![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:56 総数:167283 |
授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年の保体では、バスケットボールのシュート練習をしました。フリースローは確実に成功させたいですよね。 3年の社会は冬休み明け単元テストをしていました。基本的な事項は必ず習得しましょう。 朝の読み聞かせ
地域の新庄さんが、今年も朝のSHRに読み聞かせをして下さいます。
今日は、本ではなく、人権作文の広島県の優秀作品を読んで下さいました。「普通とはなにか?」を考えさせられました。 最後に、年末に国語の授業で作成した「私のおすすめの1冊」という成果物を贈りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業と勉強会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年派の総合では、自己表現の練習をしました。自分の考えを相手に分かりやすく伝えるのは難しいですね。繰り返し練習をしていきましょう。 1/2年はSHRの時間を使って、勉強をしています。家庭で一人でするのは難しい人もいますが、みんなで学校でする勉強は捗ることでしょう。冬休みの課題をやっている人もいました。 昼休み
時々、日が差し込んでいます。
「雪があるときは、雪合戦でしょ!!」と元気に遊ぶ生徒たちです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学びの数学は立体の頂点や辺の重なりを、模型を分解して考えました。 授業風景(1)
1年の音楽は、箏に初めて触れました。楽器の部分の名称や、爪の付け方、弾き方を学んでいます。これから美しい音色が響くことでしょう。
3年の数学では、各自の問題にチャレンジしています。Ipadも上手に活用していますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長靴やスノーブーツできた生徒も多くいました。登下校気をつけてね! 朝の風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 阿弥陀山も美しく雪化粧をしています。 通学路は、業務の先生や教頭先生が雪かきをしてくれました。 掃除リーダー会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 黙々と行う、黙働掃除(もくどうそうじ)です。 今回から、リーダーが2年生に引き継がれ、縦割り班も変わりました。 放課後、掃除リーダー会を開きました。 整備委員長から、全体説明があり、その後、3年生の旧リーダーから2年生の新リーダーに場所ごとの引き継ぎがありました。 3年生は丁寧に教えてくれています。 授業風景(2)
3年生の数学では、単元テストをしていました。とても引き締まった雰囲気です。3年生らしく、成長しています。
2年生の理科では、静電気の実験をしていました。静電気が見えましたか? ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(1)
2年生の学活では、お正月や春に係る連想ゲーム?をしていました。班で相談して、「〜といえば」と連想する言葉を書きました。
2年生の技術では、木材の部品にかんなを掛けています。 3年生の保体では、バスケットボールをしました。ドリブルでまた抜きをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会
今日から、授業が始まります。
まずは、体育館に集合し、全校集会が開かれました。気温は4度です。 年末にインフルエンザや新型コロナにかかっていたひともいたようですが、大きなけがや事故はなかったようで一安心です。 はじめに、新任の先生が紹介されました。どうぞよろしくお願いいたします。 校長先生からは、「自分とみらいは変えられる」という言葉と「一年の計は元旦にあり」という言葉を覚えておいて欲しいという話がありました。 この後の学活等で自分なりの目標をしっかり立てて、1年間頑張っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会リーダー研修(3)
昨年度から引き続き、執行部に入っている人もいて、昨年度の実績を元に改善策を考えて発表していました。
リーダー達の活躍を楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会リーダー研修 (2)
それぞれが自分の目指す学校像や委員会についてはなしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会リーダー研修 2日目
引き継ぎを終え、今日は生徒会リーダー研修を行いました。
リーダーとは何か、これからどのように動いていけばよいか、考えたり、今後の活動計画を考えました。 ![]() ![]() 「孤独・孤立相談ダイヤル#9999」等の実施について
令和6年12月25日(水)から令和7年1月4日(土)までの期間において、「孤独・孤立相談ダイヤル#9999」及び「チャット相談」「メール相談」が実施されますのでお知らせいたします。
![]() ![]() 生徒会リーダー研修会
冬休み中にもかかわらず、砂谷中学校のみんなのために新執行部が今後の計画を担当の先生と相談しながら考えています。
休み明けからの学校生活も楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会引き継ぎ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の1年間の仕事を、相手に分かりやすく伝えるのは至難の業ですね。重要なことやわかりにくいことは、これからもチャンスがありますので、しっかり引き継いで下さい。 生徒会交代式・認証式&全校集会
6校時は生徒会の交代式や認証式、全校集会がありました。
今回で退任する生徒会執行部の皆さん、1年間、学校全体のことを考えて様々な取組をしてくれました。新しいチャレンジをたくさんしてくれて、みんな楽しく学校生活を送られたと思います。 生徒主体の企画をたくさんできて、充実した学校生活になりました。 また、冬休み中に退任する先生から挨拶がありました。温かく私たちを見守って下さりありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年の数学は、冬休みの課題をしていました。上手に教え合っているペアがいました。「あー、そうか。できた!」と良いつぶやきが聞こえました。 1年の国語では、百人一首をしていました。読み札も自分たちで読んでいます。3首読んだら交代していました。 |
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1 TEL:0829-86-0554 |