|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:53 総数:99657 | 
| 砂場から飛び出して!
大きい組さんが園外保育に出ている間に、小さい組さんは、砂場で長いトイを使って水を流すことを楽しんでいました。 「もっと高いところから流したいなぁ・・・」と自分たちでベストな場所を発見! 自分たちの力で道具を運び、どうやったら長く水を流せるか、一生懸命考えていました。 片付けを自分たちで進める姿も・・・入園してまだ一か月ですが、なんだかとっても頼もしく感じたばら組さんの姿でした。    列車の遊びが大好き!
小さい組さんは、牛乳パックを自分たちで飾って、自分だけの列車や車を作りました。 この前大きな紙に描いた線路の遊びの続きとなりました! そして、「ゴールはここだよ!」「列車と列車を合体〜!」「僕は緑の窓があるバスなんだ!」 今日は、途中から大きい組さんも参加して、一緒に列車の遊びを楽しんでいましたよ。    たくさん遊んだ後に・・・
年長さんが園庭の草をきれいにとってくれていました。 遠足で草抜きをされていた地域の方と同じ道具が幼稚園にあったことを発見! 「土がたくさんついてたら重たくなるから、こうやって土を落とすんだよね」と、地域の方との話の中で覚えていたことを、自分たちで再現していました。 生活の中にもたくさん学びがあります。 そして友達と協力して運んでくれる姿も。 頼もしい年長さんです。   続・いちご
年長さんは、先日のいちごの収穫からいろいろ遊びが広がってきています。 どうやら、いちご狩りごっこに広がっていく様子。 先日、みんなで必要なものを考え合っていたようですが、お店の人が使うものを作ったり、お客さんのためのチケットづくりが始まっているようです。  春の遠足〜その4
たくさん遊んだ後は、おいしいお弁当が待っていました。 おうちの方に感謝しながら、おいしくいただきました。   春の遠足〜その3
公園で草取りをしてくださっていた方の手伝いをしてくれる子供たちも・・・。 スコープをもっていっていたので、春の自然物もいろいろと観察してみました。    春の遠足〜その2
第五公園では遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたり・・・・ 汗をかきながら、たくさん遊びました。    春の遠足〜その1
今日は格好の遠足日和。 大きい組さんに手をつないでもらって出発です! 公園についたらみんなで記念撮影です。    今日は何をして遊ぼうかな
春風が心地良い日。今日は何をして遊ぼうかな… ベンチで順番待ちをしながら「いってらっしゃーい!」「ばいばーい!」と、仲良く三輪車を楽しむ様子。 「かた〜いだんごをつくるぞ!」「僕がさら粉を集めるね!」と、友達と一緒に泥団子づくりに夢中な様子。 ゴールに目掛けてボールをキック!「やったー!入ったー!」「もっとする!」「僕もやる!」と、ボール遊びを楽しむ様子。 「〜したい!」「やってみたい!」の声がどんどん増えて、楽しい遊びをたくさん見つけている小さい組さん。 今日も園庭いっぱいに、元気な声や可愛い会話が聞こえてきます。    真っ赤で、真ん丸ないちごを作りたいな!
 昨日からいちご狩りごっこを始めた大きい組みさん。 紙に描いたいちごではなく「もっと真っ赤で、もっと真ん丸がいい!」というアイディアから、紙粘土に色を付けて丸めることにしました。 「こねこね〜こねこね〜」「冷たくて気持ちいい〜!」 「おいしくなぁれ、おいしくなぁれ」 そうしてたくさんのいちごができました。 「この前のお祭りで、りんご飴やさんにいちご飴あったよ!長い棒がほしいな」 「いちごは赤いのだけじゃないよ!赤くなる前は黄緑とか白もあったよね!」 「いちごのへたをつくらなききゃ!はっぱもいるよ!」 いちご狩りごっこが盛り上がってきました。 まだまだ遊びは続きます。    小さい組さんの部屋に大きな紙が!
部屋にある電車のおもちゃを使って走らせるのが大好きなばら組さん。 先生が大きな紙を用意して、線路を書いてみました。 すると、「やりたい!」「描きたい!」という声がたくさん聞こえてきました。 自分たちで作った線路は格別のようですよ。   いちご狩り
園庭のいちごを収穫した大きい組さんは、保育室に戻ってもいちご狩りの続きがしたくて・・・・ 考え出したのが、壁面に作ったいちごを取り付けてのいちご狩り。 「チケットもいるよね」「白いミルクもほしいね」と、自分たちで必要なものを考え準備し始めました。 さてさて、続きはどうなるのでしょう。    砂場大好き!
小さい組さんは砂場が大好き! 園庭にかわいいおうちがたくさんあるので、その中に入って、すっかりその気になっておうちごっこも楽しんでいます! 「ごはんを作らなくっちゃ!」    夏野菜〜その2
苗をポットからやさしく出して・・・・ 上手に植えていましたよ。 水も丁寧にあげて、「大きくなあれ!」    夏野菜〜その1
園庭で大きい組さんが何やら土づくり。 自分で選んで、夏野菜の苗を植えるようです。 それぞれの苗の違いにも気が付いていました。 面白かったのは、苗のにおいをかいで、「あ、これはトマトの苗だ!」    季節を感じて・・・7
みんなで記念撮影も! みんな元気に大きくなあれ!   季節を感じて・・・6
途中でかわいい犬にも出会いました。 「かっこいいでしょ?」「ワン!」 高いところから幼稚園に向かって「!やっほー」 楽しい時間はあっという間です。   季節を感じて・・・5
素敵なかぶとをかぶって、園外保育にも出かけることにしました。 地域の方に「似合っているよ!と褒められてうれしそう。 この時期ならではのしょうぶの花も見つけました。    季節を感じて・・・4
素敵なかぶとをかぶって、みんなが作ったこいのぼりをあげることにしました! どんなこいのぼりを作ったのか、紹介です。 ちょうど小学校の大休憩の時間と重なり、小学生のお兄さんやお姉さんからもたくさんの拍手をもらいました。    季節を感じて・・・3
大きい組さんが元気いっぱいで過ごせるように、かぶとを作っていましたが、なんと小さい組さんの分まで作ってくれていました。 やさしいお兄さん、お姉さんからプレゼントです。 うれしいね。    | 
広島市立温品幼稚園 住所:広島県広島市東区温品七丁目8-4 TEL:082-289-3758 |