最新更新日:2025/08/19
本日:count up24
昨日:86
総数:523077
夢の実現 誰にとっても安心・安全で「居心地の良い」 高取北中学校 

2学年通信

画像1 画像1
2学年通信を掲載しました。
ご覧ください→No.7-1
      →No.7-2

12月17日(火)授業の様子

4校時 3年

1、2年生が昼食を食べている時間ですが、
三者懇談がない3年生は、4時間目の授業です。
3年生は今日は6時間授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(火)今日の給食準備

今日は牛乳に入れるチョコ?があります。
ココア味になるのでしょうか。
配膳を待っている間に入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(火)今日の給食準備

給食当番が配膳をした後、
先生に食べれない量は減らしてっもらいます。
もちろん、少ないと感じる人は、先生に増やしてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(火)今日の給食準備

1、2年生は三者懇談のため、
3校時後に給食を食べて下校します。
準備が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(火)今日の給食

【今日の献立】
チキンカレーライス
野菜ソテー
牛乳
牛乳調味液

今日の給食について、クイズです。
私はなんでしょうか。
ヒント?
6つの食品群では、主にエネルギーのもとになる5群の食べ物です。
ヒント? 
日本で一番多く作られているのは、北海道です。
ヒント? 
代表的な種類に「男爵」や「メークイン」があります。




答えは、「じゃがいも」です。
今日は、チキンカレーライスにたくさん入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(火)授業の様子

2校時 きらり 理科

小さいシャボン玉がたくさん飛ぶ吹き口。
大きいシャボン玉ができる吹き口。
吹き口の形でシャボン玉の種類も違っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(火)授業の様子

2校時 きらり 理科

シャボン玉が綺麗に飛んでいます。
楽しい学習ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(火)授業の様子

2校時 きらり 理科

何を作っているのでしょうか
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(火)授業の様子

2校時 2年2組 家庭科

調理実習です。
調理の途中でも洗い物。
いいですねー。
作業に無駄がありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(火)授業の様子

2校時 2年2組 家庭科

調理実習です。
あちこちから、いい匂いがしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(火)授業の様子

2校時 2年2組 家庭科

調理実習です。
メニューは肉じゃがとイチゴ蒸しパン。
上手に作業を進めています。

今のところ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(月)表彰式の様子

広島市役所で
「こどもたちによる平和なまち絵画コンテスト2024」
の表彰式が行われました。
本校の3年生の生徒が、優秀賞を受賞しました。

おめでとうございます。
画像1 画像1

12月16日(月)授業の様子

5校時 1年3組 英語

授業の終了間際に教室に入ってしまいました。
でも、最後まで集中して
取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(月)授業の様子

5校時 1年4組 社会

南アメリカ州についての学習です。
今後アマゾンはどうなる?
資料を読み解いて、気がついたことを話し合っていました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(月)授業の様子

5校時 1年2組 音楽

リコーダーを上手に拭くためには、楽譜を読めなくては。
ということで、リコーダーからシャーペンに持ち替えて
音の確認です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(月)授業の様子

5校時 1年2組 音楽

リコーダーで聖者の行進の合奏です。
アーティキュレーションに気をつけて
曲にふさわしい吹き方ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(月)授業の様子

12月16日(月) 1年1組 理科

さあ、答え合わせをしてみましょう。
できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(月)授業の様子

5校時 1年1組 理科
質量パーセント濃度の計算をしています。

硝酸カリウム30グラムを水120グラムに溶かして作った水溶液の質量パーセント濃度は?
ミョウバン40グラムを水280グラムに溶かして作った水溶液の質量パーセント濃度は?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(月)給食準備の様子

一年生の準備は、マイペースですが丁寧です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
1週間の予定
1/8 各委員会
1/9 安古市・沼田地区健康診断連絡協議会
1/10 生徒朝会
1/13 成人の日

学校通信

いじめ防止等のための基本方針

進路通信

非常災害時の対応

3学年通信

2学年通信

1学年通信

3年シラバス

2年シラバス

1年シラバス

広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1
TEL:082-872-2071