書初め会
書写の時間にみんなで書初め会をしました。今までの練習の成果をし、子ども達は中心にそって文字の大きさを意識しながら姿勢良く一画一画丁寧に集中して書きました。
最後に書いた中から選び、今日一の「春を待つ」を見せてくれました。
【4年生】 2025-01-15 18:42 up!
ひまわり学級 おはなし会
今日のおはなし会では、「パンどろぼう」シリーズの本を読んでもらいました。「知ってる!」「楽しみ!」と始まる前からわくわくする児童が多くいました。おもしろい乗り物やおいしそうなパンが出てきて楽しみながらお話を聞く姿が見られました。
【ひまわり学級】 2025-01-15 18:42 up!
1年生 お話し会がありました。
お話し会の準備にもすっかり慣れた1年生。時間になったらすぐに机を下げてお話を聞く姿勢ができます。お話しも静かに聞いてかっこいいですね。
【1年生】 2025-01-15 16:52 up!
5年生 国語
相手や場に応じた言い方について学びました。Part2
【5年生】 2025-01-15 16:52 up!
5年生 国語
【5年生】 2025-01-15 16:52 up!
5年生 総合
「江波の町を守り隊」校外学習で学んだことを班のみんなと協力してまとめています。
【5年生】 2025-01-15 16:52 up!
5年生 英語
【5年生】 2025-01-15 16:51 up!
1年生 おもちゃまつりに招待してもらいました。
2年生がおもちゃ祭りに招待してくれました。
たくさんのおもちゃに目を輝かせる1年生。2年生のお兄さん、お姉さんが遊び方を丁寧に説明してくれました。
自分たちももうすぐ2年生。今年一年間の成長を振り返りつつ、2年生へ向けてさらなる成長をしていきたいと思います。
【1年生】 2025-01-15 16:51 up!
2年生 図画工作科
図画工作科では、「たのしく うつして」に取り組みました。
【2年生】 2025-01-15 16:50 up!
2年生 書き初め
【2年生】 2025-01-15 16:50 up!
ひまわり学級 校外学習事前準備1
1月31日(金)に行く、ヌマジ交通ミュージアムへの校外学習に向けて事前学習を行いました。第1回目は、公共の場でのルールやマナー、自分たちが気を付けることなどについて勉強しました。
【ひまわり学級】 2025-01-15 16:50 up!
2年生 おもちゃまつり
【2年生】 2025-01-15 16:50 up!
2年生 おもちゃまつり(始めの言葉、終わりの言葉)
待ちに待ったおもちゃまつりがありました。1年生を招待して、生活科で作ったおもちゃで遊んでもらいました。
ニコニコと遊ぶ1年生の姿に、2年生も嬉しそうにしていました。お兄さん、お姉さんとしてとても優しく関わることができました。
【2年生】 2025-01-15 16:50 up!
5年生 家庭科
【5年生】 2025-01-15 16:50 up!
5年生 社会
ニュース番組ではどのような情報が放送されているのか学習しています。
【5年生】 2025-01-15 16:49 up!
5年生 体育
【5年生】 2025-01-15 16:49 up!
2年生 おもちゃまつり
【2年生】 2025-01-15 16:49 up!
2年生 おもちゃまつり
【2年生】 2025-01-15 16:48 up!
とんど
1月13日(祝)に、江波地区地域運営委員会の皆様の主催により「江波とんど」がありました。9時からとんど作り体験が行われ、子どもたちがとんどに巻くハカマを作りました。波打ち太鼓のオープニングに続きまして、祈祷、火入れと進み、最後は輪になってもち焼きをしました。おかげさまで、新しい年も健やかに過ごすことができそうです。
【学校の様子】 2025-01-13 13:05 up! *
4年生書初め練習
4年生は来週の書き初め大会に向けて練習しています。今年は、初の長半紙に挑戦します。いつもと違う姿勢で書くことにもチャレンジしています。
【4年生】 2025-01-10 18:13 up!