最新更新日:2025/07/28
本日:count up9
昨日:112
総数:541417
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 考えて行動を きりかえて!」

5年生 後期後半が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
7日から後期後半がスタートしました!
冬休みには旅行に行ったり、家にこもったり、家族全員風邪をひいたり・・・。
友達の思い出を聞いて、子ども達はとても嬉しそうでした。
冬休みビンゴでは、「自分で思っていたより年越しそばを食べていない人が多かった」「スキー場に行った人が1人もいなかった」「ゆず湯に入っている人が多かった」など、予想や自分の過ごし方と比べながら楽しく関わることできました。
残り3か月!よろしくお願いします!

後期後半の始まりです その2

冬休み気分から切り替えて、勉強も始まりました。
大休憩には、外で思いっきり体も動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期後半のはじまりです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初日の今日、久しぶりに会う友達と楽しく過ごしています。
冬休みビンゴやすごろくを通して冬休みの話で盛り上がったり、
かるたで勝負をしたり…
子どもたちの笑い声がたくさん聞こえました。

あけましておめでとうございます

今日から後期後半の始まりです。
元気に登校する姿が見られ、とてもうれしかったです。

始業式では、校長先生から2つの「きりかえ」について話を聞きました。
一つ目は、家での自分から、公共の場での自分へのきりかえ、
二つ目は、次の学年へのステージにきりかえ、です。
冬休みの楽しいモードから学校モードにしっかり切り替わったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 明けましておめでとうございます!

 新年の挨拶をして、小学校生活の締めくくりとなる3ヶ月がスタートしました。
 冬休みの思い出を語り合ったり、今年の目標を考えたりしました。
「イルミネーション見た?」「おもち食べたよ!」と笑顔で楽しかった冬休みの思い出を話していました。
今年の目標には、残りの小学校生活で頑張りたいことを書いたり、話したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTAより

リンク

お知らせ

令和6年度シラバス

全国学力・学習状況調査(6年生)及び広島県児童生徒学習意識等調査(5年生)の結果について

広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034