|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:142 総数:793449 | 
| 11月26日(火)3年生校長面接
3年生は入試に向けて校長先生に自己表現の面接をしてもらっています。 緊張しながら、一生懸命自己アピールしていました。 面接後は校長先生からアドバイスをいただきました。   11月25日(月)夜間の授業
日本語の授業では、丁寧な言葉の使い方を学んでいます。 また、タブレットを使って日本語のタイピングも練習中です。    11月25日(月)PTA給食試食会
今日は、PTAの給食試食会が行われ、14名の保護者の方がご参加くださいました。 養護教諭からの説明の後、保護者の皆さんで配膳し給食を食べていただきました。 普段生徒が食べている給食について知っていただくことができたのではないかと思います。    11月22日(金)夜間学級 体育
今日の夜間学級は合同で体育をしています。 体を動かすのが得意な人も不慣れな人も みんなでバドミントンと卓球を楽しんでいました。    11月22日(金) ひだまり  11月22日(金) 朝のボランティア   正門では、バレー部の生徒がグラウンドでも寒さに負けずに清掃活動をしています。 生徒会の立候補者も挨拶を活動を元気な声でしていました。 11月21日(木) 1年 体育   11月21日(木) 青葉授業   11月21日(木)夜間学級の様子
数学では関数のグラフを勉強中です。 早く終わって余裕の表情の方もいますね。 日本語の授業では、先生に 日本語で質問したり、質問に答えたりしてくれました。   11月19日(火)選挙管理委員会
今日の放課後、選挙管理委員会が行われました。 投票用紙のセット等、選挙に向けた準備を進めていました。    11月19日(火)1年生 交通安全教室
今日は広島市道路交通局自転車都市づくり推進課事業で、 1年生を対象に交通安全教室を実施しました。 実際にスタントマンの方に危ない自転車の乗り方を実演していただき、 その危険性を目の当たりにすることができました。 自転車でのルールを守って、安全に、何より命を守るために、 交通ルールを守ることを改めて意識したいですね。    11月18日(月)夜間学級の様子
今日は合同のタブレットを使用した授業で、 日本語のシャドーイングを行いました。 それぞれが自分の課題に一生懸命取り組んでいます。    11月18日(月) 3年 授業   11月18日(月) 1年 総合  11月16日(土) 2024ふれ愛・イン・やが 献血ボランティア
献血会場に隣接された子どもたちが楽しく過ごせる アトラクションスペースの運営のボランティアとして、 生徒会の生徒が参加しました。 訪れていた子どもたちと一緒に楽しんで運営をしてくれていました。    11月15日(金) 1年 美術
1年生の美術では、消しゴム判子での紋様づくりを行っています。 デザインを考えて、丁寧に彫った判子の紋様をハンカチにつけています。 判子の紋様はつなげてデザインが完成する工夫もしてあり、一人ひとり願いを込めてつくっています。    11月15日(金) ひだまり 学習支援の方に質問したり、自分で黙々と集中して頑張っている生徒の姿がありました。 11月15日(金) 2年総合   11月15日(金)夜間学級 救命救急法
先日、広島東消防署より講師をお招きして、 救命救急法の講習会を開きました。 心臓マッサージやAEDの使い方を教えていただき、 とても有意義な時間となりました。 いざというときに動ける人でありたいですね。    行事予定表のupのお知らせ
行事予定表を更新しています。 ご確認ください。よろしくお願いします。 | 
広島市立二葉中学校 住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8 TEL:082-262-0396 |