|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:56 総数:99641 | 
| 絶好のプール日和〜その2
年長さんは「洗濯機」に挑戦です! 輪になって走って水の流れを作り・・・・・渦の流れに身をまかせて・・・・「気持ちいい!」    絶好のプール日和〜その1
休園が続きましたが、今日はとても暑く、絶好のプール日和でした。 水温も前回より高く、子供たちにとっても気持ちの良いプール遊びとなりました。    にこにこランドで遊びましょう!
7月3日(水)にこにこランドを開催します。 ぜひ遊びに来てください。 【にこにこランド】未就園児対象 7月3日(水)9:30〜11:30 水遊びをしよう 誕生会に参加しよう 七夕飾りを作ろう ☆暑い時期ですので、お茶やタオル、着替え、帽子 などの用意をお願いします。 お待ちしております!  誕生会〜その4
かわいい海賊に変身して、素敵な踊りも披露してくれましたね。 最後はみんなで「はい!チーズ!」   誕生会〜その3
ドキドキする気持ちもあるけれど、そこを頑張ってたくさんの人の前でお話する姿が、本当に素敵でした。    誕生会〜その2
年長さんは大きくなったらなりたいものも発表してくれましたね。 みんなの夢がかなうといいな。    誕生会〜その1
今日は幼稚園で誕生会がありました。 お休みがあったりしたので、今日は4,5、6、7月生まれのお友達の誕生会です。 自己紹介も素敵でしたよ。    ついに!
矢野幼稚園さんから、昨年分けていただいたカブトムシの幼虫が成虫に! 「土を少し減らしてあげないと!」「ゼリーを入れてあげないと!」と、みんなで新しい家づくり。 嬉しい気持ちでゆったり家づくりをしていたら、なんとオスがい1匹元気よく飛び去ってしまいました・・・・・・・あらら。 でも、これからお世話を頑張る気持ち満々の子供たちです!    不思議、不思議
先日クラスでやったマーブリングの環境を、好きな遊びの時にもできるよう出してみると・・・・・ 改めて、水の上で彩液が広がる様子を不思議に感じ、自分でそっと混ぜながら新しい模様を作り・・・・混ぜる力の強さで模様が変わることも感じ・・・・ きれいな模様を紙に写し取って満足そうな子供たちです。   にこにこランドのお友達と遊んだよ!
今日は、にこにこランドがありました。 園庭で遊んだり、体操や製作遊びもしたりして、 楽しく遊びました。きく組さんもばら組さんも、 一緒にふれあい遊びを楽しみました。 また、一緒に遊ぼうね!   プール開き〜その2
そっと水かけをしながら、水に慣れていきます。 今日のお天気では、少し風が吹くと寒かったかな? でも広いプールでのびのびと楽しめました!    プール開き〜その1
今日は待望のプール開き。 小学校のプールをお借りして、のびのび楽しめます! まずは、みんなでプール開きをお祝いして、くす玉割です! プールの安全を願って、魔法の水をもってきてくれた神様がいましたね・・・・誰だ。   こうやってやるんよ!(マーブリング)
年長さんが、年少さんに、マーブリングのやり方を伝えています。 「混ぜ過ぎると黒くなるよ。ゆっくりゆっくりね。」と優しくコツも教えてくれます。 そんな年長さんの姿を見て、「わ〜!きれい!」「凄いな!」と、年少さんもマーブリングに早速チャレンジ! 「混ぜ過ぎないんよね!」「これくらいでいいかな?」と、教えてもらったことを確かめ合いながら、楽しんでいました。    ながいなが〜い線が! その2
ながくなが〜くなった道路を見て、あることを思いついた年少さん! 手作り列車を持ってきて「みんな〜!ばら組列車に乗ろうや!」と呼びかけます。 「ばら組列車シュッシュッシュ〜!乗る人はいませんか〜!」「私も乗りたい!」「カンカンカンカン!ここは踏切ですよ〜」という楽しい声が園庭中に! いつの間にか、列車ごっこが始まっていました。 ながいなが〜い線が… 道路になって… 線路になって… 楽しい楽しい遊びになりました。 「こっちにも線路を作りたいね」「もっと沢山のお客さんを呼びたいね」と、どんどん楽しさや思いが深まっていく子供たち。 まだまだ遊びは続いていきそうです。    ながいなが〜い線が! その1
黙々と、手押し車を使って何かをしている年少さんの姿が… 園庭に、ながいなが〜い2本の線が現れました! 三輪車を楽しんでいた友達は「わー!道路だ!」と大喜び。「まだまだ工事中です。あちらをお通りくださーい!」 道路は、どんどん長くなっていきます…    手作り絵本
 大きい組さんは絵を描くのも大好き! 最近絵本作りがブームになりつつあります。 みんなの前で、先生みたいに読み聞かせをしてくれます。 見ているお友達も夢中で見ています。 まだ見たいお友達もいるようなので、クラスの本棚に置いて貸し出しすることにしました。 自分がイメージしたことを絵や字にして、友達や家族に伝えたい気持ちが育っています。    けん玉を作ってみたよ!
 大きい組さんは作る遊びが大好き!けん玉も大好き! ということで、プラスチックのコップを見てひらめきました! 「けん玉、作ったらいいかも!」 テープの長さや丸めて作った玉の大きさや形を変えながら、入りやすくなるよう何度も試し、入りやすい長さを見つけました。容器を変えたりして、たくさん作りました。 「けん玉屋さんできそうだね!」と教師が声を掛けると「あしたもがんばるぞー!」と張り切っていました。   にこにこランドで遊びましょう!
6月26日(水)「にこにこランド」を開催します。 水遊びや製作をしますので、ぜひ遊びに来てくださいね! 【にこにこランド】未就園児対象 6月26日(水)9:30〜11:30 しゃぼん玉で遊ぼう 誕生会に参加しよう 作って遊ぼう「音の出るおもちゃ」 ☆暑い時期ですので、お茶やタオル、着替え、帽子などの用意をお願いします。 お待ちしております!  二日間の職場体験
昨日、今日と二日間の職場体験が終わりました。 きちんと二日間の目標を決めて取り組んだ中学生の姿に、今の子供たちの先の姿を重ね合わせて・・・・ また、温品の町で出会ったら、声を掛け合えるといいですね。  チョキチョキ切って
ばら組さんが、新しい七夕飾りづくりに挑戦していました。 丸、三角、四角の色紙を自分で選んで組み合わせて・・・・ 素敵な飾りがたくさんできています! 「顔を描いてみたいな・・・・」「もっと長くしたい!」と、自分の思いがあふれてきます。 職場体験に来ているお姉さん先生たちも、助けてくれました。    | 
広島市立温品幼稚園 住所:広島県広島市東区温品七丁目8-4 TEL:082-289-3758 |