最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:34
総数:194515

いよいよ冬休み

 12月23日、今日は、年内最後の登校日でした。朝、気温がとても低く、真っ白な霜やビオトープに張っている氷を見て、思わず近寄り声を上げている子どもたちがたくさんいました。
 学校朝会で、校長先生からは、観音小学校のこれまでを振り返り、ふさわしい「今年の漢字」についてのお話や、これまでの行事や活動について学校のみんなで頑張ったことについてのお話がありました。
 教室では、冬休みのくらしについて、プリントを見ながらみんなで確認しあったり、なぜ、このようなことが書かれているのか考えて発表しあったりしていました。
 下校時、たくさんの子どもたちが「よい お年を!」と伝えあいながら帰っていました。
画像1
画像2
画像3

2年生  保育園のみんなと遊んだよ

画像1
画像2
画像3
12月18日(水)

保育園の子どもたちと、おもちゃパーティーをしました。2年生は、この日のために一生懸命準備してきました。
パーティーでは、みんな笑顔で楽しくおもちゃで遊ぶことができました。
保育園の子どもたちからは「楽しかった。」「またしたい。」という、うれしい声がありました。
2年生の子どもたちからは「楽しんでくれてよかった。」「頑張ったかいがあった。」など達成感に満ちた声が聞かれました。

5年生 社会科「自動車工業」

 5年生では、社会科の学習で「自動車をつくる工業」について学習を進めてきました。12
月18日(水)に、その一環としてマツダミュージアムに見学に行きました。

 マツダミュージアムでは、マツダの歴史や車づくりの工夫、環境や人にやさしい車をつくる理念などについて聞かせていただきました。

 見学後には「教科書に書いてあることが実際に見ることができてよかった!」「人にも環境にもやさしい車づくりの工夫にびっくりした!」などの感想が聞かれました。
画像1
画像2
画像3

4年生「あび王国から女王様が!!」

 「広島市手をつなぐ育成会」の「ひろしまあび隊」の方に来てもらい、様々な障害について正しい理解ができるように授業をしていただきました。子どもたちは、「初めて障害について深く知れた。」「私たちと感じ方も一緒なんだ。」など、楽しいゲームなどを通して理解を深めていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 図画工作科「切り分けた形からなに作る?」

5年生の図画工作科では糸のこ使用に挑戦しています。

初めて使う工具ですが、みんな器用に使いこなしていました。

直線だけでなく、曲線にも積極的に挑戦しています。切り分けた形から想像を膨らませ、パズルに仕上げていきます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校いじめ防止等のための基本方針

KAN-ONの森から(学校だより)

その他の文書

R6 年間指導計画

広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361