![]() |
最新更新日:2025/08/19 |
本日: 昨日:86 総数:523083 |
1月13日の週の時間割![]() ![]() こちらから→<swa:ContentLink type="doc" item="110893">1月13日の週の時間割</swa:ContentLink> 1月10日(金)授業の様子
5校時 1年3組 数学
円を作図しています。 3つの点を通る円を作図しています。 作図中は大変集中して取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日(金)授業の様子
5校時 1年3組 数学
円を作図しています。 まずは自分でチャレンジして、周りの人と比べてみます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日(金)今日の給食
カレーライス
グリーンサラダ いちごプリン 牛乳カレーライス…給食には、いろいろなカレーライスが登場しますが、今日は、日本食に欠かせない調味料のしょうゆを隠し味に入れた、和風カレーライスです。 また、日本で、古くから食べ継がれてきた伝統食品である「こんにゃく」も入っています。 こんにゃくは、こんにゃく芋といわれる里芋と同じ仲間の芋から作られ、プルプルとした食感がおもしろい食品です。 おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きのある食物せんいが多く含まれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日(金)授業の様子
4校時 3年1組 数学
三平方の定理を使って、座標平面上の2点間の距離を求めています。 真剣に取り組む様子が見られます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日(金) 積雪情報
現在、高取北中学校付近には3cm程度の積雪があります。路面も凍結しています。気をつけて登校しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日(木) 今日の給食
【今日の献立】
黒糖パン 豚肉と野菜のスープ煮 ポテトサラダ 牛乳 豚肉と野菜のスープ煮のスープは、コンソメスープです。コンソメとは、もともとフランス料理の澄んだ琥珀色をしたスープのことを言います。肉や野菜の旨味を引き出したコンソメスープは、一口飲むと素材の豊かな風味が口いっぱいに広がります。日本では、手軽においしいスープを作るため、このスープを固形や顆粒にした調味料が、コンソメとして知られています。 ![]() ![]() 1月9日(木) 授業の様子
3校時 3年2組 数学
「三平方の定理を使って直角三角形の残りの辺の長さを求めることができる」 みんな問題に真剣に取り組んでいますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日(木) 授業の様子
3校時 3年4組 社会
「以前と現在の公害の違いが表現できる」 電子黒板で映像を見ながらタブレットで確認しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日(木) 授業の様子
3校時 1年2組 家庭科
「キュウリとワカメの酢の物」 グループで協力して、とてもおいしそうにできあがりましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月8日(水)今日の給食
ごはん
さばの竜田揚げ 白菜の赤じそあえ みそ汁 赤じそ…給食では、赤じそ粉を、白菜やキャベツとあえた赤じそあえ、天ぷらの衣に混ぜて揚げる赤じそ揚げなど、いろいろな料理に使っています。 赤じそは、あざやかな赤色を生かして、梅干しや漬物の色付けに使ったり、乾燥させて赤じそ粉にしたりすることが多いです。 赤じそは、6月から7月ごろに収穫され、赤じそ粉に加工されます。 しその風味とあざやかな色が人気です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月8日(水)授業の様子
3校時 2年4組 音楽
リコーダーの練習をしています。 指使いをしっかり練習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月8日(水)授業の様子
3校時 3年3組 家庭科
幼児が遊びで育つ力について考えています。 まずは実際に遊んで、その遊びを体験中 ですが、夢中で遊んでいます。 どんな力がつくか考えてるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月8日(水)授業の様子
3校時 3年3組 家庭科
幼児が遊びで育つ力について考えています。 まずは実際に遊んで、その遊びを体験中 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月8日(水) 積雪情報
現在、高取北中学校付近には積雪があります。路面凍結の可能性もあります。充分注意して登校しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月6日の週の時間割【改訂版】![]() ![]() 改訂版を掲載します。 確認してください。 <swa:ContentLink type="doc" item="110801">1月6日の週の時間割【改訂版】</swa:ContentLink> 1月7日(火)今日の給食
ごはん
おでん 切干し大根の甘酢あえ 牛乳 牛乳茎わかめ…茎わかめは、わかめの真ん中をたてに通っている太い芯の部分で、こりこりとした歯ごたえがあります。 海そうの中でも骨や歯をつくるカルシウムや、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいを多く含んでいます。 今日は、切干し大根の甘酢あえに入っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日(火)授業の様子
4校時 2年1組 国語
今年の目標の漢字の理由は、思いがしっかり表現できています。 2年生、頼もしく感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日(火)授業の様子
4校時 2年1組 国語
今年の目標の漢字とその理由を書いています。 個性が現れます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日(火)授業の様子
4校時 2年1組 国語
今年の目標の漢字とその理由を書いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1 TEL:082-872-2071 |