最新更新日:2025/08/06
本日:count up97
昨日:166
総数:748753
学校教育目標「お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成」

R06.11.25 清掃時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  清掃時間の

    がんばり

R06.11.25 2年生 修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年廊下の

 2学年掲示板

 修学旅行まで

  あと14日

R06.11.25 2年生 修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.11.25 2年生 修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの係が

  協力していました

R06.11.25 2年生 修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
研修係は

京都班別研修のための

 事前調べ学習中

R06.11.25 2年生 修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.11.25 2年生 修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.11.25 2年生 修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活係会では

 新幹線座席と

  健康観察について

   話し合いました
   
 

R06.11.25 2年生 修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時 2年生

 総合 修学旅行に向けて

  着々と動いています

R06.11.25 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食

ごはん
うま煮
豚レバーのから揚げ
即席漬け
牛乳


献立ひとくちメモ

「うま煮」
うま煮という名前の由来は、「旨味」であり、具材の 旨味が煮こむことで合わさり、おいしい味つけになることから「旨煮」と呼ばれるようになりました。
給食で作るうま煮は、たくさんの材料を煮こむので、いろいろな味が出て、とてもおいしく出来上がります。
今日のうま煮には、鶏肉・うずら卵・生揚げ・こんにゃく・じゃがいも・にんじん・たけのこが入っています。

 今日も美味しくいただきました
  ごちそうさまでした

サッカーボール 贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月19日

 明治安田生命様から

サッカーボールが寄贈されました

 執行部の生徒が代表して

   受け取りました

 昼休憩のボール貸し出しで

  有効に使わせていただきます

 ありがとうごさいました

R06.11.22 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吉島中学校では

  津波警報が発令された場合

 3階以上に

  避難することになります



R06.11.22 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5校時

 地震・津波を想定した

避難訓練を行いました


 放送での指示をしっかりと聞き

行動に移しました

 

R06.11.22 選挙運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会選挙は

 11月26日です

R06.11.22 選挙運動

画像1 画像1
画像2 画像2
「お願いします!!」

R06.11.22 選挙運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火曜日から始まった

 選挙運動が

毎朝行われています

R06.11.22 2年生 取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな
 
 耳を傾けて

よく聴いていました

R06.11.22 2年生 取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代議員

 リーダーとなっていますね


R06.11.22 2年生 取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.11.22 2年生 取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
研修係から

研修中の注意事項について説明

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月中行事

各種様式

保護者案内文

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278