![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:33 総数:166833 |
4年生 算数科学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろな答えの求め方を考えたり、発表し合ったりしながら考えを深めていました。 最後まで、よく頑張っている様子を見ることができました。 3年生 音楽科学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() いくつかの図形楽譜をつなげ、拍や強弱を意識しながら、楽器で演奏していました。 いろいろなパターンを演奏しながら、よりよい表現を見つけようと頑張っていました。 最後には、いくつかのグループが発表していました。 6年生防煙教室![]() ![]() 煙草に関する知識や害について、分かりやすく話してくださいました。 寒い中、話をしてくださった篠原先生、ありがとうございました。 4年生「書き初め会」の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生が書くのは「春を待つ」です。 静かに箏と尺八の奏でる「春の海」が流れる中、めあてを意識しながら書いていました。 1月14日(火)学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生は、道徳科の学習で「思いやり」について考えていました。 授業の最後には、今まで自分が経験した「思いやり」を発表し合っていました。 5年生は、体育館で「書き初め会」をしていました。 学習したポイントを意識しながら、「強い決意」を書いていました。 6年生は、理科「月の見え方と太陽」の学習をしていました。 「月」について知っていることを発表し合っていました。 どの学年もしっかり学習している姿が素敵でした。 1年生 算数科学習の様子![]() ![]() 並んだ計算カードの決まりがあることに気づく内容でした。 答えが同じだったり、数字が一つずつ増えたり減ったりといったことに気づいて、発表し合っていました。 なかよし学級の様子![]() ![]() 廊下の掲示が冬の様子になっていました。 楽しそうに歌いながら、かわいい雪を降らせていました。 冬休み明けの様子![]() ![]() ![]() ![]() 学校朝会では、校長から「目標を立て、達成するためには、一番大切なこと、必要なことを選び、それに向かって惑わされることなく、最も効果のある方法を選んで努力していくこと」の話をしました。 今年一年が、井口台小学校に関わる全ての人にとって、よい一年になるよう願っています。 今年もどうぞよろしくお願いします。 うわぐつあらい
生活科「かぞくにこにこ大さくせん」の学習をしています。まずは1年生ができることをやってみようと、「うわぐつあらい」に挑戦しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせタイム![]() ![]() 台小交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 台小交流会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立井口台小学校
住所:広島県広島市西区井口台三丁目5-1 TEL:082-278-0661 |