最新更新日:2025/08/06
本日:count up74
昨日:175
総数:748564
学校教育目標「お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成」

R06.12.22 門松づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成した門松

  トラックに載せて

 それぞれの場所へ

  設置されました

R06.12.22 門松づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上)

 吉島小学校へ

(中)
 
 地域福祉センターへ

(下)

 吉島公民館へ

R06.12.22 門松づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで協力し

 次々に完成

 私たちが作りました!!

(上)

 吉島中学校

(中)
 
 中島小学校へ

(下)

 吉島東小学校へ

R06.12.22 門松づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6つのグループに分かれて

  進んでいきました

R06.12.22 門松づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
苔を敷き

 どんどん

形が見えてきました

R06.12.22 門松づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
力仕事
 
  率先!!

R06.12.22 門松づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そぎ切り

  切り口が笑い顔に見える
   
   縁起が良い!!

 おっ、素敵な笑顔だね!!

R06.12.22 門松づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長さを調整するために

  のこぎりで切って

 やすりで磨いて

R06.12.22 門松づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.12.22 門松づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.12.22 門松づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方々に

 教えていただきながら

   進みます

  有難いね

R06.12.22 門松づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.12.22 門松づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 油で竹を拭きました

R06.12.22 門松づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さぁ作るぞー

  竹を運びます

R06.12.22 門松づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方々と

  保護者の方々と

 一緒にできることに

  感謝しながら

 門松づくり

  スタートしました

R06.12.22 門松づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.12.22 門松づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.12.22 門松づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜竹〜

 
 まっすぐ育つ
  生命力の強さ
   繁栄を意味

R06.12.22 門松づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜苔木〜

  こけぼく

 苔がついている
  梅の古木であることから
   長寿を意味


R06.12.22 門松づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜梅〜

  春一番に花を咲かせる
   生命力

  長寿や幸福

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月中行事

各種様式

保護者案内文

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278