![]() 雪が降った!
今日は、とても冷え込み、朝から雪が降っていました。でも、大休憩の頃には、太陽も姿を現し、子どもたちは元気よく外へ出て遊んでいました。
「ビオトープに氷、張ってるかな?」と言いながら、いつもと違う様子なのではないかと楽しみに、たくさんの子どもがビオトープの様子を見に行っていました。 ![]() ![]() ![]() 新年スタート!
1月7日(火)、冬休みが終わり、登校初日でした。元気な子どもたちの声が学校に戻ってきました。学校朝会で校長先生のお話を聞いたあと、各クラスでは、個人の新年の目標を発表しあったり、冬休みにあった出来事を伝えあったりしていました。
久しぶりに友達に会うことができて、子どもたちは休憩時間にはグラウンドで楽しそうに遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26 TEL:082-232-2361 |