最新更新日:2025/08/06
本日:count up74
昨日:175
総数:748564
学校教育目標「お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成」

R07.01.07 表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時は学活

  TV集会

 〜表彰〜

吹奏楽部
第48回 広島県吹奏楽
 アンサンブルコンテスト 
 
 管打四重奏 金賞
 
 管打八重奏 銀賞

  おめでとう!!

 

R07.01.07 登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピースを

  ありがとう

R07.01.07 登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます

 今日から学校再開です

大荷物を抱え

 久しぶりに会う友達と

  笑顔です

R07.01.06 明日の連絡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から学校再開です

みなさん

登校の準備はできていますか?

良いスタートがきれるように

今日のうちに準備を!!



〜持参物〜

 〇上靴

 〇ライフ

 〇冬休みの課題

 〇授業道具

 〇タブレット(借りた人は充電器)


 〇給食グッズ  明日から「給食」あり
  全員 
  ・ランチョンマット
  当番の人
  ・エプロン・三角巾・マスク


今日のうちに鞄に入れておくと
 
 明日の朝
  
 心に余裕が持てますね


明日の日程も載せておきます

 〇 1校時はテレビ集会
 
 〇 明日の部活動はありません


明日1月7日(火)

 学校で待っています






R07.01.06 準備中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日朝

 気持ちよく

  学校に来てほしいという

 先生たちの願い・・・

R07.01.06 準備中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から学校再開です

担任の先生は
 教室でみんなを迎える準備

教室整備
 雑巾が新しくなり
黒板にはたくさん
 メッセージが・・・

メッセージは
 明日朝のお楽しみとしますね

R07.01.06  令和7年 始動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あけまして
 おめでとう
  ございます

本年もどうぞよろしく
 お願いいたします


R06.12.27 令和6(2024)年最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日12月27日で
年内最後の活動となりました

明日より、学校閉庁日、年末年始休業日で
学校はしばらくの間、お休みとなります

令和6(2024)年も吉島中学校ホームページを
ご覧いただきありがとうございました。

来年も生徒たちの活動の様子、
たくさんの笑顔をお届けしていきます。
どうぞよろしくお願いします。

令和7(2025)年も
素晴らしい年となりますように。


R06.12.27 また来年!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「来年も頑張るぞ〜!!」
  
   「オ〜!!」

    

R06.12.27 また来年!!

画像1 画像1
「来年も一音入魂

   奏でるぞ〜!!」

R06.12.27 きれいに!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も一年
  
 格技場を使わせてもらって

  ありがとうございました

「先生〜、あと何本?!」と呟きながら

  最後まで頑張っていました

来年も

 きっと良いことありますように。

 

R06.12.27 きれいに!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
床が

  どんどん

 ピカピカに

R06.12.27 きれいに!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後まで!!

出来るぞ〜!!

さぁり頑張れ!!

R06.12.27 きれいに!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「お手本を見せてくれた仲間」


R06.12.27 きれいに!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大掃除のトリは

全員での雑巾がけ

R06.12.27 きれいに!!

画像1 画像1
画像2 画像2
卓球部は

格技場の大掃除をしていました

R06.12.27 きれいに!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動の最後は

 大掃除


R06.12.27 仕事納めの朝

画像1 画像1
今日は今年の

 仕事納めの27日

一年の締めくくりの朝

  

R06.12.25 地域清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ゴミを拾うことは運を拾うこと!!」
〜高校時代の大谷翔平選手の目標シートから〜

 メジャーリーグで大活躍の大谷翔平選手が、花巻東高等学校時代に作った「目標シート」があります。
 目指す目標「ドラフト8球団以上から1位指名を受ける」を達成するために必要な8の要素を設定されていました。
 その中の一つ『運』。
 その運を身につけるために「あいさつ」や「道具を大切に扱う」という要素と共にあるのが『ゴミ拾い』です。
 これは、当時の野球部の佐々木監督から学んだことの一つだそうです。

「ゴミは人が落とした運。ゴミを拾うことで運を拾うんだ。
 そして自分自身にツキを呼ぶ。そういう発想をしなさい。」

 大谷翔平選手はメジャーリーガーとなって、誰からも認められる今となっても、初心を忘れず、「ゴミ拾い」を実践されている姿をテレビで見ることがありますね。


吉中のみんな、執行部のみんな

今日は約1時間という「地域清掃」でしたが、事前に参加者全員で集まり、リーダーを決め、リーダー会を開催し、清掃場所を決めるなど、たくさん準備を行ってきました。

出発する前と比べると、ゴミを持って帰ってきたときのみんなの表情、なんだかとってもさわやかで清清しい笑顔でした。

 普段は下ばかりみて歩いてはいないでしょう。
今日は目的を持ち、キョロキョロと視野を広くし、クループで地域を歩き回りました。
ゴミを見つけて、目的地までダッシュしていた人も見ました。きれいになること、嬉しかったですね。

 地域、保護者のみなさま 
  今日は生徒と共に
一緒に地域清掃に参加してくださり
 ありがとうございました

 生徒会執行部のみんな
  最後までありかとう
   お疲れさま

 

R06.12.25 地域清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きれいにしようと

 木の中に入り込み

  ゴミを拾ってくれました

袖にたくさん引っ付いちゃいましたが
 
 優しく先生が

  一緒にとってくださいました
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月中行事

各種様式

保護者案内文

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278