![]() |
最新更新日:2025/08/19 |
本日: 昨日:86 総数:523084 |
12月24日(火)全校集会
最後に広島市の代表として
広島県英語暗唱大会に出場した 3年生の生徒の英語発表です。 ![]() ![]() 12月24日(火)全校集会
代表生徒のスピーチが続いています。
3年の総合的な学習の時間で取り組んだ自己スピーチです。 学年を代表して2名の生徒が発表しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月24日(火)全校集会
代表生徒のスピーチです。
まず初めに、伝えるHiroshimaプロジェクトに参加した2年生です。 ![]() ![]() 12月24日(火)全校集会
旧執行部からのあいさつです。
これまでの振り返りと今の気持ち、感謝の気持ちを自分の言葉で述べています。素晴らしい挨拶が続きます。 執行部として活動することを通して、大きく成長していることを感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月24日(火)全校集会
旧執行部からのあいさつです。
これまでの振り返りと今の気持ち、感謝の気持ちを自分の言葉で述べています。素晴らしい挨拶が続きます。 執行部として活動することを通して、大きく成長していることを感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月24日(火)全校集会
表彰に続いて、新執行部の挨拶がありました。
校長先生から新生徒会長に認証書が渡されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月24日(火)全校集会
3校時 全校集会
集会の開会の前に表彰式を行いました。 部活動、作文、絵画など様々な分野の受賞者が紹介されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月24日(火)授業の様子
2校時 2年2組 技術
作業方法と作業手順の理解が一致して、手先が器用な人は、順調に進んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月24日(火)授業の様子
2校時 2年2組 技術
木材加工をしています。 道具を上手に使い、安全に作業を進めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月24日(火)授業の様子
2校時 2年2組 家庭科
完成しました。 玉ねぎが綺麗な飴色になっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月24日(火)授業の様子
2校時 2年2組 家庭科
完成を待つ間、盛り付けの準備や片付けが手順よくできています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月24日(火)授業の様子
2校時 2年2組 家庭科
調理実習です。 肉じゃがとイチゴ蒸しパン作りをしています。 そろそろ完成。盛り付けの準備が始まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(月)生徒会トレセン
旧執行部から新執行部へ
業務内容の引き継ぎが行われています。 新執行部メンバーは、 新しいリーダーとして学校を動かしていく決意と意気込みをしっかり語っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(月)3学年の様子
入試受験に向けての事前指導です。
心構えや入試の事務処理、今後の予定についての確認がありました。 真剣な表情で頷きながら聞いている姿が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(月)高北テレビ
生徒会執行部によるテレビでの生放送です。
役割を決めて時間内に上手に番組を放送してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(月)高北テレビ
今日の給食放送は、テレビでの生放送でした。
時間をうまくコントロールして、楽しい番組を放映してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(月)給食準備の様子
3年生の給食準備はスピーディです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(月)今日の給食
12月23日(月)
【今日の献立】 衣笠丼 春雨と野菜の炒め物 牛乳 衣笠丼…衣笠丼とは、油揚げとねぎを卵でとじた具をごはんにかけて食べる丼で、京都府でよく食べられています。 平安時代、宇多天皇が「夏に雪が見たい」と、お付きのものに言い、白い絹の布を山にかけて雪景色に見えるようにしました。 絹を笠にした山から「衣笠山」といわれるようになりました。 この衣笠山に見立ててできたのが、「衣笠丼」です。 給食では、油揚げ・ねぎ・卵の他に、栄養のバランスをさらによくするため、鶏肉・たまねぎ・にんじん・えのきたけを入れています。 また、今日は地場産物の日です。 えのきたけ・白ねぎは広島県で多く作られています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日の週の時間割![]() ![]() こちら→<swa:ContentLink type="doc" item="110423">12月23日の週の時間割</swa:ContentLink> 12月20日(金)授業の様子
3校時 2学年 総合
代表者のスピーチを聞いた後は、学年集会です。 各クラスから「三年生までに頑張りたいこと」を伝えています。 頑張る気持ちをたくさん聞くことができました。頼もしく感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1 TEL:082-872-2071 |