![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:13 総数:359879 |
【5年生】国語 言葉のスケッチ
国語科では「言葉のスケッチ」の学習をしました。目に映るものを言葉にして伝えるとき、見た儘を説明するだけでなく、情景が伝わるように「言葉のスケッチ」をする練習をしました。
班の中でそれぞれ違う写真を言葉でスケッチし、伝え合って絵に表しました。上手く伝わったり、伝わらなかったり、どういう言葉を使えばイメージをしてもらいやすいのか、理解を深めることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】書き初め会
1月10日(金)1・2時間目に校内書き初め展に向けて書き初め会を行いました。冬休みに練習した成果を発揮し、「強い決意」のこもった素敵な作品を仕上げることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年1組 書き初め会
新年の書き初め会を行いました。年末の授業、冬休みの宿題と、しっかり練習してきた成果をしっかり発揮できていたと思います。素晴らしい集中力でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年1組 冬芽の観察
理科の学習「冬の生き物」で、桜の木の冬芽の観察をしました。1年間を通して様々な姿を見せる桜の木の冬の様子は、少しさみしい姿でした。満開の春が待ち遠しいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 雪あそび![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 書き初め会
しんしんと雪が降り積もる中、書き初め会を行いました。それぞれが集中して取り組み、気持ちを込めて書き上げることができました。卒業まで、あと3ヶ月。「夢を語ろう」の字の通り、自分の夢をもち、友達と語り合いながら1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】図工 紙から生まれるすてきな明かり
1月8日(水)3・4時間目に図画工作科「紙から生まれるすてきな明かり」の学習をしました。これまでに紙をどのようにして使ってきたか振り返り、性質を生かした作品作りに取り組みました。切ったり、はったり、重ねたり、くっつけたり・・・。いろいろと試しながらすてきな明かり作りをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】お正月遊び
1月7日(火)の4時間目に体育館でお正月遊びや伝統遊びをしました。羽根つき・お手玉・けん玉・コマ回しをしました。伝統を受け継いでいくためにも、遊びの楽しさを感じてもらうことができたと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】新年あけましておめでとうございます
令和6(2024)年が終わり、令和7(2025)年が始まりました。5年生は春になれば藤の木小学校を引っ張るリーダーになります。自信をもって最高学年としてのスタートを切ることができるように、最後まで一緒に頑張りましょう!
最初の学活では、「冬休みビンゴ」をしながらl、それぞれの冬休みの過ごし方について交流しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() あけまして おめでとうございます![]() ![]() なかなかゴールができなくても、最後まで諦めずに取り組むことができました。 マスに書かれていた「10回ジャンプする」では、とまるたびに皆で「1、2、3…」と数えながら楽しくジャンプをしました。 今年も一年、皆でなかよく過ごすことが出来そうですね。 立派な白菜ができました〜!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分たちの手よりも大きい葉っぱにビックリ!! 寒い日に、この収穫した白菜を使ってお鍋でも作りたいですね。 4年1組 明日から学校です。
いよいよ明日から学校が始まります。黒板にメッセージも書き、みんなを迎える準備は万端です。体調と生活リズムを整えて、明日元気に会いましょう!
![]() ![]() 4年1組 冬のお楽しみ会
冬休み前の最終日に4年1組ではお楽しみ会を行いました。4年1組では、きちんと原案を立てて、自分たちのやりたい計画をみんなで話し合います。
みんなで話し合った内容だからこそ、きちんとルールを守り、どうやったら成功するのかを考えることができます。 クイズや絵しりとり、なんでもバスケットをして盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】クリスマス会
12月23日(月)5・6時間目にクリスマス会を開催しました。11月中旬に学級代表から提案があり、何度か打ち合わせを行ってきました。先日は学級会を開き、みんなで作り上げるクリスマス会になるように、学級全体で役割分担を行い、今日を迎えました。
それぞれが準備をした「サンタさんの福笑い」「しんげんちゲーム」「イス取りゲーム」「フルーツバスケット」「プレゼントさがし」を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】書写 書き初め練習
12月18日(水)1・2時間目に書き初めの練習をしました。今年度の字は「強い決意」です。まずはお手本に気を付けるポイントを書き込み、それぞれのめあてをもって取り組みました。
1年ぶりの長半紙にはじめは苦戦していましたが、だんだんと慣れていき、一文字一文字、一画一画にこだわりながら練習することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年1組書き初め練習
初めての長半紙での書き初めに挑戦しました。床の上で書くことも初めてで、なかなか難しかったのですが、みんな集中して書くことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年1組 図工
「光とかげから生まれる形」の学習に取り組みました。プロジェクターから出される光を使い、いろいろなかげからアイデアを出し合い、作品作りをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手織り機で…![]() ![]() 縦糸と横糸を組み合わせて、自分だけのオリジナルな布が織れます。 今回は、コースター作りに挑戦。 できあがりが楽しみですね。 1年生 地域連携事業
地域連携事業で、地域の方々とお花を生けました。
まずは思い思いに花を生けた後、地域の方々にアドバイスをもらいました。 アドバイスをもらってもう一度生け直すと、とても美しく花を生けることができてみんな大満足でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うんとこしょ!どっこいしょ!![]() ![]() ![]() ![]() みんなで一生懸命踏ん張りながら、抜きました。 大きな大きな大根がとれて、よかったですね。 |
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1 TEL:082-927-4545 |