最新更新日:2025/08/19
本日:count up24
昨日:86
総数:523077
夢の実現 誰にとっても安心・安全で「居心地の良い」 高取北中学校 

1月8日(水)今日の給食

ごはん
さばの竜田揚げ
白菜の赤じそあえ
みそ汁

赤じそ…給食では、赤じそ粉を、白菜やキャベツとあえた赤じそあえ、天ぷらの衣に混ぜて揚げる赤じそ揚げなど、いろいろな料理に使っています。
赤じそは、あざやかな赤色を生かして、梅干しや漬物の色付けに使ったり、乾燥させて赤じそ粉にしたりすることが多いです。
赤じそは、6月から7月ごろに収穫され、赤じそ粉に加工されます。
しその風味とあざやかな色が人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日(水)授業の様子

3校時 2年4組 音楽

リコーダーの練習をしています。
指使いをしっかり練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(水)授業の様子

3校時 3年3組 家庭科

幼児が遊びで育つ力について考えています。
まずは実際に遊んで、その遊びを体験中
ですが、夢中で遊んでいます。
どんな力がつくか考えてるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(水)授業の様子

3校時 3年3組 家庭科

幼児が遊びで育つ力について考えています。
まずは実際に遊んで、その遊びを体験中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(水) 積雪情報

現在、高取北中学校付近には積雪があります。路面凍結の可能性もあります。充分注意して登校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日の週の時間割【改訂版】

画像1 画像1
明日1月7日の時間割に変更がります。

改訂版を掲載します。

確認してください。

<swa:ContentLink type="doc" item="110801">1月6日の週の時間割【改訂版】</swa:ContentLink>

1月7日(火)今日の給食

ごはん
おでん
切干し大根の甘酢あえ
牛乳

牛乳茎わかめ…茎わかめは、わかめの真ん中をたてに通っている太い芯の部分で、こりこりとした歯ごたえがあります。
海そうの中でも骨や歯をつくるカルシウムや、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいを多く含んでいます。
今日は、切干し大根の甘酢あえに入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日(火)授業の様子

4校時 2年1組 国語

今年の目標の漢字の理由は、思いがしっかり表現できています。
2年生、頼もしく感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日(火)授業の様子

4校時 2年1組 国語

今年の目標の漢字とその理由を書いています。
個性が現れます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日(火)授業の様子

4校時 2年1組 国語

今年の目標の漢字とその理由を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(火)授業の様子

4校時 2年4組 英語
冬休みの宿題を提出しています。
さあ、きちんとみんな提出できるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(火)全校集会

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(火)全校集会

校長先生より、「これからの三ヶ月をどう過ごすか一緒に後期後半を考えましょう」と投げかけがありました。
この三ヶ月を令和7年度の前々期と捉え、3年生は、入試に向けて、1、2年生は来年度に向けての準備をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(火)全校集会

1校時は、休み明けの全校集会でした。
会の冒頭に、休み中にアンサンブルコンテストに出場し、金賞を受賞した吹奏楽部の表彰がありました。
その後、新執行部からの挨拶がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
1週間の予定
1/8 各委員会
1/9 安古市・沼田地区健康診断連絡協議会
1/10 生徒朝会
1/13 成人の日

学校通信

いじめ防止等のための基本方針

進路通信

非常災害時の対応

3学年通信

2学年通信

1学年通信

3年シラバス

2年シラバス

1年シラバス

広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1
TEL:082-872-2071