最新更新日:2025/08/06
本日:count up89
昨日:175
総数:748579
学校教育目標「お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成」

R07.01.09 「広島グッドチャレンジ賞」

本日、西区民文化センターで
令和6年度「広島グッドチャレンジ賞」の表彰式があるため
本校から4名の生徒が向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R07.01.09 「2年生 家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
美味しいものを食べるときの

  みんなの笑顔も

   素敵でした

R07.01.09 「2年生 家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R07.01.09 「2年生 家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美味い!!

R07.01.09 「2年生 家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
片づけも協力

 水が冷たい!!

R07.01.09 「2年生 家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成!!

 自分で撮影!!

R07.01.09 「2年生 家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手際よく

R07.01.09 「2年生 家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班の中で分担し

  協力しながらの

 作業

R07.01.09 「2年生 家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3.4校時
 
 2年1組

  家庭科の授業

R07.01.09 今日の給食

画像1 画像1
今日のメニュー

黒糖パン
豚肉と野菜の
スープ煮
ポテトサラダ
牛乳

献立ひとくちメモ

「コンソメスープ」
豚肉と野菜のスープ煮のスープは、コンソメスープです。
コンソメとは、もともとフランス料理の澄んだコハク色をしたスープのことをいいます。肉や野菜のうまみを引き出したコンソメスープは、ひとくち飲むと素材の豊かな風味が口いっぱいに広がります。日本では、手軽においしいスープを作るためこのスープを固形や顆粒にした調味料が、コンソメとして知られています。

今日も美味しくいただきました
 ごちそうさまでした


R07.01.09 「2年生技術の学び」

画像1 画像1
ワックスがたくさんついてしまった時は

 拭き取っていました

  完成間近ですね

   どこに置こうかなぁ…
画像2 画像2

R07.01.09 「2年生技術の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ワックスを塗る作業

「内側から外側へ」

ハケを動かすのが「コツ」

R07.01.09 「2年生技術の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品(棚)がどんどん

  完成に近づいています 

R07.01.09 「2年生技術の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時

 2年1組

  技術の授業

R07.01.09 「1年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪が降る中

 持久走

寒い中

 走ったり

   少し

  歩いたり
 

R07.01.09 「1年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時

 1年3.4組

  体育の授業

 

R07.01.08 執行部の頑張り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の放課後

生徒会執行部が集まり

昨年末に決めきれなかった

生徒会スローガンについて

意見を出しあっていました

R07.01.08 今日の給食

画像1 画像1
今日のメニュー

ごはん
さばの竜田揚げ
白菜の赤じそあえ
みそ汁
牛乳

献立ひとくちメモ

「赤じそ」
給食では、赤じそ粉を、白菜やキャベツとあえた赤じそあえ、天ぷらの衣に混ぜて揚げる赤じそ揚げなど、いろいろな料理に使っています。
赤じそは、あざやかな赤色を生かして、梅干しや漬物の色付けに使ったり、乾燥させて赤じそ粉にしたりすることが多いです。赤じそは6月から7月ごろに収穫され、赤じそ粉に加工されます。
しその風味とあざやかな色が人気です。

今日も美味しくいたただきました
 ごちそうさまでした

R07.01.08 2年生国語

3時間目に2年生の国語の授業を見に行きました。
内容は「漢文」
1年生の復習もかねて、読み方の順番を書いていましたが、これがなかなか難しい。
わかっているようで、わかっていない。
でも、だんだんと自然と教えあいながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R07.01.07 あったかいメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
担任の先生の

 強い願い

  あったかいメッセージ


 一日一日を大切に!!

  今よりもっと成長!!

 笑顔で感謝の気持ちを!!

一致団結、新しい思い出をたくさん作ろう!!

 同じ方向を向いていこう!!

  気を引きしめていこう!!

最高の2025年にしていこう!!

 全力懸命 意識しよう!!

何事にも全力で挑む!!


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月中行事

各種様式

保護者案内文

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278